無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「女性」と「ネットワーク」をキーワードに、
日本初のサービスを次々と生み出す
「アイデア」と「行動」の起業家

株式会社イー・ウーマン

佐々木かをりさん

佐々木かをりさん

働く女性向けサイトの草分けである「イー・ウーマン」。最近では女性有識者らをネットワーク化し、企業の研修や講演、行政機関の委員会に紹介する新事業を開始するなど、その活動がさらに注目を集めています。社会に吹く女性への追い風にうまく乗っているように見えますが、実は逆。二十数年前から、世の中に向けて新しい風を送り続けてきたのが同社創業者の佐々木かをりさんです。「大学では総じて女子のほうが男子より成績がいいのに、就職後5年も経つと男性が女性の上に立っている。優秀な女性がもっと企業社会に残れるようにしなければ」。佐々木さんがそう提唱するのは、決して男女平等を求める権利意識からだけではありません。通訳・翻訳サービスで起業した佐々木さんが、どういう経緯で女性向けのコミュニティーサイトを立ち上げたのか。彼女が始めた国際女性ビジネス会議には、なぜ毎回1000人近くも集まるのか。じっくりとお話をうかがいました。

Profile
佐々木かをりさん
株式会社イー・ウーマン代表取締役社長

ささき・かをり/上智大学外国語学部比較文化学科卒業。米国ニューヨーク州エルマイラ大学に留学。2008年名誉文学博士号授与。1987年、70言語対応の国際コミュニケーションのコンサルティング会社、株式会社ユニカルインターナショナルを設立。1996年からは毎年夏「国際女性ビジネス会議」を企画、実行委員長を務める。2000年株式会社イー・ウーマンを設立。Webサイト「イー・ウーマン」を通じて、スマートコンシューマーの知恵を活用し、企業のブランドコンサルティング、コンセプト提案、商品開発などを行っている。2009年からは、表参道にて数々の講座提供及び、企業向け研修、講演アレンジメントも行っている。2013年、各分野で活躍する女性の講師、講演者、委員、女性社外役員等を紹介する「女性スピーカーズギルド」をスタート。テレビのコメンテーター、大学客員教授、各種政府審議会委員、大手企業などの経営諮問委員などを務める。著書は『必ず結果を出す人の伝える技術』(PHPビジネス新書)など多数。

経済合理性の視点から「女性活用」の重要性を提唱

安倍政権が成長戦略の柱として「女性活用」を積極的に打ち出し、日本の企業社会もこれに呼応する動きを見せ始めています。ようやく時代が、佐々木社長に追いついてきたという感じですね。

1986年に男女雇用機会均等法が施行されて以来、これまでに何度か女性への追い風が吹いたことはありました。ブームになっては消えて、という感じでしたけどね。先の民主党政権は女性支援に積極的だったので、今度こそと期待していたのですが、その矢先にまた自民党に戻ってしまって……。もうダメかしらと思っていたら、意外にも安倍政権がそれ以上に頑張ってくれている。何よりも女性力の発揮を日本の成長戦略の柱と位置づけたところが、非常にポイントが高いですね。女性の社会進出の問題というと、これまではもっぱら、人権とか、CSR(企業の社会的責任)の視点から議論されていましたが、そこに新しく経済合理性の視点が入ってきた。これなら企業にとっても、また男性にとっても嫌う理由はありません。女性の力をもっと生かせば日本経済が成長できる、元気を取り戻せるという話なんですから。

佐々木社長は、そのことを早くから提唱してこられましたね。

株式会社イー・ウーマン代表取締役社長 佐々木かをりさん インタビュー photo

90年代からです。男女平等だから女性にも活躍の場を、という発想ではなく、純粋に社会的、経済的な理由から必要なのだという主張は、当時、国内ではほとんどありませんでした。「時代が追いついてきた」とおっしゃってくださいましたが、確かにその意味では、世の中の風向きもだいぶ変わってきました。

そもそも私自身は社会運動家でもなければ、フェミニストでもありません。初めからあえて「女性」に特化して起業したわけではないんです。大学を出た後、フリーランスの通訳を経て、1987年に通訳者・翻訳者をネットワークして国際コミュニケーションのお手伝いをするコンサルティング会社「ユニカルインターナショナル」を設立しました。当時はまだ20代半ば。かなり珍しかったんでしょうね。多くの取材を受けて、ありがたかったのですが、ビジネスの内容を聞かれたのは100社に1社ぐらい。なぜ若い女の子が起業したのか、女性が社会で働くことに不平等を感じないか、メディアの関心はむしろそちらにありました。まるで私が、男性中心の企業社会に対する不満から、会社を始めたみたいに思われて、ちょっと戸惑いましたね。

男性社会に対する不満から起業したわけではなかったのですね。

社会人になってからずっとフリーで働いてきて、私自身は、特に女だからといって不公平を感じることはなかったんです。ただ、その一方で、同年代の女性が結婚や出産を機に、組織から消えていくことに違和感を持ってはいました。同級生が次々と辞めていくし、仕事先の企業へうかがっても女性に会うことはめったにありませんでした。みんな、いい大学を出て大企業に採用された、優秀な人たちなのにもったいない、どうしてだろうと。そう思っていたところに、取材が殺到して。聞かれるのは、女性の社会進出のことばかり。聞かれれば聞かれるほど、自分自身も感化されるというか、女性をめぐる企業社会の現実が見えてきた。そんなに苦労している人が多いのかと、何か使命感のようなものに駆られていったんです。

そこで本業のかたわら、1989年に働く女性たちのネットワークをつくり、勉強会や研修会を始めました。きちんと働きたい、ずっと仕事がしたいと思っている女性はきっと大勢いるに違いない。私も起業したばかりで知らないことだらけだったから、そういう人たちと学び合いたい、仲間が欲しいと思ったんです。当時は働く女性の集まりというと、秘書の会とか、タイピストの会とか、職種限定のものや女性の権利をうたうようなものばかり。今でいう異業種交流会みたいな、純粋にお互いを高め合う女性のネットワークはありませんでした。日本初の試みだったんです。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル 女性活躍推進

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
DEI&B
ベネヴォレント・セクシズム
壊れたはしご
シャドウイング
チャイルドペナルティー
プレ・マタハラ
L字カーブ
パワーカップル
ジェンダーギャップ指数
4R