就業規則の相談

3,652件中2,881~2,910件を表示

就業規則における休暇項目について

パートタイマー及び嘱託の就業規則の作成・届出に際し、年次有給休暇以外のその他の休暇に関して、『パートタイマー(嘱託)は法律の定めるところにより、産前・産後休暇等、生理休業、育児時間、育児休業・子の看護...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2010/09/16 14:45 ID:QA-0022938 人事管理 解決済み回答数 2 件

パート・嘱託のみの企業における就業規則の届出に関して

関連会社で、正社員ゼロ名の従業員18名(パートタイマー14名、嘱託4名)の会社を設立予定です。

この場合、就業規則の届出を

1.パートタイマー就業規定(パートタイマー代表の意見書添付)
2.嘱託就...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2010/09/07 15:10 ID:QA-0022741 人事管理 解決済み回答数 2 件

人事考課制度の変更による賞与支給額の大幅減額について

当社では、現在、管理職の人事考課制度の変更を考えております。

少なくともここ10年間は、管理職に対する人事考課における評価分類は「A評価」「B評価」及び「C評価」の3段階とし、「A評価者」には支給係...

おがわさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2010/09/07 10:50 ID:QA-0022732 評価・考課 解決済み回答数 4 件

退職者の有給消化時における他社での勤務について

有給を消化して退職する者が、他社ですでに勤務を始めた場合。
退職日を前倒しにした方が良いのか、懲罰を与えた方がよいのか、どうしたらよいか教えてください。就業規則上は「会社の業務に支障のある業務に就いた...

joker000さん
愛知県/ 商社(総合)(従業員数 11~30人)
2010/09/03 06:50 ID:QA-0022663 人事管理 解決済み回答数 3 件

就業規則(賃金規程)の適用者を分けるには

お世話になります。
現在、社員の給料の支払について、
月末締めの翌月25日としております。
就業規則(賃金規程)にて、規定しております。
この支払方法が、いろいろな面で不都合がありますので、
将来的に...

Rimさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2010/08/30 17:25 ID:QA-0022584 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

従業員希望の会社都合退職について

初めて投稿させていただきます。

業績不振により、休業による雇用調整助成金の受給、および一部事業部で給与カットを行っております。
カットを行っている事業部の社員に来月からの休業を告げたところ、それなら...

*****さん
静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2010/08/19 13:42 ID:QA-0022420 助成金 回答数 1 件

契約社員の特別休暇(結婚休暇)の付与時期について

弊社では従業員が結婚する際に、通常の年次有給休暇とは別に、5日間の特別有給休暇を付与しております。これは、月~金の5日間を休めば9連休となり、結婚式と新婚旅行ができるものと想定しています。この特別有給...

*****さん
大阪府/ 住宅・インテリア(従業員数 1001~3000人)
2010/08/18 09:26 ID:QA-0022394 人事管理 解決済み回答数 2 件

深夜時間に所定労働時間がある者が年休を取得した場合

顧客が休んでいる間に処理しなければならない関係で、夜間に業務を行わなければならないグループがあり、その者たちの所定労働時間は深夜時間帯を跨ぐ時間となっています。
また、当社の年休取得時の賃金は、「所定...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/08/06 14:26 ID:QA-0022230 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

労使委員会で決議できる事項について

労使協定に代えて労使委員会で決議できる事項
 □ 1ヶ月以内の期間の変形労働時間制
 □ フレックス・タイム制
等あるかと思いますが、逆に、これ以外は、労使協定に代えて労使委員会で決議することはできな...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2010/08/04 13:19 ID:QA-0022157 人事管理 解決済み回答数 1 件

就業規則改定の監督署提出手続きについて

いつも参考にさせていただいております。
基礎的な質問でお恥ずかしいのですが、担当者が退職したため手続きを確認したくよろしくご教示下さい。
当社は現在就業規則の改定途中です。職場委員への説明~質疑応答は...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2010/08/04 12:07 ID:QA-0022152 人事管理 回答数 2 件

グループ会社の就業規則について

お世話になります。

グループ会社の就業規則を、親会社の就業規則の中に包括しても問題ないかということについて教えて下さい。

当社(親会社)には、従業員が10名以上いる100%完全子会社が数社あり、グ...

ヤマダ太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2010/08/04 10:36 ID:QA-0022144 人事管理 解決済み回答数 4 件

解雇する社員の退職金について

いつもお世話になります。
近々、当社就業規則の懲戒解雇事由に抵触した社員を解雇する予定です。情状を酌量し懲戒解雇ではなく普通解雇に留める方針ですが、その際の退職金区分は、『会社都合による退職』、『自己...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2010/07/28 15:37 ID:QA-0021973 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

職場代表委員のできること

いつも参考にさせていただいております。
当社は労組のない会社です。一昨年から職場代表委員会を設立し36協定の締結、就業規則の改定などで職場意見の吸い上げなどに協力いただこうとしております。
しかし、一...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2010/07/28 14:29 ID:QA-0021971 人事管理 解決済み回答数 4 件
3,652件中2,881~2,910件を表示