相談一覧

135件中1~30件を表示

育児休業中の社員への防災アプリ対応訓練

弊社ではBCPの一環として、全社で防災アプリを導入して、緊急時の安否確認ができるようにしています。このアプリは本人の設定により個人所有のスマートフォンなどで対応ができるように設定してあります。

アプ...

ごん34さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2025/04/11 14:35 ID:QA-0150868 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

雇い入れ時の安全衛生教育について

こちらは、事務職のみの会社になります。
雇い入れ時の安全衛生教育について、必要なテキストや動画などがあれば活用したいのですが、どちらに問い合わせたらよろしいでしょうか。または分かり易い資料がありました...

人事衛生管理者さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2025/02/03 13:29 ID:QA-0148047 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

情報機器作業に係る労働衛生教育について

情報機器作業に従事する労働者に関しては、労働衛生教育が必須になるかと思いますが、講師に関して下記のように限定されております。

「本教育の講師は、情報機器作業教育指導員(インストラクター)等情報機器作...

相談者1914さん
岩手県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/12/16 10:48 ID:QA-0146574 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

台風に伴う業務未達時の勤務取扱等について

下記事例につきご回答お願いします。

・台風接近の中、従業員が宿泊を伴う出張(翌日業務)のため電車で移動。
 目的地に着く前に電車が止まり最寄り駅のホテルで1泊。
 翌日、出張先での業務は取りやめとな...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2024/09/12 14:29 ID:QA-0143239 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

暴風警報発令時の退勤について

小規模保育園を運営しており、台風時の対応について質問です。
朝7時の時点で特別警報や暴風警報が発令している場合、以下のように対応しています。

①午前9時半までに警報解除→解除1時間後から開園
②午前...

ごごやさん
岐阜県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/08/27 15:10 ID:QA-0142593 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業時間外の毎日の安否確認(訓練)は残業になるか

365日、朝6時に会社から安否確認訓練を兼ねた
メールが配信されます。
会社は災害時に確実に回答が得られる為に、
回答率100%を目指して実施しています。
しかし、365日、毎日6時にメールが鳴り、回...

たつどしさん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2024/01/24 09:34 ID:QA-0134659 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

【労働保険】無事故無違反者表彰金について

いつもお世話になっております。

当社では、1年間無事故無違反だった社員に対して表彰金を贈る制度があります。
この表彰金は、労働保険の賃金にあたるのでしょうか?
支給は年1回、金額は3千円です。
尚、...

人事労務総務さん
長崎県/ 商社(総合)(従業員数 31~50人)
2023/06/08 10:31 ID:QA-0127687 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

災害時等の休憩取得

いつもお世話になっております。

労働基準法第33条には災害時等緊急の場合
許可を受けて(事後含む)労働時間や日数の法規制上限を超えて労働させることができると規程されていますが
休憩に関しても労働基準...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/10/07 11:13 ID:QA-0119810 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

安否確認用のアプリを個人スマホにインストールする際の誓約書

始めてのご相談になります。

9月より会社の安否確認で使用するアプリを個人スマホにインストール
することを社員にお願いしました。

すると、一部の社員から個人携帯に会社のアプリをインストールしたくない...

けんぼーさん
茨城県/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/09/27 14:24 ID:QA-0119442 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

台風で午前中事業所をしめる場合(有休取得者と休業手当支給)

9~10月は台風被害が多くある季節ですが
弊社では天気予報の進路を確認しながら
最近は午前中は出社しないで対応するよう指示を出すことがあります。

社員の選択肢には以下があります。

①有休取得希望者...

ぽん2022さん
福岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2022/09/17 16:41 ID:QA-0119206 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

安否確認システムの個人携帯使用について

いつもありがとうございます。
安否確認システムの個人携帯使用についてご教示いただきたくお願いします。

当社では危機管理の一環として、社員同意のもと緊急連絡先は登録させてもらっています。これとは別に電...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2022/04/14 17:38 ID:QA-0114238 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

インターン生に対しての万が一の怪我周知方法に関して

お世話になっております。

一点質問をさせていただきたいと思います。
動物病院において単位目的、単位外目的で実習生を受け入れているのですが、
受け入れとしては実習生全員20歳以上としています。

例え...

にっも採用さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/11/24 10:01 ID:QA-0109985 新卒採用 回答終了回答数 2 件

安否確認訓練の取り組み方について

いつもお世話になっております。
当社では数ヶ月に一度、安否確認訓練を実施しており、手法はメール等の携帯端末からの返信もしくは電話連絡による上長への報告となります。
また事業形態として、店舗運営が主であ...

ふぁろすさん
東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2021/06/16 01:45 ID:QA-0104634 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

産休中の安否確認システム訓練参加

お世話になっております。

定期的に安否確認システムの訓練を行っております。
目的は操作の把握とメールを受け取れる状態にあるかの確認です。

今は勤務時間中に行っていますが、今後は抜き打ちで勤務時間外...

りょきさん
愛知県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2021/04/07 19:27 ID:QA-0102489 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

元請から請負業者に対する工具(電動ドライバー)貸出の可否

最近地元のホームセンターで小型の電動ドライバーを見つけました。
インターネットで検索すると電気工事用としても高い人気を博しているとの
記述から、自社の仕事でも導入したいと考えました。

ただ、弊社は元...

ゆう16さん
大分県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2021/02/26 12:56 ID:QA-0101211 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

営業職・事務職の安全衛生教育について

総務人事なりたてのものです。
建設関係に勤めているのですが、現場社員の教育ばかりで、営業・事務の安全教育は特にしておりません。
営業・事務系の安全教育はどういったものをしたらよろしいでしょうか。
ご教...

はるさきさん
愛媛県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2021/02/05 11:21 ID:QA-0100574 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

安全靴の着用について

弊社では工場を有しており工場内の作業者について安全靴の着用をさせているのですが
安全靴の規格が分かれているようで弊社では特に意識しておらず従来から履いていた安全靴を着用させていました
今回着用の見直し...

匿名者さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2020/12/09 07:36 ID:QA-0098969 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

業務委託従業員への雇入れ時の安全衛生教育実施の可否

従業員1,000人以上の製造業の会社で安全衛生を担当しております。
転入者や新卒入社、派遣社員受け入れなど雇入れ時に安全衛生教育を実施しております。これと同じ教育を業務を、委託している外部従業員へ実施...

安全衛生新人さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2020/10/01 14:54 ID:QA-0097195 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

防火防災管理者の適任者

判例を読んでも防火防災管理者の責務は、社員の命を預かる重い役割だと理解しています。
会社においてこの役割の適任は社長を除く役員ではないかと考えます。
当社では総務人事部長がこれを担っていますが、他事業...

こさん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2020/02/06 23:21 ID:QA-0090327 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

機械設備のリスクアセスメントについて

弊社が生産、販売する装置に対して、リスクアセスメントを実施されたが、
何かの機械装置に問題が生じた場合、総括安全衛生管理者にどこまでの範囲で
責任が及ぶのでしょうか。
総括安全衛生管理者の責任はどうい...

なんだかんださん
長野県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2020/02/05 08:58 ID:QA-0090247 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

安全運転管理診断について

 お世話になります。

 弊社の地域の安全運転管理者協議会より、安全運転管理診断の会社訪問の通知がきました。安全運転管理についての問診票と、会社訪問(15~20分)があるそうなのです。そこで質問なので...

Tomyatさん
高知県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2019/12/11 12:44 ID:QA-0089019 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労働災害とヒヤリハット

先日、うちの職場でホースが破裂して大きな音がする事象が発生しました。近くにいた従業員が少し耳鳴り、耳に違和感がするというので、念のため安全衛生担当が近くの耳鼻科に連れて行って見てもらいましたが、特に異...

労災太郎さん
大阪府/ バイオ(従業員数 501~1000人)
2019/10/06 21:29 ID:QA-0087442 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

緊急連絡用アプリを従業員の個人携帯にインストールする場合

いつも大変お世話になっております。

会社指定の"緊急連絡用アプリ"を従業員の個人携帯にインストールしてもらう件について
ご質問がございます。
 ※緊急連絡用アプリとは、見え方はLINEの様なメッセー...

そうむそうむさん
京都府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/09/17 15:57 ID:QA-0086899 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
135件中1~30件を表示