相談一覧

507件中391~420件を表示

継続雇用者の労働時間通算可否について

正社員(月給制)の者が60歳で定年退職、退職金を支払い、その後、嘱託(時給制)として、定年退職の翌日から再雇用をしました。
当社は、法定休日が日曜日で、日曜日を週の初日としています。
この人の60歳到...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/01/26 09:49 ID:QA-0042160 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

役職定年者の活用方法につきまして

当社では58歳で役職定年となります。60歳が定年で、その後、雇用延長制度により65歳まで嘱託として勤務が可能な人事制度となっています。
これまでは、役職定年者が少なく、その活用方法を考える必要はなかっ...

とよさんさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2010/11/05 17:02 ID:QA-0023719 その他 解決済み回答数 5 件

雇用継続予定のない定年退職者に対する通知について

質問させていただきます。

当社は改正高年齢者雇用継続法にもとづいて60歳で定年となった者を継続雇用制度によって62歳まで再雇用(1年更新)することで法に対応しています。同制度で再雇用し、数ヶ月後に6...

*****さん
大阪府/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2010/09/04 09:38 ID:QA-0022706 人事管理 回答数 3 件

再雇用社員の年休について

お世話になります。
当社の再雇用社員(嘱託社員)の年次有給休暇ですが現在下記の様になっております。
① 再雇用後は嘱託社員として正社員の時と同様に勤務する。
② 年次有給休暇は、正社員時の年休の繰越、...

*****さん
三重県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2010/08/25 09:40 ID:QA-0022505 人事管理 解決済み回答数 3 件

定年後再雇用者のモチベーションアップ策と人事考課

 弊社は定年後は嘱託再雇用で65歳までの5年間継続雇用しています。賃金は大きくダウンしますが、仕事内容、勤務時間などは定年までと同様で、目標を設定し達成度を評価するなどして社員並みの働きを期待していま...

*****さん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2010/06/15 11:55 ID:QA-0021102 評価・考課 解決済み回答数 4 件

定年再雇用の基準における労使協定

この場合における労使協定の有効期限に特に定めはないようですが、有効期限をなしとした際に何らかの問題点が生じますか。
知る限りでは、ほとんどが有効期限1年で自動更新としているケースを見受けますが。
(基...

*****さん
広島県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2010/06/07 22:54 ID:QA-0020929 人事管理 解決済み回答数 4 件

雇用継続制度の対象者の基準の変更について

継続雇用制度の対象者となる高年齢者に基準を設ける際は、労使協定を締結する必要があるかと思いますが、この方法についてお伺いします。

弊社では、継続雇用制度の対象者基準の1つに、「人事考課の平均が○○以...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2009/09/11 17:16 ID:QA-0017441 人事管理 解決済み回答数 3 件

60歳定年到達者の健康保険の取り扱いについて

協会けんぽに加入する会社です。
本年9月に60歳になる社員がおります。
当人の希望により、60歳到達前の5月に正社員からパート社員に切り替わりました。社会保険の加入を継続したいとの希望により、月の就業...

NORITAさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2009/07/29 17:31 ID:QA-0016946 福利厚生 解決済み回答数 1 件
507件中391~420件を表示