相談一覧

6,867件中5,221~5,250件を表示

従業員がすべて出向者の場合の労働者代表について

グループ会社の中で、社長以外の従業員はすべて親会社からの出向者のみというA社があります。
出向者の原籍の親会社には労働組合がありますので、出向者は全員、その組合員になります。
そのA社が36協定を従業...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2011/03/24 10:21 ID:QA-0043147 人事管理 解決済み回答数 2 件

契約社員の契約について

この度、契約社員として2名採用することにしました。
弊社では、契約社員の前例がなく、正社員の就業規則はあっても、契約社員の規則はありません。
給与は、月給で支払います。ただし、扶養手当、通勤手当、住宅...

しえんたんさん
栃木県/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
2011/03/23 15:01 ID:QA-0043132 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

社命で午後休業した場合の勤怠取扱について

停電・原発による影響を踏まえ、午後2時および午後4時に社命により臨時休業いたしました。
この場合の勤怠取扱として、出社していた社員は当然、所定時間(午後6時迄)勤務したものとしてみなしますが、欠勤して...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2011/03/18 19:10 ID:QA-0043049 人事管理 回答終了回答数 3 件

36協定特別条項を適用した場合の時間外労働の上限について2

再度、特別条項を設けた36協定を締結した場合の年間時間外労働の上限の解釈について相談させてください。
例えば、
年6回まで1ヶ月間の時間外労働の上限を45→60時間とし、年間の上限を630時間(45時...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/03/18 09:42 ID:QA-0043026 人事管理 解決済み回答数 1 件

36協定特別条項を適用した場合の年間残業時間の上限について

特別条項込みの36協定を締結した場合の年間残業時間の上限の解釈についてですが、
例えば、
年6回まで1ヶ月間の残業時間の上限を45→60時間とし、年間の上限を630時間(45時間×6ヶ月+60時間×6...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/03/17 16:15 ID:QA-0042995 人事管理 解決済み回答数 1 件

4週4日を取得できない場合の対応

休日については労基法で4週4日が定められていますが、例えば4週で2日しか休日を取得できなかった場合、残りの2日は休日勤務として割増賃金(35%)を支払うというのは問題ないのでしょうか?

それとも何が...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/03/14 15:35 ID:QA-0042935 福利厚生 解決済み回答数 4 件

期間を限定したフレックスタイムの適用

工事担当者等、特定の職種に対して、その業務特性を考慮したフレックスタイム制を適用したいのですが、就業規則と労使協定を締結し、協定に明記すれば、フレックスタイムの適用期間を1か月単位で取り決めることは可...

ぱっちさん
東京都/ その他業種(従業員数 5001~10000人)
2011/03/08 16:51 ID:QA-0042865 人事管理 回答終了回答数 2 件

遅刻控除と残業代の関係について

いつも参考にさせていただいています。

当社では9:00-17:30が就業規則で7:30以上の勤務が残業となります。

ここで問題なのですが
9:30出社ー21:30退社の場合(実働9時間)
当社では...

fantaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2011/03/08 15:51 ID:QA-0042859 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

同一事業場内で部署毎に異なる36協定の上限時間

いつも参考にさせていただいております。
さて、大変初歩的な質問で大変恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。
当社でも事業場毎に36協定を締結しており、いままでは、事業場で一つの上限時間にしておりま...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 51~100人)
2011/03/02 15:25 ID:QA-0042760 人事管理 解決済み回答数 2 件

育児休業の勤務時間短縮の措置について

毎々お世話になります。
早速ですが、勤務時間短縮を実施する場合の
①給与、②賞与について どのような計算基準で支給すべきなのかについてご教示ください。

*当社は1日所定8時間、週40時間です。育児休...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2011/03/01 19:08 ID:QA-0042746 人事管理 解決済み回答数 1 件

従業員の欠勤について

当社の従業員で現在欠勤をしている社員が存在します。
この社員は、突然会社に来なくなりました。連絡をしても電話にでません。そして午後位に病院にいってましたと言う電話で年休としてくださいと連絡があります。...

*****さん
三重県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2011/02/24 15:40 ID:QA-0042682 人事管理 解決済み回答数 3 件

勤怠管理について

当社はWeb勤怠管理システムを導入しています。その機能にWebタイムレコーダーがありますが現在使用していません。労働基準法の中で客観的な媒体(タイムカード・タイムレコーダー)での記録をすることと...

*****さん
三重県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2011/02/18 08:47 ID:QA-0042604 人事管理 解決済み回答数 2 件

実質上期間の定めのない有期雇用と見なされる期間の目安について

実質上期間の定めのない有期雇用契約と見なされる基準については、期間や更新回数、契約更新の実態などさまざまな観点から総合的に判断されることは十分承知しています。

今回伺いたい点は主として「期間」の目安...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2011/02/16 11:13 ID:QA-0042548 人事管理 回答終了回答数 3 件

派遣社員の36協定特別条項について

お世話になっております。

派遣社員の時間外労働について36協定の時間を超え、特別条項に係る時間数(45時間を超え60時間まで)就業している者がおりますがこの度、期末を迎えるにあたり時間数をチェックし...

hakaseさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 51~100人)
2011/02/15 15:43 ID:QA-0042532 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件
6,867件中5,221~5,250件を表示