就労ビザ取得に関する取扱
弊社にて採用した外国人従業員から、下記のような意見を受けております。
・就労ビザの更新時期がくる
・ビザの更新にあたっては、有休を取得し手続するよう上司から指示を受けた
・会社都合での手続であるにも関わらず、有休を使用することに納得がいかない
このような場合、
1. ビザの更新は本人都合のため、有休を取得させ手続を行う
(交通費、更新費用等は本人負担)
2. ビザの更新は会社都合のため、出張扱いとして手続を行う
(交通費、更新費用等は会社負担)
のどちらが適当でしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
以上
投稿日:2005/08/23 18:48 ID:QA-0001730
- sileightyrmさん
- 埼玉県/輸送機器・自動車(企業規模 3001~5000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
就労ビザ
貴社が、当該外国人を「必要」として就労させているのか、特に他の日本人でも良い業務について、たまたま外国人を使っているのかにより、立場は異なるでしょう。
一般に、日本の入管行政は「就労」については原則的に雇用先企業がその外国人労働者の特別な能力を必要としているという前提で在留を許可します。
その精神から言えば、貴社は当該労働者を必要としている=当該労働者の「就労ビザ」を必要としているという論法が成り立つのではと思います。
その趣旨から言えば
●ビザの更新は会社都合のため、出張扱いとして手続を行う(交通費、更新費用等は会社負担)
が、適切だと思います。
本来、雇入れのときに決めておくべきことだったとは思いますが、外国人労働者が相当数いて会社が負担しきれないという状況でないのであれば、「労働者有利」に処理することが無難だと思われます。
ちなみ、当職は行政書士を兼業しており在留許可の更新手続きも手がけますが、依頼者は当該外国人自身の場合と雇い主たる会社の場合と同じ位あります。
投稿日:2005/08/24 12:07 ID:QA-0001739
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
就労ビザ取得に関する取扱
■「就労ビザ」は雇用契約締結に際しての求職者(労働者)が自己の責任で完備すべき要件の一つです。このことは、求人・求職間の受給バランスの変化でその都度変わるよう事柄ではありません。従って、労働者の費用、つまり「有休を取得し手続する」のが原則です。
■以上の原則を抑えた上で、業務上と看做して会社負担としてあげるかどうかは、別の局面の問題です。会社負担としてもその費用の損金扱いには問題もないだろうと思います。(経理のご責任者に確認してください)
投稿日:2005/08/24 13:28 ID:QA-0001741
相談者より
ご回答いただき、ありがとうございました。
今後弊社でも外国人の採用が増えていくと思いますので、ビザ取得等の取扱については、雇入れ時にきちんと説明していきたいと思います。
投稿日:2005/08/29 14:43 ID:QA-0030684大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの契約更新 3ヶ月ごとに契約更新をしています... [2009/04/16]
-
有期労働契約の雇用契約書における更新有無の明示について 掲題の件で疑問があり、初めて質問... [2024/05/13]
-
有給更新について 何度も失礼します。傷病手当金をも... [2021/08/25]
-
パート・アルバイトの契約 当社も業績が悪化していますので、... [2008/12/12]
-
出張先で有休を取得する事について 現在は、出張時に出張先で有休を取... [2022/06/27]
-
半日の有休扱いについて 有休をつける時に半日公休、半日有... [2023/11/28]
-
更新上限後の雇用継続について 当社では「60歳を越えて採用した... [2024/05/09]
-
定年後、再就職の方の契約更新について 当社、65歳定年で、その後は本人... [2016/11/10]
-
パートタイマーの雇止め 入社して3年が経過している営業職... [2011/08/03]
-
有期契約労働者の契約更新回数について 有期労働契約が3回以上(1年契約... [2009/10/06]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
結婚届
従業員が結婚した際に提出する届です。扶養などの項目の更新も兼ねています。
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
出張用旅行行程表
出張をする際に、その訪問先や交通手段、宿泊先をまとめる行程表です。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。