無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

仕事ができない社員の調査について

いつもお世話になっております。
20人程度の小さな会社で人事労務や経理など、バックオフィスを担当しています。
社内で出張が多く旅費がかさむ割に全く仕事ができないと他の複数の社員から話がでている営業の社員がいます。
実際に全く受注もなく、営業スタッフ兼私自身の上司でもあるマネージャーに他社員からのコメントを人事担当として伝えたところ、上司としてはとても評価が高く、話が全く噛み合いません。
他部署の社員からも不評のため、人件費がかなりかかることもありこれを機会に事実を調査し、対象社員について仕事ができない証拠を集めることにしました。
具体的にどういった調査をするのがよいのでしょうか。
本人を高評価している上司が納得できる資料を作成しようとおもい、ただ他の社員にヒアリングするだけではなく、具体的に調査したほうがよい内容があればアドバイスをお願いいたします。

投稿日:2025/08/25 22:21 ID:QA-0157180

人事以外も担当さん
神奈川県/半導体・電子・電気部品(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、やはりデータを基に業績を上げていない等客観的な事実を確認されるのが重要…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/26 09:17 ID:QA-0157201

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 営業社員について「実際に成果が出ていないのに評価が高い」との乖離がある状況です。こうした場合、主観的な不満や印象だけでなく、客観的デー…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/26 09:24 ID:QA-0157204

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 まず、人事評価につきましては、人事評価の基準がありませんと、公正公平に 評価することはできません。人によって、評価はマチマチとなります。 ご質…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/26 09:39 ID:QA-0157207

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

本件は「人事評価」という人事政策の根幹であり、貴社の経営方針によるところです。 手法以前に、貴社の「評価」が決まっていないように見受けられます。 上司含め、「印象」は評価ではなく、…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/26 09:58 ID:QA-0157211

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

何を持って仕事ができるできないというのか、 基準を明確にする事が肝要です。 評価制度がないのであれば、これを機会に 会社…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/26 13:12 ID:QA-0157244

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!