相談一覧

6,955件中3,691~3,720件を表示

派遣労働者の責に帰すべき事由による派遣契約の途中解除について

無断欠勤(事後連絡)、遅刻、連続での欠勤、明らかな債務不履行等(めちゃめちゃ仕事できない、入場前の自己紹介と齟齬あり)、派遣労働者の責に帰すべき事由ではないかと考えられる場合、派遣契約の途中解除は可能...

Inoerさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2015/03/05 10:31 ID:QA-0061773 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

産前休暇の有給休暇取得について

いつも利用させていただいております。

さて、産前休暇を取得せずに(対象者が希望しない場合は、会社は取得を強制できないと法律あり)その期間を有給休暇で処理したいと申請があった場合は、会社は有給休暇取得...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2015/03/04 16:02 ID:QA-0061766 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働者派遣法(平成27年)の改正について

宜しくお願い致します。

平成26年11月に廃案となった「労働者派遣法の改正案」が、今国会(第186回通常国会)に提出されているそうですが、成立した場合の企業側の留意点等をご教授下さい。

以下の改正...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2015/02/27 10:05 ID:QA-0061723 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

一方的な欠勤連絡について

お世話になっております。

相談ですが、継続的にメールで一方的に欠勤する旨の連絡をしてくる社員がおります。
(欠勤理由は体調不良で、送信時間は当日の就業開始時間ギリギリか、数分後です)
こちらからのメ...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2015/02/25 16:17 ID:QA-0061700 人事管理 解決済み回答数 3 件

関係会社との合併による退職金移管について

 今般、関係会社を吸収合併することになりました。
 今回、関係会社の1名の退職金積立額が飛びぬけて高水準で、合併時その高水準の退職金を引き継いで、当社定年時に支払うことに躊躇します。
合併時に減額して...

あーさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2015/02/20 19:32 ID:QA-0061654 福利厚生 解決済み回答数 4 件

有期契約社員の出向と契約満了時の雇用責任

お世話になります。
有期契約社員を プロジェクトにより、出向させようと考えています。当該有期契約社員は現在でも当社にて雇用契約がある社員です。出向させるには、現在雇用契約や就業規則において出向を予定し...

ujiroさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2015/02/18 11:06 ID:QA-0061629 人事管理 回答終了回答数 3 件

職種限定の規則一部改訂について

いつも大変お世話になっております。

さて、当社では出産を起因とする女性社員の退職が散見される現況を打開するため、社内の育児休業規則の改定を検討しております。具体的には育児短時間勤務のパターンを拡充す...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2015/02/18 10:37 ID:QA-0061628 福利厚生 回答終了回答数 2 件

休職中の会社負担分の社会保険料の返還について

いつも利用させていただいております。

病気休職等の休職者の社会保険料は、在籍している限り会社負担・個人負担を国に納めなければなりませんので、休職者の個人負担分については、一旦会社が立て替え払いし、後...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2015/02/17 10:18 ID:QA-0061618 人事管理 解決済み回答数 3 件

入籍の会社への届出をかたくなに拒否する社員について

いつもお世話になっております。
掲題の件でご相談させてください。

入籍したにもかかわらず、かたくなに会社への届出を拒否する社員(男性総合職)がいます。
しつこく届出を求めたところ、内縁扱いにしてほし...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2015/02/15 13:38 ID:QA-0061599 人事管理 回答終了回答数 3 件

1人月を準委任契約と派遣契約に分割できますか?

お世話になっております。
よろしくお願いします。

システム開発の業務で、現在5人体制(責任者1名+4名)で準委任契約
しているパートナーさんがおりますが、来月からその中の責任者以外の1名を、
派遣0...

調整グループさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2015/02/14 15:18 ID:QA-0061598 人事管理 解決済み回答数 4 件

請負における責任者の人数バランス

就業先で請け負い業務を実施する予定をしております。
規模としては5名~20名で、当初は5名でスタートをする予定です。
請負業務の場合、責任者を設定する必要が有るかと思いますが、
例えば、5名中、3名を...

でんさまさまさん
東京都/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2015/02/13 10:41 ID:QA-0061590 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

欠勤継続中の有給休暇付与並びに取得について

長期休暇を取る方の有給休暇付与並びに取得とそれに係る手当について教えてください。
被該当者は、1月から私傷病にて休暇を取得し、そのまま有給休暇が無くなり欠勤となります。そのまま自宅で半年ほど治療を続け...

mikさん
福島県/ 化学(従業員数 31~50人)
2015/02/10 09:36 ID:QA-0061541 人事管理 回答終了回答数 4 件

留年した内定者の卒業を待つ間の雇用形態について

【前提】
弊社の新卒採用で15年4月入社予定であった内定者(学生)Aさんより、「留年したため、15年4月に卒業ができない」という連絡がありました。卒業は10月予定で、それまでは週1回通学が必要と聞いて...

*****さん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 3001~5000人)
2015/02/06 18:00 ID:QA-0061514 新卒採用 回答終了回答数 3 件

意識不明の社員(契約社員)対応について

当社で3年以上契約している社員が先日、倒れ、緊急入院・手術の結果、命は取り留めたものの
意識不明の状態がすでに3週間以上経過します。
 年齢も高めで、独身(バツイチ)の方で、お父様はいらっしゃるようで...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2015/02/02 22:05 ID:QA-0061452 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労基法による年休付与を、雇用当初からの付与に改正する経過措置

現在、非常勤職員に対して、労基法により年次有給休暇を付与しています。
平成27年4月に規程を改正し、雇用当初から2年目までは12日、3年目からは14日、4年目からは16日…とします。これにより、労基法...

su-soumuさん
島根県/ 公共団体・政府機関(従業員数 51~100人)
2015/01/30 17:11 ID:QA-0061429 人事管理 回答終了回答数 3 件

雇用契約書の捺印拒否について

お世話になります。

現在、雇用している従業員(社員)との雇用契約書についてなのですが、条件は一切変更せず具体金額を書き加えた雇用契約書を発行致しました。
雇用開始時から見込み残業分の時間の明示は行っ...

rwd3423さん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2015/01/30 13:50 ID:QA-0061425 人事管理 回答終了回答数 3 件

長期出張社員の賃金変更について

いつもお世話になっております。
弊社は長期間の出張者を今まで出張扱いとしていたのですが、2月から転勤ということで辞令を出しました。
もともとは、転勤となると、従業員が行きたがらないのと、赴任手当が4万...

**りんさん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2015/01/26 10:12 ID:QA-0061370 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件
6,955件中3,691~3,720件を表示