年末調整におけるベトナム技能実習生の扶養親族の取扱いについて
表題の件でご質問させて下さい。
2025年の5月より、ベトナム技能実習生に働いてもらっています。
今回の年末調整において、母国に扶養親族がいらっしゃる場合、その親族の住所と収入は、現地のものを記載する必要があるでしょうか?
また、収入を記載する必要がある場合は、日本円に換算して記入するべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/11/04 17:11 ID:QA-0160195
- 青木秋生さん
- 東京都/石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(企業規模 301~500人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について回答いたします。 扶養家族の海外現地住所、収入ともに記入は必要です。 よって現地住所は、日本語以外の母国語での記載になるかと存じます。 収入については、平均的な為…
投稿日:2025/11/04 17:59 ID:QA-0160198
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.前提:非居住親族の扶養控除は「国外居住親族」の取扱い ベトナム技能実習生が日本に住み、母国ベトナム…
投稿日:2025/11/04 18:24 ID:QA-0160201
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。