変形労働時間制採用時のシフト時間と残業について
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
当社では月171~177時間の変形労働時間制を採用しており、1週間の労働時間は大体40時間平均となるようにシフトを組んでおります。
今回の質問の内...
- ルードさん
- 大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
当社では月171~177時間の変形労働時間制を採用しており、1週間の労働時間は大体40時間平均となるようにシフトを組んでおります。
今回の質問の内...
半休の処理について質問があります。
弊社では、半休、時間単位年休ともに取り入れています。
1日の所定労働時間は8時間、半休は4時間です。
通常、半休を取得した場合は日数から0.5日を引くのですが、
...
いつも参考にさせていただいています。
現在、週所定労働時間を、
月~土 1日6時間40分x6日=40時間 で設定しています。
それを、週途中に1日の祝日がある場合には、
所定労働時間を1日8時間0...
アルバイトの休憩時間についての相談になります。
シフト制を採用しており、労働時間に対して休憩を頂いています。
6H超の場合は45分
8H超の場合は60分の休憩としていますが、
これは、実労働時間がそ...
お世話になっております。
弊社は1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。
これについて、有休との関係を確認したく質問させて頂きました。
11月の場合、法定労働時間は171時間になると思います...
以前も同様のご質問がされておりますが、あらためてお尋ねいたします。
勤務中は制服を着用する社員の通勤時の服装について、社内のマニュアルでは、自社の事業の特性に鑑みた社員としての自覚を持ち、きちんとし...
月平均所定労働時間について教えてください。
現在正社員の就業規則で月平均所定労働時間を173時間と設定しています。21.7日×8時間です。
正社員のなかで一人だけ雇用契約書で所定労働時間7時間で月...
いつも参考にさせていただいております。
給与計算について質問失礼します。
固定残業代のうちの深夜残業代の扱いについてです。
まず当社の給与体系は、以下のようになっています。
(金額は例)
所定労...
年次有給休暇の残数管理についてご教示ください。
当社では半日単位と時間単位(1時間単位)を導入しており、所定労働時間は8時間です。
年休の残数が「残日数14.5日+残時間数1h」の者が、今回2h分の時...
お世話になっております。
いつも投稿拝見しております。
当社では、1年変形労働時間制を採用しております。
協定届についてはすでに労基に提出を済ませております。
この提出済の協定上で設定した【対象期間...
ご質問させて頂きます。
パート社員の雇用通知書の勤務時間を下記の様に記載して勤務頂くことは法的に問題ないでしょうか?
例.
8:30 ~ 16:30 左記の時間内で実働5~6時間前後
※当日の発注...
平素よりお世話になっております。
フレックスタイムの導入にあたり、社員から短時間勤務制度との併用希望が上がっております。
フレックスタイムの導入は、全部署ではなく、基本的に管理部門のみが対象となり...
平素よりお世話になっております。
この度、フレックス(コアタイムあり)の導入を検討しており、休憩時間の設定についてお知恵を頂きたく、投稿いたしました。
現在は、通常の労働時間制のため、
就業規則で...
所属部署の予算で、希望者に対し選抜のうえ(年2回募集)資格取得に係る受験や講習費用の補助を行っています。何の資格を取得するかは本人の希望により、業務に関わりが多い資格を申請した人が採用されています。費...
いつもお世話になっております。
当社では、シフト制の勤務で稼働いただいているアルバイトさんがいます。
年末年始やGWなど、会社としての繁忙期に人手不足となるため、その時期だけ8時間以上のシフトが組め...
会社の方針で次年度以降に、正社員の勤務時間が8時間から7時間へ変更になる予定があり、正社員は7時間労働でシフト勤務を行う計画です。
そうなった場合、8時間労働を行っている派遣社員も7時間になる予定です...
法定外休日出勤の割増手当についてご質問がございます。
弊社の所定労働時間は、1か月単位の変形労働時間制を採用しており、
1.始業時間:8時00分
2.終業時間:17時00分
3.休憩時間:10時00...
社長車運転手の契約形態について、ご相談です。
これまでハイヤー業者とは「請負契約」を結んでおりましたが、労働局から指導が入ったとの事で「派遣契約」への切替えの依頼を受けました。
問題(先方の主張)...
アルバイト従業員を採用することになりました。
勤務時間/9:00~18:00
となります。
基本的には残業なしです。
この方がある日45分の遅刻をしてきたとします。
その日の勤務時間は9:45~18...
お世話になっております。
当社では、社員のMBA取得を支援する取り組みとして、公募・選抜の制度を制定することを検討しています。
制度では、授業料は全額会社負担(研修費として処理し、本人の授業料の負担は...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制での有給休暇の取得と休日労働が発生した場合の給与計算についてご質問させてください。
前提条件
・基本給20万円 / 1時間 1250円
割増(...
本来は労働する日を休みにするしかなくなり、従業員に休業手当でその日の日給の60%を補償するのですが、この日は欠勤扱いですか?出勤扱いですか?
所定労働時間と従業員が実際に働いた時間は総労働時間で記載し...
派遣社員の労働時間カウントについて質問です。
派遣先の企業の定時が8時から17時45分までなのですが、派遣元の労働時間カウントが1時間ごとになっています。
この場合、定時で上がった場合7時間分しか...
休日を増やすにあたって、5月、8月、12月、1月を7時間30分から8時間として30分伸ばそうと思います。
該当月はオープン時間を30分早くする(始業9時10分から8時40分、開店9時30分から9時)
...
いつもお世話になっております。
夜勤が発生した際の、出勤日数の取扱いについて質問がございます。
当社は、変形労働時間制をとらず、週休2日制をとっております。
しかし、今回棚卸業務のため夜勤が発生す...
当社は派遣事業を派遣元として行っています。
当社では1か月単位の変形労働制は採用していますが、1年単位の変形労働制は採用していません。
先日、派遣先よりしばらくして「1年単位の変形労働制」で労働時間...
お世話になっております。
弊社は、週休2日制で月曜日から金曜日の1日8時間、週40時間勤務で
日曜日を法定休日、土曜日を法定外休日になっております。
1カ月60時間を超える法定時間外労働の算定には...
法定休日は日曜日のみです。
月給制 1日の労働時間は7.5時間です。
日曜起算です。
月~木 平日
金 祝日
土・日 休み
金・土に休日出勤を行い、
翌週以降に振替休日をそれぞれ取得しています...
お世話になっております。以下、相談とさせていただきます。
海外勤務者は、当社と雇用関係があり、日本法に準拠した扱いとしております。
当該勤務者は管理職ではなく、また指揮命令は当社の所属部が行うもの...
お世話になります。弊社では営業職については事業場外みなし労働制を適用していますが、労働時間の取り扱いについて良く理解できておらず質問させていただきます。
弊社の就業規則上、事業場外みなし労働について...