新卒応募者の断り方(年齢が高い人)
	中小企業で人事・総務を担当している者です。
 
 この度、自社で初めて新卒者(2019年3月大卒者)を採用することになり募集しております。
 
 第二新卒が応募しないように①2019年3月に大学を卒業見込みであることを必須条件に掲載したところ、
 30代後半の2019年3月大学卒業の候補者が来ました。
 
 こちらの想定と大幅にズレがありますので断りたいのですが、エントリー段階で断ってもいいものなのか?職歴を聞いて何かしら勤務経験があると判断して断ってもいいものなのか悩んでおります。職歴がなかった場合、どう断ればいいかも悩んでいます。年齢が理由で断るのはダメだというのは知っています。
 
 選考フローは、エントリー→会社説明&1日インターン→筆記→面接→内定と書いております。
 
 相手に期待を持たせて会社説明会とインターンにわざわざ来てもらうのも悪い気がしており、こちらの手間も省きたいので、何かいい方法があればアドバイスいただきたいです。    
投稿日:2018/07/22 15:32 ID:QA-0077953
- *****さん
- 東京都/医療・福祉関連(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
選考
                基本的に新卒条件を満たしているのであれば、エントリー後選考して落とせば良いだけです。
 ちなみにエントリーした学生は全員一日インターンを受け入れるのでしょうか?もし全学生をインターン受け入れするシステムであれば、管理上も少々乱暴に思いますが、そのように設定した以上は全員受け入れるべきでしょう。
 現実的には結果として全員インターンに参加させるにしても、書類選考の結果進めるような仕組みに、今後は直ちに修正するべきと思います。                
投稿日:2018/07/23 10:27 ID:QA-0077967
相談者より
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
投稿日:2018/07/23 18:17 ID:QA-0077981参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、通常であれば当人も客観的に不利な状況での応募である事は十分承知の上と考えられますので、特にお気遣いは不要でしょう。
 
 一方で、非常に良い人材である可能性も全くないとは言い切れませんので、早々に選考外とされる必要性はないものといえます。わずか1名の事であれば内定を出されるわけではございませんので、さほど事務上の手間もかからないものといえます。
 
 つまり、他の新卒者と同様にインターンや筆記試験での様子を見られてからの判断にされるのが妥当といえるでしょう。                
投稿日:2018/07/23 18:17 ID:QA-0077980
相談者より
アドバイスありがとうございます。新卒の教育リーダーが28歳で、同じ資格者ということもあり、採用後の教育が重いと思っております。確かにアドバイスいただいたように1名なので呼んでもいいかと思っています。
投稿日:2018/07/23 18:35 ID:QA-0077982参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                翌日に跨ぐ勤務時間について                基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
- 
            
                採用面接について                4月採用者の応募が来ており、面接... [2025/01/28]
- 
            
                勤務地について                新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
- 
            
                新卒採用を行うメリットとは                当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
- 
            
                採用時面接について                採用試験時の面接について、その手... [2006/02/21]
- 
            
                採用内定書をタイミングと10月以降の採用内定解禁時の内定書                今年度大学卒新卒者を6月に採用、... [2009/06/18]
- 
            
                募集人数と採用人数について                新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
- 
            
                勤務前の不採用通知について                今回ある営業所で起きた採用に関す... [2013/06/27]
- 
            
                【2010年度入社】 新卒の採用単価について                [2009/09/17]
- 
            
                集団面接でのNG質問を教えてください                [2014/05/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
内定通知書
新卒者向けの内定通知書です。どうぞご利用ください。
内定通知書
新卒採用において、内定出しをする学生に渡す「内定通知書」の一例です。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
			