私傷病休暇制度新設
現在、弊社は有給休暇を入社初年度において、最大14日間付与しております。2~3年目も同様です。尚取得率は約7割です。最近、私傷病休暇制度がないのは、おかしいと言う指摘が社員からあり、少し調べましたら、結構な会社がこの制度をもっているようです。そこで質問なのですが、有給休暇が余っている事を鑑みて、私傷病休暇制度を持たない。もしくは、持つ場合は、何日間くらいが良いのか、何に注意をすべきなのか、ご教示下さい。
投稿日:2006/04/06 15:08 ID:QA-0004271
- *****さん
- 愛知県/輸送機器・自動車(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                平成17年度の厚生労働省調査によりますと、「病気休暇制度」について、業種:製造業「輸送機械」の企業では以下のような導入状況となっています。
 
 *導入率:15.7パーセント
 *全額の有給扱い:61.5パーセント
 *1回の最高付与日数:平均139日
 
 一般的に「私傷病休暇」「病気休暇」(他名称はさまざまです)制度については、上記のように比較的長期の傷病を対象にした運用になっています。
 
 勿論これとは別に、短期(*通常は1回につき傷病手当金の支給が無い3日以内)の私傷病休暇を設ける事も可能です。恐らく御社の場合は短期の休暇を想定しておられると思います。その場合は有休残余がある点も考慮し、年次有休と同程度若しくはそれ以下の日数が現実的でしょう。
 
 いずれにしても、企業で任意に検討することが出来ますが、一度就業規則等で定めますと労働者にとって「既得権」となり、後の変更が難しくなりますので、例年の病欠状況をふまえた上で必要最小限にとどめるべきです。                
投稿日:2006/04/07 15:17 ID:QA-0004282
相談者より
投稿日:2006/04/07 15:17 ID:QA-0031760大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                休日と休暇                休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
- 
            
                特別休暇の申請について 追記                特別休暇についてですが、就業規則... [2019/10/31]
- 
            
                裁判員制度と休暇                休暇中の賃金は、無給でよいか [2008/09/16]
- 
            
                1年間傷病休職した方に有給休暇の繰越を認めていいのか                ほぼ1年間、傷病休職した方ですが... [2017/02/13]
- 
            
                忌引休暇の扱い                当社では、従業員本人が喪主の場合... [2008/01/11]
- 
            
                有給休暇                弊社の就業規則は有給休暇の次年度... [2005/10/05]
- 
            
                有給休暇について                事業者が法律で定められた年次有給... [2006/09/05]
- 
            
                産前期間中の年次有給休暇                年次有給休暇を使い切った後,産前... [2007/11/29]
- 
            
                有給休暇過去分の精算                弊社では、最近「有給休暇制度」が... [2007/02/08]
- 
            
                忌引休暇について                忌引休暇の付与にあたり、叔母の配... [2009/02/04]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
休暇管理表
従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。
ボランティア休暇願
特別休暇としてボランティア活動を事由とした休暇を設けるときに使える書式文例です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
             
             
                 
                