私傷病の復職について
お世話になります。
脳出血により休職している社員が、まもなく休職満了となります。
一見して四肢や言語など目立った障害はないものの、「高次脳機能障害
として複雑な情報処理ができない」(リファビリセンター...
- *****さん
- 東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
フリーワード | 復職 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
お世話になります。
脳出血により休職している社員が、まもなく休職満了となります。
一見して四肢や言語など目立った障害はないものの、「高次脳機能障害
として複雑な情報処理ができない」(リファビリセンター...
業務外傷病により18ヶ月の休職期間を経て復職した者が傷病手当金給付時代に未払いであった社会保険料を加えて復職後の賃金から控除する場合、その金額はどのように決めるのが良いのでしょうか?
また、金額の上限...
来年の早い時期に、休職期間が満了になる者がいるのですが、どうやらメンタル系の疾病で復職できそうにない状態のようです。
もし退職となれば、休職期間満了での初めての退職者となります。
この場合、
①通常...
質問させていただきます。
うつ病による休職を繰り返す者がおり、対応に苦慮しております。
当社の就業規則では12ヵ月間休職で退職となる旨の定めをしております。また、復職後30日以内に再度同一の傷病で...
はじめてご相談させていただきます。
うつ病で休職した社員の復職についてお伺いさせてください。
3ヶ月の休職をしている社員の主治医から「就業可能」といった診断書が提出された場合、すぐに受理せずに社員同...
妊産婦の社員が、切迫流産の危険を理由に産休前に休職になりました。規程にもとずく疾病休職だったのですが、切迫流産の危険が去り、担当の医師からは就労可能との診断がでたようです。弊社の疾病休職はあくまで、就...
6ヶ月契約のパート社員が6月に業務中、腰痛となり休業中です。現在、労災申請が認められて療養給付と休業給付を受けておりますが、会社としては復職しても再発の可能性があるので退職勧奨を勧めたいと考えています...
いつもお世話になっております。
休職後の年次有給休暇に関する質問をさせていただきます。
【ケース】
2008年11月から休職し2010年10月に復職する予定の従業員がいます。
年次有給休暇を200...
各社の皆様、アドバイス賜り誠にありがとうございます。
今一度、経緯をご説明申し上げます。
①2009年8月より休職となる。(書面等を取り交わしておりません)
②当人の勤務実績を評価し当社の業務に耐え...
お世話になっております。今回は傷病手当金の事で教えていただいたいと思います。宜しくお願いします。
当社の社員より”会社にいけなくなってしまった”との連絡がありました。どうやら精神的なストレスが原因と...
お世話になります。国立大学法人の労務担当者です。
先般、職場復帰関連で質問させていただいたところ、いただいた回答のなかに「安易に復職させて、病状が悪化したり、例えば自殺してしまった場合、会社側が安...
いつもお世話になっております。
さて育児休業中の社員より、復職後の時間短縮(1日あたり1.5時間)の申し出がありました。会社としては承諾の義務があると理解しております。
ただ、休業開始時と比較する...
当社の就業規即の中で、
①(復職)「休職事由が消滅したときは、原則として旧職務に復帰させる。旧職務に復帰できないときは、他の職務に配置する。」、
②(退職)「休職期間が満了しても休職事由が消滅せず、復...
国立大学法人の職員です。
我が大学では、教職員が病気休暇若しくは病気休職から、主治医の診断に基き復帰しても、特に心の病気からの復帰の場合には、復帰支援中に再発し、病気休暇や病気休職に逆戻りするケース...
視力低下の社員が、鍼灸の資格を取得したいということで、会社の特別配慮により3年間休職扱いのままで、盲学校に通っております。
来春学校を卒業しますが、現在の視力では復職させる職場がないということで、退...
当社の従業員(勤続28年 51歳)で、末期の癌で闘病中の者がおります。
6年前に発病し、一旦治癒したのですが、2年後再発し、手術し4ヶ月後に復職しましたが、再度転移し、現在に至っています。
近々、1年...
いつも参考にさせていただいております。
昨年12月上旬出産し育児休業を取得した正社員の件でご相談です。
その社員は運良く出産翌年の4月にお子さんを保育園へ入所させることができ、育児休暇途中ですが4...
3/3で1年半の育児休業満了となる契約社員がおり、その時点で保育園の入所ができず、4月入所の可否が3月中旬に出るとのことでしたため、、4月職場復帰を条件として3/4の復職を認め、3月中は有休扱いの措置...
いつも参考にさせて頂いております。
当社の社員で、パートナー(同棲中の彼氏)がうつ病となり、そのために勤怠が不安定になっている者に対して、どの程度まで踏み込んだ対応や状況確認をするべきか、ご相談させ...
いつも参考にさせていただいております。
当社の休職規則には休職期間の通算制度があり、復職後6ヶ月以内に再度休職となったときは、復職前の休職期間に通算することとなっています。
※同一・同一系統の傷病に...
メンタルヘルス上の傷病で、休職後復帰したもののすぐにまた欠勤(連絡がほとんど取れない)状態が続く社員の対処についてお聞きします。
弊社では、私傷病等により出勤できない社員に対し、欠勤がある一定期間続...
制度改定により育児休業を3年としたのですが、社内規定で
「原則として、休業直前の職場及び職務に復職するものとする」
としていますが、3年後、不景気で元の職場がなくなったり、規模を
縮小しているケースが...
いつも参考にさせていただいています。
育児休業をしている社員の復職時についてご相談いたします。
育児休業後復職する先は、元の職場に復帰することが原則ではありますが、休業前に勤務していた元職場の業務内...
いつもお世話になっております。
早速ですが、休職者の有給付与について下記について
解釈が正しいかどうかご教示いただけますでしょうか。
(ここで言う休職者は、うつ病等で業務上の傷病か業務外の傷病か
...
いつも参考にさせていただいております。
現在昨年4月にうつ病の診断を受けた契約社員がおり、勤務時間や業務内容を軽減しながら最初の休職から約1年ほど様子を見てきましたが、
11月に1ヶ月ほど休み、12...
いつも大変参考にさせていただいております。
うつ病の社員の処遇について相談させていただきます。
うつ病で半年間、休職している社員がいます。
先日、今後のための面談を行いましたが、客観的にみてとても復...
いつもお世話になっております。
さて、ケガのため全治1ヶ月半の診断を受けた社員がおります。
(休日に発生したため労災とはなりません)
会社としてはどのように対応したら宜しいでしょうか。
弊社規定は...
いつも参考にさせていただいております。
2009年春にうつ病により、2ヶ月欠勤した契約社員がおります。復帰後、遅刻・欠勤をしながらも勤務をしてきましたが、欠勤にはいたらないものの、ここのところ、
...
来年4月に入社予定の内定者から妊娠したことが分かったとの相談がありました。来年7月が出産予定日とのことで、6月から産休の予定です。
内定の取消は考えておりませんが、
①新人研修後すぐに休みに入って...
当社の賃金規則では「当月16日より当月末日までの期間に入社または復職した場合は、当月給与を翌月度給与と合算して翌月25日に支払うものとする」と定められていますが、これは賃金支払5原則の「毎月1回以上の...