基本給の改正
現在の給与は年間賞与を2か月分と換算し、賞与は支給せずに給与として年間12回の支給スタイルをとっておりますが、これを支給総額は現行のままとし、給与と賞与に区別し、年間14回の支給に変更したいと考えてお...
- *****さん
- 京都府/ フードサービス(従業員数 101~300人)
カテゴリー | 報酬・賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
現在の給与は年間賞与を2か月分と換算し、賞与は支給せずに給与として年間12回の支給スタイルをとっておりますが、これを支給総額は現行のままとし、給与と賞与に区別し、年間14回の支給に変更したいと考えてお...
この度労働基準監督署の定期調査において時間外割増賃金の算定方法に是正がありました。
当社規定
月額給与(基本給)÷22(日数)=日額賃金
として算出しているのですが、事業場によっては月平均の就業日数...
次のような融資制度を行う場合に法的(所得税法等)に問題はないでしょうか、制度として可能か否かを知りたい。
①退職金の範囲以内での金額を従業員に融資する。
②融資における事由はとわない。
③融資に対する...
産業別最低賃金は、その会社の業種で決まるのでしょうか、それとも実際に従事する職種で決まるのでしょうか。
例えば、「精密機械器具」という業種に該当する会社の場合、職種が製造であっても営業であっても、「精...
当社は2月末決算の会社です。給与規程上、賞与算定期間を、夏期賞与(7月支給)前年11月16日から当年5月15日までの間、冬期賞与(12月支給)当年5月16日から当年11月15日までの間としています。現...
当社が加入している健保では、傷病手当金は、特に附加給付などは無く、標報の6割支給となっておりますが、従業員への福利の一環として、傷病手当金支給期間中においても、傷病手当金(6割)と会社からの支給額(4...
例えば休日を利用した資格研修や資格試験に社員を参加させた場合、通常業務とは異なるという理由で手当(最低賃金以上の額)を設定することは可能でしょうか。会社としては給与が本来予定した労働ではないので、休日...
社内のプロジェクトで,給与制度と給与体系の見直しをすることになりました.
当面は諸手当の可否と水準,また年齢別・男女別賃金水準について検討する予定です.とりわけ,管理職については年俸制を導入することを...
自動車運転者の時間管理は一般労働者とは別の基準が設定してあります。
その中で、荷物待ち等の「手待ち時間」という時間がありますが、労働時間として取り扱うようになっています。
但し、賃金の扱いについては、...
例えば次のようなケースの場合、
何日分から事業主に労基法上の休業補償を支払う義務が発生し、
また、
何日で待機期間が満了し、何日分から労災保険の休業補償給付が支給されるのでしょうか。
[前提]
(1...
今回、正社員から準社員(パ-ト)に変更を考えております。
会社からの申し出、従業員からの申し出によって給与、待遇は違うのでしょうか。
準社員になった場合、給与についてはどのような設定が一般的なの...
当社では、年俸制をとっておりますが、年俸を12分割して支給している者と、毎月1/16を支給し賞与として2/16を2回支給している者の2通りの支給方法をとっております。
欠勤があった場合、月の賃金の単位...
制服を着用している従業員から月500円を給与控除しております。採用時に本人の同意(口頭又は書類)は得ております。違法になるのでしょうか。
労働時間短縮のためと公平を考え1日4時間、1月45時間、1年150時間、休日勤務2日と協定しています。
少数ながら1日4時間を越えるものがいます。所属長が認めた以上サービス残業になるので割増賃金は払っ...
当社が給与規程を整理している中で、下記の条項がありました。
「(営業手当)
第12条 営業手当は外勤等で正確な労働時間の算定が困難な営業部門の社員職群社員に対し、1日9Hの事業場外労働時間協定を根...
弊社は、1000人弱の機械製造・販売メーカーです。一般社員の賃金決定の制度見直しを考えておりますが、①総合職系統 ②技能職系統 ③一般事務職系統の3種類の賃金表の作成が必要でしょうか?また入社から定年...
当社は運送業を営む会社ですが、職員が出入り先の荷積み場で過失事故を起こし、多額な損害を出しました。又、お客様事業所より当該運転手の出入り禁止命令を受けております。会社では本人に対して事故の重大さを認識...
前回 回答いただいたのですが
退職金規定で(計算上、基本給が下がる社員もでる)の件で、
※規定文書
従業員が3年以上勤続して退職したときは退職手当を次の基準で支給します。
嘱託社員の退職手当について...
当社ではフレックスタイム制を導入するにあたり、対象者について全員一律に20時間分の時間外手当相当を月次給与に「フレックス勤務給」としてオンして支払い、20時間をオーバーした場合のみオーバー分を支払うと...
<経過>
・社員が昨年4月に通勤途上で加害事故を起こ した。
・事故日から約2ヶ月は通常どおり勤務。
・2ヶ月経って異常を訴え病院で診察。
・結果、入院加療の診断。
・本人が労基署に通勤災害の申請。
...
初めてご相談させていただきます。
当社は病院内で特定の業務を委託契約で受託し、人材を雇用して病院内で業務を行っています。
業務の都合上、土曜日、日曜日、祭日の出勤を職員へ依頼することが少なくなくありま...
当社では、年次有給休暇について半日休暇取得を就業規則で認めており、午前休・午後休それぞれの出社・退社時刻も明記しています。しかしながら、欠勤については「原則として欠勤1日につき基準日額相当額を通常の給...
当社は管理職に対して成果主義を導入するため給与規程を変更し、給与額を考課により上下させようとしています。当然、対象者には説明会を開き同意を得ようとしております。一方、一般職については、基本的には変更な...
有給を使用したときの給料ですが、月給制の場合は定額を控除せずそのまま支給することでよいと思うのですが、運送の関係の職場において、基本給や皆勤手当て等の月定額以外に「コース手当」という名目で配送のコース...
勤続約8年の男子社員が無断欠勤を続け、5/27で2週間以上になったので、6/3までの猶予期間を取って連絡がなければ処分する旨の内容証明を送付しました。(就業規則上、無断欠勤2週間で解雇処分)同日、この...
管理監督者も裁量労働制適用者も、勤務が深夜に及んだ場合は、深夜勤務手当の支払いが必要であると認識しています。
以前、管理監督者については、深夜勤務手当(時間単価×1.25)のうち、「1」の部分は賃金に...
弊社では社員の半数以上の約500名がパート(時間給)勤務形態で構成されております。ここで社員のモチベーション向上のため業務改善提案等で有益な提案(行動)に対し報償金支給制度を検討しております。
当該報...
1年単位の変形労働時間制を採用する職場から、通常勤務の職場に異動する際、移動日時点で期間内の勤務時間を精算し、週40時間を超えていれば、当然その分の割増賃金を支払うことになりますが、異動日の設定によっ...
弊社の就業時間は9:00~18:00で間1時間休憩となっています。時差出勤制度を導入した場合で例えば、10:00~19:00に就業した場合、時間外手当の0.25部分は支払わなくてよいのでしょうか?いま...
当社の賃金体系は退職金の算定基準となる基本給部分と役職給他のその他手当部分に分類されています。最近業績が思わしくなく一昨年にリストラも実行しました。現在も人件費負担が大きく、今後支給する退職金の抑制の...