人材紹介料
人材紹介会社より人材を紹介してもらう際の紹介料設定ですが、年収の約30%という提示になっています。
この30%という設定の根拠はどのようなものがあるのでしょうか?
思いあたるのは、
①募集・媒体などの費用
②面接・教育(ある場合)等の費用
上記以外でどのようなものが想定されますでしょうか?
(会社によって設定根拠は違うとおもいますが、一般的なもので結構です。教えてください)
投稿日:2008/11/21 08:36 ID:QA-0014331
- ハイドさん
- 京都府/その他業種(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
Daijobの内添です
人材紹介料のレートについては各紹介会社で根拠は違うと思いますが、殆どの紹介会社は他社の相場から30%の設定をしている会社が多いと思われます。
厳密な30%の計算根拠はわかりませんが、やはり募集費用・紹介会社の人件費が原価になり利益を考えて30%設定になっているのではないかと思います。
管理職クラスの紹介になると40%だったり、第二新卒クラスになると20%になったりと候補者のレベルによって紹介レートを変更している紹介会社も増えているようです。
投稿日:2008/11/21 10:21 ID:QA-0014332
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
サービス業の利益率
紹介業に限らず、サービス業の料金は目に見えるものでは無いゆえ不透明な部分があることが多いと思います。30%である必然性はもちろんなく、10%とか定額とか、さまざまな料金設定があるものの、結果として存続できる企業が30%前後であるというだけではないでしょうか。
フィーの中でもっとも大きく占めるものは人件費ではないかと個人的には考えております。紹介業の場合、一部のヘッドハントのようなリテイナー発生を除けば、ほとんどの場合、成功報酬です。成立しなければ収入はゼロなため、成立に至らない案件でもマンパワーを割く必要があります。
小職が事業会社勤務時代、手数料の高いところも安いところも利用した経験がありますが、傾向としては「安かろう悪かろう」にあったと感じます。その頂点がサーチファーム(ヘッドハント)であり、高額なリテイナー、高率なフィーが発生します。しかしそれに見合うクオリティを評価するから利用する企業があるのでしょう。
御社のニーズに合う紹介会社さんをいろいろあたって探して見られるのもよろしいかと存知ます。
投稿日:2008/11/21 23:13 ID:QA-0014341
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
有料職業紹介事業における募集 当社では、有料職業紹介事業による... [2010/07/05]
-
紹介者からの転職希望者紹介の謝礼について ご質問ですが、人材紹介をした方か... [2009/09/24]
-
面接時における注意点 初めて面接を担当することになりま... [2020/01/28]
-
社員紹介料について 今回社員紹介料として、既存の社員... [2010/06/10]
-
退職勧奨の面接について 弊社は50名弱の会社です。近々社... [2009/05/26]
-
人材紹介サービス利用におけるミスマッチを防ぐ方法 弊社では最近、人材紹介サービスを... [2020/01/23]
-
集団面接でのNG質問を教えてください [2014/05/07]
-
人員募集における紹介料について 人員(専門職)が集まらなくて困っ... [2014/07/17]
-
人材紹介免許のない派遣会社への紹介手数料の支払いについて 期間抵触前に、派遣社員の直接雇用... [2021/03/09]
-
海外のエージェント、ヘッドハンターからの紹介について 当社はグローバル展開をする企業の... [2021/06/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
面接結果のご案内(不採用)
面接の結果、不採用となった応募者への通知書です。どうぞご利用ください。
面接官から面接官への引き継ぎ事項
採用面接を行う際、引き継ぎが正しくなされることは重要です。ミスマッチを防ぐために、本事項を確認してください。
面接の日程調整案内文
採用面接の日程を調整するための文例です。企業から候補者に送るための文例となります。
書類選考マニュアル
面接の前に行う書類選考を平準化するためのマニュアル案です。