相談一覧

507件中361~390件を表示

再雇用後の年次有給休暇の取り扱い

いつもお世話になります。
定年退職後の再雇用において、定年退職時点の年次有給休暇の未消化日数は、再雇用後もそのまま引き継いで付与しています。また、継続雇用と同様に勤務年数を通算し毎年の付与と未消化の翌...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/07/19 11:22 ID:QA-0050498 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

継続雇用における在職老齢年金の取扱いについて

宜しくお願い致します。
高年齢者雇用安定法改正により、当社は継続雇用制度(再雇用制度)導入を決め、現在賃金、雇用形態、職務等の労働条件を検討中です。

賃金(定年時の約7割)+在職老齢年金+高年齢雇用...

ロクサンズさん
山梨県/ 電機(従業員数 51~100人)
2012/07/09 15:12 ID:QA-0050374 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

嘱託社員の労働契約型と請負契約型の切り分け等について

嘱託社員には「労働契約に該当する」場合と「請負契約に該当する」場合の2つのパターンがあるとの事ですが、それについて、いくつか質問させて頂きます。

【1】以下のような方を嘱託社員に迎えたいのですが、ど...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2012/06/28 23:06 ID:QA-0050223 人事管理 解決済み回答数 3 件

定年後における継続雇用の労働条件について

高年齢者雇用安定法改正により、当社は継続雇用制度(再雇用制度)導入を決め、就業規則の変更手続きも完了しております。また継続雇用者の対象基準も決め、労使協定書も締結済みです。但し、来年1月に60歳定年者...

ロクサンズさん
山梨県/ 電機(従業員数 51~100人)
2012/06/14 18:08 ID:QA-0049997 人事管理 解決済み回答数 3 件

契約社員が60歳になったときの扱い

いつも大変参考にさせて頂いております。

弊社就業規則では、契約期間に定めの無い社員(=正社員)の定年は60歳で、65歳までの継続雇用制度があります。

いっぽう、契約期間の定めのある社員(=月給制/...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2012/05/29 14:23 ID:QA-0049725 人事管理 解決済み回答数 2 件

パートタイマーの定年延長について

高年齢者雇用安定法により、弊社では現在60歳の定年退職以降について選定基準を設けて、その基準に合致する者を「嘱託社員」として定年後の再雇用をしています。
この選定基準が廃止され希望者全員を継続雇用しな...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/05/21 14:59 ID:QA-0049588 人事管理 解決済み回答数 3 件

介護離職に関する対策について

お世話になっております。
タイトルの件、平均年齢34歳の企業ですが、親の介護により仕事のパファーマンを上がらない事例も出ており、会社として介護離職をリスクと感じております。

現在、未対応の状況ですが...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 10001人以上)
2012/03/15 09:45 ID:QA-0048833 人事管理 回答終了回答数 5 件

嘱託社員に部長職任命は可能でしょうか?

いつもお世話になっております。

この度、部長職社員Aが間もなく60歳定年を迎えるため、定年後継続雇用(弊社では時給制度)を検討しました。
しかし欠員となる部長職を引き継げる者がいないため、社員Aを嘱...

製造業の管理者さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2012/02/13 14:03 ID:QA-0048204 人事管理 解決済み回答数 4 件

再雇用に関する雇用契約内容について

いつも、利用させていただいております。

今回は、60歳定年以降の再雇用についての相談です。
1.再雇用契約を結ぶ際に、正社員時の給与水準から7割程度に減額した水準で月例給与を定めています。
  また...

*****さん
神奈川県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2011/08/23 09:31 ID:QA-0045515 人事管理 解決済み回答数 3 件

65才の健康保険・年金の加入について

今まで契約社員として健保(組合)・厚生年金・雇用保険に加入している方が、社内規則上で9月に65才となりパートとして勤務を継続します。雇用保険は保険料免除として継続するのですが、健康保険は継続・厚生年金...

keimetalさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2011/08/12 10:14 ID:QA-0045373 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

高齢者雇用安定法の運用について(再就職支援も1つの方法?)

高齢者雇用安定法の実施で毎年再雇用年齢を引き上げておりますが、社内だけで仕事を確保することが段々難しくなってきております。そこで、会社が仕事を提供できないとき、本人の希望と会社の提供できる仕事のギャッ...

*****さん
愛知県/ 電機(従業員数 1001~3000人)
2011/05/18 16:11 ID:QA-0043986 人事管理 解決済み回答数 1 件

再雇用者の有給休暇

はじめて相談させていただきます。
定年後の再雇用者の有給休暇ですが、継続勤務になるので有給休暇を引続き同じ条件で使用できるのはいろいろなところで読んでいます。
その有給休暇ですが、1日分は同じ価値なの...

ゴウさん
千葉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2011/03/09 09:44 ID:QA-0042879 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

再雇用社員の契約について

当社は定年退職後の再雇用制度があります。
再雇用社員就業規則の中で下記の様に期間を定めています。
労働契約)
第11条 会社は、第9条の採用基準に該当する者と労働契約を締結する。その期間は1年間とし、...

*****さん
三重県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2011/03/03 11:23 ID:QA-0042780 人事管理 解決済み回答数 1 件

継続雇用制度がある会社での定年退職

当社では、継続雇用制度を就業規則で定めており
・社員は満60才の誕生日の属する月の月末をもって定年となるが、定年者で引続き嘱託として就職を希望するものはその旨会社に申し出る事が出来る。
・定年退職者に...

fantaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2011/02/15 11:13 ID:QA-0042525 人事管理 回答終了回答数 4 件
507件中361~390件を表示