業務委託の際の名刺について
	社内の社員と取引先の研修を行なっている部署におります。
 以前同じ部署の先輩が退社されたのですが、そのスキルと人脈があることから、
 社内と取引先の研修教育をスポット的に行っていただくための業務委託契約を結びました(個人として)。
 発注は全て当社を通じて行いますので、名刺を当社の体裁で、連絡先も当社の部署にしようと思うのですが、
 何か問題となることはございますでしょうか。    
投稿日:2019/07/01 11:38 ID:QA-0085330
- まもさん
 - 東京都/保険(企業規模 1001~3000人)
 
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、名刺の内容に関しましては特に法的定めがございませんので、顧客対応上そのような記載形式が望ましいという事であれば差し支えはございません。
 
 但し、名刺の記載方法にとどまらず、実際の業務に関しましても以前と同様に会社側からの指示命令に基づいて従事されるという事であれば、いわゆる偽装請負を問われる事になりますので、くれぐれも従業員と同じ感覚で仕事をさせないよう注意が必要です。                
投稿日:2019/07/01 21:32 ID:QA-0085341
プロフェッショナルからの回答
業務委託
                名刺の表記は他社でも見られる例で、可能です。
 偽装派遣となることを最も懸念すべきですので、単に契約が業務請負、実際には社員時代と同じ社内指示命令系統に含まれているのではないことを、客観的に証明できる体制を組んでおくべきでしょう。                
投稿日:2019/07/02 09:42 ID:QA-0085345
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。