海外でのリモートワーク
当社のプロパー社員(特別嘱託)はみな外国籍です。
(ほかはグループ会社からの出向組が日本国籍)
外国籍社員から、クリスマスや夏休みの名目で母国の家族と過ごすために、母国でテレワークをしたいと相談があ...
- ぷりんさん
- 東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当社のプロパー社員(特別嘱託)はみな外国籍です。
(ほかはグループ会社からの出向組が日本国籍)
外国籍社員から、クリスマスや夏休みの名目で母国の家族と過ごすために、母国でテレワークをしたいと相談があ...
先日、業務中に高所から転落、足を骨折した従業員がいます。
幸い足以外に大きな怪我はなく、テレワークも可能な状況です。
ただし、リハビリも必要であり、引き続き入院の検討もしています。
足以外に問題もない...
フルフレックスや自宅以外のテレワークを導入してほしい。(現在は在宅勤務のみ)との声が出ています。働く側からすると確かにメリット面では多い気がしますが、デメリットもあるのではないかと思っていますが、どん...
いつも参考にさせていただいております。
コロナから場当たり的にテレワークがスタートし現在も社員の半数はテレワークです。
社内での申請等のルールはございますが、就業規則に記載はございません。
そこで、...
お世話になっております。
弊社では基本的にテレワークは実施していないのですが、時間外就業や育児と両立のための特例としてテレワーク規定を設けています。
この度女性従業員の妊娠が分かったため、テレワーク規...
いつもお世話になっております。
今回、遠隔地のテレワーク勤務について相談させてください。
当社ではテレワーク勤務制度を導入して、コロナ禍では積極的に活用し、社員の半分以上が月に数日から、ほぼフルテ...
コアタイムを設定しないフレックスタイム制の導入を検討しております。
下記の業務がある場合のフレックスタイム制の導入可否をご教示ください
1.納期のある部署
①期限のある場合 〇〇月〇〇日 〇〇時まで
...
毎年、健康診断を会社で行っています。
これまでは会社近隣の従業員が多かったため、会社で指定・予約した病院へ行って健康診断を行っていました。
現在、完全テレワークとなり地方在住の従業員が増えてきました...
お世話になります。
当社は、全社員がテレワーク、フルフレックスのため事業場外みなし労働時間制を採用しています。加えて、みなし残業(深夜手当、休日手当含む)を支払っております(45時間相当と明記あり)。...
いつもお世話になっております。
弊社の業務内容上、テレワークが困難であるため、大雪の日でも社員には出勤してもらっています。
しかしながら、電車が運休したり高速道路が封鎖されるような状況になりそうな場...
お世話になっております。
先日、職場のスタッフで初めて産休育休制度を利用することとなり、ご質問させていただいた者です。
改めて再度ご相談させてください。
該当スタッフは、産後4ヶ月頃から職場復帰を希...
いつも拝見させていただき、色々と参考にさせていただいております。
弊社は基本的に全社員テレワークで業務を行っております。
その中で昨今のコロナ感染急拡大に伴い、弊社社員にもPCR検査で「陽性」と判断...
初めてご相談させていただきます。
当院で初めての産休育休取得予定のスタッフがおります。(これまでのスタッフは退職選択)
私自身受付職ですが、昨年度より労務経理も携わり、自身にも子供がおりますが、産休育...
テレワークかつ時短勤務の社員1名に、
試験的にフレックスの導入を検討しています。
今までフレックス制度自体がなかったので就業規則には記載がなく、
他の社員にまで広げるかどうかわからないので、
本人と個...
8時間労働のため1時間休憩としていますが、一斉休憩に該当しない業種で、
かつテレワークをしている社員に関してはマネジメント側は休憩を管理せず、
「1時間は絶対休憩するように」とだけ伝えて、
月末に提出...
お世話になります。弊社は、固定客へルート配送する業務を行っております。1名の社員が1日に40軒ほど訪問する形で、到底テレワークなど無縁の仕事です。
コロナ渦の環境もあり、発熱者や濃厚接触者などの社員に...
弊社の就業規則では、明確に副業禁止を示唆する条文や条項がありません。
また、「副業を行う場合に事前に会社に必ず報告しなければいけない」といった点も明記されていません。
そのため会社に報告があった場合...
通勤手当の見直しを行っております。
勤務形態がテレワーク導入もあり、「定期支給」から「実費支給」へ規程改正をします。
◆領収書の提出についての質問です。
新幹線・特急料金・バス利用・駐輪代の領収書が必...
お世話になっております。
営業部隊の「荷物の自宅受け取りについて」ご教示賜りたくご質問させていただきます。
現在、会社としてもテレワークが進んでおりますが、営業部隊はどうしても顧客に対して渡すパンフレ...
4月から復職予定でしたが第二子を妊娠しており、体調がわるくなったので、復職ができなくなった社員がいます。ただ、4月から復職しないと保育園にはいれないとのことで、4月末日から特別休暇を付与してほしいとい...
いつもお世話になっております。
今般、従業員が海外出張に行くことになりました。
出国時相手国で2週間ホテルで待機し
その後、1週間業務を行ったあと、
帰国後2週間自宅待機の予定です。
この待機期...
いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
弊社ではテレワーク規程を制定し、新型コロナの関係もあり、実際に2/3以上の社員が在宅勤務を利用しております。
同規程では上長が承認すれば、特にテレ...
学校法人の経理・人事に勤務する者です。
弊校に派遣されている、派遣社員Aさんの配偶者がコロナに感染しました。
当然、Aさんは濃厚接触者になるのですが、保健所からはPCR検査を受けるよう要請されなかっ...
いつもお世話になっております。
弊社、従業員のお子さんが新型コロナウィルスの陽性と判明しました。
現在従業員は無症状ではありますが、自宅待機としております。
自宅待機期間は有休扱い、特別休暇扱いのい...
以前フレックスタイム制について質問をしました。ご回答いただきました皆様誠にありがとうございます。
その回答を踏まえて、フレックスタイム制は残業が前提の自由度であり、我々の望むものとは少し違っていること...
いつもお世話になっております。
現在、テレワークが可能な部門について暫定的にできる範囲で実施しております。
テレワークを制度化するにあたりテレワークが不可能な部門(製造)からは
テレワークができる社員...
在留許可、就労ビザで4年正社員として勤務、3月末で正社員としては退職され
台湾へ帰国する人材あり
・この人材を台湾帰国(実家で生活予定)後も弊社の業務を テレワークの形で続けてもらいたい
・本人も、了...
昨年から様々な企業様が通勤手当支給を止め、実費精算をされているかと存じますが、その場合は遠隔地に居住された従業員に対しても全額の支給をされているのでしょうか。
弊社でも昨年より実費精算に切り替え、経費...
来年よりテレワーク・フレックスタイム制(コアタイム11~16時、フレキシブルタイム7~11時、16~20時)を導入しますが、
現在も短時間勤務者について”恒常的に働けない時間帯がある場合は、短時間勤務...
いつも拝見し、参考にしております。
時間と場所に捉われない働き方を前提としていこうと考えており、事業場外みなし労働時間制の導入を検討しておりますが、いくつか確認したい点があり、今回ご相談させて頂きます...