育児休業時の昇給の取り扱い
次のように定めている会社が多いと思います。
「定期昇給は、育児休業の期間中は行わないものとし、育児休業期間中に定期昇給日が到来した者については、復職後に昇給させるものとする。」
①産休期間の場合(産休...
- 人事担当さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
フリーワード | 復職 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
次のように定めている会社が多いと思います。
「定期昇給は、育児休業の期間中は行わないものとし、育児休業期間中に定期昇給日が到来した者については、復職後に昇給させるものとする。」
①産休期間の場合(産休...
いつもお世話になっております。
弊社では休職を2年近く続けているものがおり、働けなくなった原因は弊社にあるとして、外部労働組合より労災申請をしています。弊社就業規則では1年の休職後復職できない場合は退...
当社では、今までに欠勤が3ヶ月に及んだため休職となり、復職できない場合は退職してもらうということがありました。今回は、入社し研修後1ヶ月して、自律神経失調疾と診断され、休むようになった社員に対し、精神...
パートタイマー用の就業規則について、質問させて頂きます。当社の正社員の就業規則には休業欠勤が一定期間継続した場合に休職を命じ、休職期間満了後、復職できないときは退職とする規定がありますが、パートタイマ...
1年間の休職期間を設け、途中リハビリに何日か出勤しましたが続けられずまた休職し1年以上経過した為就業規則にのっとり退職を通知したところ、その社員が組合をたちあげ社員に会社との労使交渉内容を随時メール発...
お世話になります。
弊社では、現在育児休業給付金を受給している社員がおりますが、この給付金は復職を前提として支給されるにも関わらず、本人に復職の意思がないと連絡を受けました。(復職せず、海外に帰国する...
100%子会社を吸収合併し、その業務を当社で引継ぎかつ業務を縮小することになりました。
そこで、子会社が契約している契約社員の雇い止めを予定しております。
この場合、契約社員に対し30日前に告知をすれ...
11月21日より休職していた社員より、12月26日に復職申請が提出され、都合の良い年明けの仕事始め、1月4日より勤務再開を了承し、12月27日通知しました。この場合に、規則上「欠勤日の間にはさまれた休...
いつもお世話になっております。
さっそくですが、傷病休職中に復職の意志が無いことがわかった社員がいます。その社員については本人の了解を取り付けて即日退職をさせるべきと考えております。問題があればご指摘...
うつ病が原因で休職中のもの扱いについてご質問します。対人関係が原因で6ヶ月間休職中の社員がおりますが、休職中は週1回の通院で、それ以外は趣味(アニメフィギュア作成)に没頭しており、日々をすごしているよ...
7月から育児休職取得した者から、家庭の事情で復職が難しくなった為、12月いっぱいで退職したい旨の申出がありました。
おそらく(4-6月分)賞与支給後に退職したい為と判断されますが、復職が難しいのであれ...
育児休職復職後の社員に賞与を支給する際、算定期間内に休職していた当該期間分を減額する事は「育児・介護休業法」の観点から見て違法でしょうか?また、退職金の算定期間を除算することに対してはいかがでしょうか...
4月から育児休業に入った社員がいます(2月出産)。社会保険免除の届け(健保への育児休業取得届)は、最長1歳半までで行いました。社会保険事務所に確認をしたところ、延長は何度もできないので最大で申請してお...
過去数年にわたり、自律神経失調症、高血圧、糖尿病、甲状腺機能亢進症など、様々な疾患で長期欠勤・復帰を繰り返してきた社員がいます。このたび就業規則に定めた欠勤期間を過ぎ、休職を命じるのですが、復職に当た...
正社員当時、掲題理由により休業、その後復職して時短勤務をしている社員を契約社員に切り替えていることは問題ありますか?
また、問題があった場合、過去に遡って対応する必要がありますか?
当社では、該当の(...
近年、うつ病や精神疾患の社員が増えてきています。その他にも、悪性腫瘍等の復帰が見込めず、休職期間満了間近の社員がおります。こういった社員に対し、休職期間満了ですと伝えてもなかなか聞き入れてもらえなかっ...