休業(補償)給付の受給期間について

お世話になります。

休業補償給付は、休業4日目から支給され、1年6ヶ月経過後に一定条件に当てはまるときは、
・障害補償給付
・傷病補償給付
のいずれかが支給され、この場合には、休業補償はなくなると理解しています。

ですが、1年6ヶ月経過後に条件を満たさなかった場合、例えば、
・治癒せず
・傷病等級1級~3級に該当しない
場合、休業補償給付は継続されるとの理解であっていますでしょうか?

また、この理解が正しい場合、受給期間に上限はあるのでしょうか?

※それとも、治癒せず、かつ、傷病等級1級~3級に該当しないというケースは想定されない(通常ありえない)のでしょうか?

お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

投稿日:2014/08/05 14:00 ID:QA-0059808

りくたんさん
東京都/保険(企業規模 6~10人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、ご認識の通り傷病補償・障害補償のいずれにも該当しなければ引き続き休業補償給付が行われます。また、休業補償給付に関しましては受給期間の上限の定めがございませんので、給付条件を満たしている限りは何年でも受給可能です。

投稿日:2014/08/05 19:20 ID:QA-0059811

相談者より

早々にご回答いただきましてありがとうございました。
その通り読めば、そういう解釈になるはずなのだけれども・・・、というところの確証が得られなかったので、すっきりしました。

投稿日:2014/08/08 09:08 ID:QA-0059835参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。