相談一覧

6,955件中4,081~4,110件を表示

産前産後・育児休業期間中のの有給取得について

当社は産前産後休業、育児休業期間中ともに無給としておりますが、もし従業員からこの期間中、「年次有給休暇」を取得したいとの希望があった場合は取得させても構わないのでしょうか?
また失効有給の積立制度も有...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2013/09/05 15:19 ID:QA-0056039 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

【リストラの順番】閑職正社員vs特殊技術職契約社員

お世話になります。

リストラの順番は、今までは、正社員と非正社員を天秤にかけると
どちらかと言えば、契約社員が先で正社員は温存傾向と理解しています。

◆最初の質問は、
大原則的な解釈として、上記で...

非公開さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2013/09/05 13:43 ID:QA-0056038 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働組合員の出向に際して

社員の出向を検討しています。

労働組合員のまま出向させることは労働協約に定めて
あるのですが、労働組合の執行委員である社員を出向
させる場合に、執行委員の役を降りて出向させることは
労働組合の承認が...

人事。さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2013/09/04 16:59 ID:QA-0056021 人事管理 解決済み回答数 2 件

同一社内での社員の基本給・勤務日数の相違は可能か

お世話になります。
現在契約社員雇用の者を勤続5年をめどに正社員での雇用に変更したいと社内で持ち上がっています。
契約社員は国民の祝日関係なしに週休二日(年256日勤務)で基本給18万円です。一方正社...

kaz2013さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2013/09/04 15:11 ID:QA-0056019 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

安全配慮義務 適正に勤怠を入力しない社員の場合

安全配慮義務についてご質問させていただきます。

出退社時間の入力を社員が行う際、実態より過少に申告している社員がおります。適正に入力するよう口頭で伝えたり、文書等で全社的に啓発をしても、残業時間を申...

人事総務担当さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 1001~3000人)
2013/09/03 19:11 ID:QA-0056009 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

出勤してこない(連絡がない)社員の対応について

3週間ほど前に体調不良を訴え、休みはじめたパートタイマー社員が、その後連絡がなく、音信普通になりました。
こちらから再三再四、連絡を取りましたがつながらず、自宅に「連絡してほしい」旨の手紙を投函しまし...

AKIOさん
大阪府/ 機械(従業員数 501~1000人)
2013/09/03 14:47 ID:QA-0055997 人事管理 回答終了回答数 3 件

通勤時の寄り道について

いつも参考にさせていただいております。通勤災害について2点お教え下さい。

通災について下記のように認識しております。
1)会社届出の経路でなくても、合理的な自宅と会社の往復なら認定可(工事や混み具合...

*****さん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2013/09/02 14:15 ID:QA-0055989 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

手書きの履歴書を指定することについて。

採用活動の際に履歴書は手書きであることを必須のは問題でしょうか。

公正な採用選考における「雇用条件・採用基準に合った全ての人が応募できる原則を確立」に反する(障害者差別)というご意見もあるようですが...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2013/08/28 16:41 ID:QA-0055922 中途採用 解決済み回答数 3 件

研修に行きたくない社員の対応について

毎度拝見し、利用させていただいております。


ご相談させていただきます。

昨年より、人事に研修を専門に担当する社員が入社しました。
私の上司にあたるのですが、社内研修の講師を主に担当しています。
...

ツータさん
福岡県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2013/08/28 10:06 ID:QA-0055909 育成・研修 回答終了回答数 3 件

年次休暇10日分と休日出勤の代休分消化

8月末で事業縮小における理由で従業員を解雇する事で8月1日付で
解雇予告書と本人宛説明をしました。
 ところが この時点で 年次有給休暇の残10日分と代休未消化日数の
請求がきました。
どの様に対処す...

ひまじんさん
神奈川県/ フードサービス(従業員数 31~50人)
2013/08/28 09:01 ID:QA-0055908 福利厚生 解決済み回答数 2 件

退職者の入社書類の徴収について

いつもありがとうございます。参考にさせていただいております。

今回、ご相談をさせていただきたい内容ですが、入社1日勤務し2日目以降退職となってしまった者について、入社書類をどこまで揃えておく必要があ...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2013/08/27 15:01 ID:QA-0055889 人事管理 回答終了回答数 3 件

契約書の効力発生日について

弊社では現在、数年前より中国に駐在している社員が1名おります。この者より規程等では明確になっていない条件等について覚書を作成してほしいとの事で取交しをしたのですが、その覚書の効力発生日について理解の相...

*****さん
神奈川県/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2013/08/27 11:12 ID:QA-0055878 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

持家補助手当から新築祝へ変更について

 いつもありがとうございます。
 現在弊社では住宅を購入した場合、初年度6千円、2年目4千円、3年目2千円を持家補助手当として
毎月行っています。(3年間合計144,000円)
 今回、持家補助手当で...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2013/08/22 17:54 ID:QA-0055831 福利厚生 解決済み回答数 4 件

会社貸与備品の紛失時の取り扱いについて

会社貸与備品の紛失時の取り扱いについてご相談です。
弊社では社員に貸与している携帯電話、タブレット型情報端末について紛失した場合は
故意、過失に関わらず携帯電話であれば2000円、情報端末については3...

*****さん
東京都/ 精密機器(従業員数 5001~10000人)
2013/08/19 16:48 ID:QA-0055768 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

派遣社員の営業業務について

いつもお世話になっております。

単純な質問で申し訳ないのですが、派遣の26業務には、営業(外勤を含む)という
項目がありません。ということは、営業の業務で派遣社員をお願いすることは不可と
いうことで...

jinjikunさん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2013/08/19 12:17 ID:QA-0055763 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

衛生委員会決議事項

衛生委員会規程の作成にあたり、議事の決済について教えてください。

東京都の三田労働基準監督署の安全衛生委員会規程作成例によりますと、
「委員会の議事は、委員長を除く出席委員の過半数の賛成をもって決定...

***さん
愛知県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2013/08/19 12:06 ID:QA-0055762 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

調整給を一括払いした場合の懸念事項

いつもお世話になります。

来年5月の賃金制度改定に備え、
不利益変更の対象となる社員への調整給の支払い方法を検討しております。

調整給を支払うこと、及び調整給の金額は決定し、支払期間は2年を検討し...

新米人担さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2013/08/19 11:49 ID:QA-0055761 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

社員の給与振り込先の銀行を会社が特定してよいのでしょうか?

この度、弊社のメインバンクから振込手数料の見直しの申し出があり、他行への振込手数料が現状の4倍になるとの事なので、社員の給与振込み先金融機関をメインバンクに指定しようと思いますが、どのようなことに注意...

ハルくんさん
千葉県/ 化学(従業員数 101~300人)
2013/08/16 17:30 ID:QA-0055748 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

短時間勤務社員の対応

毎々お世話になります。 

技術部門の女性社員(新卒入社)が入社1年半経過後位から体調(めまい、吐き気、耳鳴り)を崩し、会社規定で3ヶ月間休職し更に規定を超え2ヶ月間の休職延長をしました。その後、職場...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2013/08/07 19:54 ID:QA-0055670 人事管理 解決済み回答数 3 件

同時期に2社で勤務する特定派遣契約は可能ですか

特定派遣の派遣元企業です。

このたび同時期に同一人物を2社、『A社』とA社の100%出資のグループ会社『B社』に派遣できないかとの依頼がありました。依頼元は『A社』です。
例えば月~水はA社、木~金...

udonkoさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2013/08/06 18:52 ID:QA-0055652 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件
6,955件中4,081~4,110件を表示