無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了
※登録内容はマイページで確認・変更できます

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

入社同意書の効力

オファーレターを頂くにあたり、まだ転職先への気持ちの整理がつかないまま、入社同意書のサインを求められました。入社同意書の効力とはどのようなものなおでしょうか?また、入社同意を断った場合はどのような事態が生じるのしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

投稿日:2006/11/09 11:06 ID:QA-0006567

*****さん
東京都/情報処理・ソフトウェア

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1
投稿日時順 評価順

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

気持ちが固まる前に入社同意を求められた場合の対応

弥永事務所の弥永と申します。
よろしくお願いいたします。

ご質問に答える前に、このような状況に直面した場合の対応についてアドバイスさせていただきます。

①まだ気持ちが固まっていない旨を正直に伝える。
②気持ちが固まっていないということはその企業に対してまだ不安要因があるわけですから、その不安要因を明確にし、その点について改めて企業側に質問し回答をもらう。
③いつまで待ってもらえるのかを確認またはいつまで待ってほしい旨を伝える。
④以上を踏まえ、その企業に入社するかどうか結論を出す。

いずれにせよ、今の状態のまま取り敢えず入社同意書にサインするということは止めるべきです。先方の採用担当者としっかりコミュニケーションをとり正直にご自分の気持ちを伝え相談に乗ってほしいというスタンスで臨めば大抵の場合は対応してくれると思いますよ。
入社同意書の効力については、直前の辞退(入社日の2週間前を切ったタイミングでの辞退)でなければ特にどうこうということはありませんが、そういうことになった場合はお互いに嫌な思いをしますし一旦サイン・捺印したものを反故にするのは道義的にも良いことではないでしょうから同意書にサインされるのはご自分が十分納得してからにしてください。

以上ご参考になれば幸いです。

投稿日:2006/11/09 15:37 ID:QA-0006573

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。

問題が解決していない方はこちら
キーワードで相談を探す
この相談に関連するQ&Aを見る
業務に関するちょっとした疑問から重要な人事戦略まで、
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
新たに相談する

「人事のQ&A」で相談するには、
『日本の人事部』会員への登録が必要です。

関連する書式・テンプレート
入社承諾書

入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。

ダウンロード
関連する資料
ざんねんな入社式

気が付かないうちに「ざんねんな入社式」にならないために読む資料です。
新入社員が喜び今後の仕事の意欲が高まる入社式にするために
知っておきたい入社式のNG例と改善ポイントをまとめました。

入社処理って実はもっとラクにできた!

入退社の作業は毎月多くの工数がかかる作業です。さらにコロナ禍では入社時の従業員と労務担当者のやり取りが煩雑になりがち。そんな大変な作業、実はもっとラクに正確に終わらせることができます。