無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

4日間、病気で休んだ社員に診断書提出

4日間、病気で休んだ社員に対して、医師の診断書提出を求めることはできるでしょうか。終業規程には、休業時以外、診断書提出についての規定はありません。

投稿日:2010/08/06 15:47 ID:QA-0022232

*****さん
東京都/公共団体・政府機関(企業規模 6~10人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

4日間の休日についての診断書

休んだのは休日処理なのでしょうか、それとも欠勤なのでしょうか?

いずれにしても、この程度の日数にたいする診断書は医師はどうでも書いてくれるので、実効性がないです。しかし、本人には経済的な負担や手間がかかり、病院に行くのに、勤務時間内に行かないといけない場合が多いので、合理的ではない面もあります。
私は求めるべきではないと考えます。

投稿日:2010/08/06 17:35 ID:QA-0022235

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

就業規則に規定が無いことから通常強制することは難しいですが、会社としましても労働者の健康状況を把握し安全配慮を行う義務がございますし、まして不審な点が見られるようであれば診断書提出を依頼すること自体は差し支えないでしょう。

但し、上記目的を明確に示した上で厳重に保管する等プライバシー保護の面で注意されることが大切です。

投稿日:2010/08/06 23:16 ID:QA-0022244

相談者より

ご回答ありがとうございます。本人は風邪などで少し休みがち(有給範囲内ですし、きちんと届出もあります)なので、体質管理をしっかりしてもらわないといけない、と思い、その参考とするため診断書提出を求めた次第です。

投稿日:2010/08/09 08:56 ID:QA-0040899参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

求めることはできるが、必要性は薄い

■「 無断ではない、私傷病事由の4日間の欠勤 」 に対して診断書の提出を、

① 《 求めることができるか 》 と言えば、「 社内規則で定めておけば 」 可能ですが、
② 《 求めるべきかどうか 》 に就いては、「 一週間を超える場合 」 というのが、一般的で、ご相談に期間なら、必要性は薄いでしょう。

投稿日:2010/08/07 10:00 ID:QA-0022246

相談者より

ご回答ありがとうございます。私どもも1週間を目安に考えておりましたが、本人の健康状態把握のため、及び体質改善を行っていただく必要性もあると感じたことから診断書提出を求めた次第です。引き続き、ご指導お願いいたします。

投稿日:2010/08/09 09:00 ID:QA-0040901参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

健康管理への視点

小職も4日間での診断書提出は普通ではない、と感じます。またその費用も会社負担か個人負担か、明確化が必要で、そのため規則等での規定が前提ということでしょう。

さらに健康管理において、恣意的な対応が無いようにするという点が重要です。会社ににらまれているから厳しく、覚えがめでたいのでナアナア、と社員に取られてしまいますと、モラール(士気)管理面からだけでなく、パワハラ等の訴訟リスクにも響く可能性があります。
ご留意いただければと存じます。

投稿日:2010/08/07 11:22 ID:QA-0022248

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。