無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労働者代表の決め方について

労働者代表について(労働組合はありません)、
弊社では、全員が集まる機会が基本的になく、
従業員の中で世話役のような方々が自主的におり、
その方々が、それ以外の方を推薦して皆で信任
(おそらく皆に電話で話してくださった)というような感じで
決めた場合、
(役職等に上下はなく、命令などではありません。
また、会社からの指名などでもありません。)
協定届等に、選出方法を記載しますが、
どのような記載がよいでしょうか。
「推薦信任」と考えたのですが、大丈夫でしょうか?
あまり詳しく書かなくてもよいと思いますが、
挙手や投票ではないし、
誤解のない(会社の指名などではない)記載方法をご教示ください。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2010/05/24 15:39 ID:QA-0020636

Rimさん
東京都/その他業種(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

文面の内容ですと、労働者が自主的に選んでおり、かつ個々の労働者に電話等で確認されていることからも、民主的な決め方であり有効な選出方法といえます。

従いまして、「労働者側での推薦信任」と記載しておけば特に問題はないでしょう。

投稿日:2010/05/24 22:20 ID:QA-0020642

相談者より

 

投稿日:2010/05/24 22:20 ID:QA-0040216大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

労働者代表

労働者が自主的に選任することが一般的でしょう。実際には会社が指名している事例もあると思いますけど。

また選任されたら、「労働者側の推薦信任」でよいでしょう。会社が指名している場合はそういう選任がのちに問題になりかねないです。

投稿日:2010/05/25 09:31 ID:QA-0020650

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。