相談一覧

6,955件中4,141~4,170件を表示

人事管理者の勤務怠慢による解雇

初めて相談させていただきます。内容としては、不良社員に対しての解雇が可能か、ということとです。
今回対象としている社員は、人事業務の責任者として勤務してきている人間です。
解雇事由としては、勤務怠慢を...

毛色の魔術師さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2013/06/27 13:37 ID:QA-0055095 人事管理 解決済み回答数 3 件

26業務から自由化業務に途中変更した場合の考え方

お世話になります。

約1年間、26業務に該当する業務のみを行っていた派遣社員で、
その後依頼業務を拡大し、途中で自由化業務に変更した方がいます。
つまり通算では同一スタッフが約4年間勤務していること...

ぽぴけさん
東京都/ 教育(従業員数 1001~3000人)
2013/06/20 10:45 ID:QA-0055025 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

出向受け入れ時の書類締結について

お世話になります。

弊社の子会社より、在籍出向されている方について下記の書類を締結しております。
下記の他に締結が必要な書類、また提出して頂く書類はありますでしょうか。

<締結書類>
・機...

jinjiQさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2013/06/19 10:08 ID:QA-0055009 人事管理 回答終了回答数 2 件

請負元と請負先の代表取締役が同一の場合の請負契約は可能か?

お世話になります。
弊社では、この度A社と業務請負契約を締結しようと思いますが、A社と弊社の代表取締役が同一人物なのですが、このような請負契約の締結は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

ハルくんさん
千葉県/ 化学(従業員数 101~300人)
2013/06/18 16:46 ID:QA-0055000 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

労働組合専従者の処遇について

いつも参考にさせていただいています。

労働組合専従者の処遇についてお伺いしたい点があります。

当社には社内組合があるのですが、組合役員は全員が非専従で活動を行ってきました。
しかしながら、組合員数...

*****さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2013/06/17 11:12 ID:QA-0054980 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

健康診断時の採血拒否について

いつも参考にさせていただいております。

さて、健康診断時に採血項目がありますが、
ある社員が採血をすると気分が悪くなり、病院のベットで半日横になってしまうので
拒否をしました。
昨年まではその様なこ...

かながわさん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 301~500人)
2013/06/14 11:52 ID:QA-0054962 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

使用者の責に帰すべき事由による就業禁止の取り扱いについて

職員が感染力の高い病気にかかり(もしくは疑い)、会社が自宅待機を命じた場合、使用
者の責に帰すべき事由による就業禁止に該当し、休業手当の支払いが必要になると理解し
ております。

一方でネット等を観て...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2013/06/11 12:02 ID:QA-0054910 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

入籍した事実の社内開示を拒否する女性社員への対応について

いつも大変参考にさせていただいております。

私は従業員70人規模の外資系企業で、人事を担当しておりますが、
先日発生した以下事象について、社内関係者で対応を検討しております。

表題の件につき、専門...

aki jinjiさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 1001~3000人)
2013/06/10 09:44 ID:QA-0054899 人事管理 回答終了回答数 4 件

通勤時自転車事故について

いつもご丁寧なご返答頂き誠にありがとうございます。

従業員の自転車通勤時の事故についてお伺い致します。
昨今自転車による事故により多額の損害賠償が生じるケースがあると認識しております。
そこで質問で...

ちゃぐちゃぐさん
東京都/ 食品(従業員数 501~1000人)
2013/06/07 19:51 ID:QA-0054874 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向者の覚書締結義務について

グループ会社等に社員を出向させる場合、出向先会社と覚書を締結し業務援助料についての定めを行っております。また、グループ会社の中には多くの社員が本体からの派遣者という場合もあり、その際は特定個人ではなく...

jinji.03さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 10001人以上)
2013/06/06 20:02 ID:QA-0054852 人事管理 解決済み回答数 3 件

感染症による就業制限の賃金について

現在、当社では風しんがはやっております。

出勤させるわけにもいかないので、医療機関を受診させ、落ち着くまで自宅療養を指示しています。

当社の就業規則では、
「法定伝染病及びその類似疾患により就業を...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2013/06/06 16:01 ID:QA-0054848 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

60歳定年前の給与変更について

お世話になります。

まだ具体的ではないのですが、弊社では、55歳以降の給与変更(減額)を考えております。

制度検討の背景としては、個人がどれだけの案件数を担当できるかという弊社の業務特性から、個人...

yuu14ku28さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2013/06/03 18:34 ID:QA-0054791 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件
6,955件中4,141~4,170件を表示