有給休暇の前年度繰越について
いつも参考にさせていただいております。
弊社では就業規則に「前年度繰越できる」と記載しておりません。当然知らない社員がほとんどであると思われます。
しかし、稀に「前年度繰越は労基で決められているのだか...
- *****さん
- 愛媛県/ 食品(従業員数 3001~5000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせていただいております。
弊社では就業規則に「前年度繰越できる」と記載しておりません。当然知らない社員がほとんどであると思われます。
しかし、稀に「前年度繰越は労基で決められているのだか...
よろしくお願いします。
今回ある事故が起こり、お客様、及び会社に損害を与えたことで懲戒減給処分を考えていますが、1回の事由による減給は平均給与の1日分の50%までとなると思いますが、これを毎月の給与で...
有給休暇の年次計画付与についてお尋ねします。
当社の就業規則に「国民の祝日及び会社の指定する休日のある土曜日」を出勤日と制定し、この土曜日を有給休暇の一斉年次計画付与日に策定しました。しかし、一年間で...
よろしくお願いします。
正社員から「有給休暇の残日数を消化してから退職したい」との申出がありました。
この社員は、育児短時間勤務を取得中で、1日あたりの所定労働時間より2時間短縮して勤務しています...
アルバイト従業員より有休取得の要望が出ております。調べてみますと、①1週間の所定労働時間が30時間未満+1週間の所定労働日数が4日以下 もしくは②1週間の所定労働時間が30時間未満+1年間の所定出勤日...
フレックスの時間外労働の計算についての質問です。
現在、弊社の所定労働時間は7時間/日です。
6月の場合22日×7時間の154時間がつきの所定労働時間と定めていますが、清算期間における法定労働時間の...
当社は、従業員を大学に派遣(研究生、大学院に在籍)することを検討しています。
この場合、キャリア形成助成金の対象になるのでしょうか?
一般的には「英会話」などが典型例として想定されているように思うの...
いつも参考にさせていただいております。
さて、健康診断の対象範囲等についてうかがいます。
私どもはアルバイト・パートの協力のもと事業を行っておりますが、人材の出入りが比較的多いため進捗管理や受診率の...
いつも参考にさせて頂いています。
基本的なことなのですが、当社で例外的に時間帯加給を導入しようと考えて
おり、立地上、アルバイトの募集が集まりにくい20:00以降に100円
加給を付けて運用しようかと...
お世話になっております。
個人情報の保護について質問させていただきます。
弊社では、現状、各事業所から本社に雇用契約書等の個人情報を普通郵便で郵送しています。
この行為自体は大きな問題なのでしょうか...
管理監督者の休日の取り扱いについてご教授ください。
労基法上の管理監督者となれば勤怠について制限をうけないかと思います。一方有給は通常の従業員同様、付与されているという状況です。
ということは管理...
労務管理担当になって間もないものです。
こちらのサイトの”人事部の年間スケジュール”を参考に自分の業務計画を立案しようと思っております。
スケジュールのフォーマットの法廷業務の項目の中に”最低賃金適用...
いつも参考にさせていただいております。
例えば、アルバイトやパートなど時間給で労働する従業員に対して
途中で帰宅させた(会社都合)場合の休業手当の考え方について教えて下さい。
所定の労働時間に満た...
従業員と育児休業の延長について相談しており、お知恵をお貸し頂ければと思います。
現在、昨年10月に出産をし、現在育児休業中の社員(10月復帰予定)がいるのですが、
今期の会社の業績が悪く、会社都合で...
いつもお世話になっております。
大変基礎的なことをお伺いしたく、宜しくお願いします。
労働協約で会社と労働組合が合意した事項というのは、労働組合法などで規定されているものに反したり異なる取り扱いを...
お世話になります。
社内結婚した社員が妊娠し、夫である男性社員から、通勤ラッシュをさけるため、妻を乗せてマイカー通勤をしたいとの申し出がありました。弊社では、ごく一部の役職者がマイカー通勤をしていま...
いつもお世話になっています。
36協定を届け出るときに、基本協定時間は平日の時間外労働時間と法定外休日労働時間をベースに上限を設定しています。
一方で、休日労働は、労働時間ではなく、出勤回数で管理...
36協定の超過労働時間の計算の方法について教えて下さい。
法定休日を日曜日としている場合で、
1.1週の中に祝日等の休日がある場合、1日の労働時間が8時間を超えていても週40時間以内であればカウントし...
いつも参考にしております。
今回ご質問したいのは、時間単位年休についてです。
弊社では、年度開始日(毎年1月1日)に一斉で年休を付与しております。
また、年度途中で入社した社員には、入社日に入社月...
アルバイトを雇用したのですが、4日間で退職してしまいました。
採用当初、社会保険へ加入する予定でしたが、本人からの提出書類もなく
給与額も少ないため、社会保険への加入を見送り、働いた分だけ給与を
支...
いつも参考にさせて頂いております。
契約社員の有給休暇付与についてご教示下さい。
7ヶ月契約で契約社員として就業して頂く方への付与に日数は
6ヶ月経過した日に10日を付与をすることになると思いますが...
第三者傷害の業務災害で受傷し、休職中(治療中)の従業員(幹部候補の正社員)がおります.
会社としましては、この度、受傷から3年が経過し、休職期間満了になるため、打ち切り補償を支払ってこの従業員を...
厚生労働省の「育児・介護休業法(平成22年6月30日)」のホームページをみたところ、
介護休業の適用除外者として以下と記載されています。
日々雇用される労働者及び労使協定で以下のうち対象外とされた労...
障害者雇用の検討をしています。障害者雇用をする場合、会社側も適切な配慮・フォローアップが必要になると思います。どのような配慮・フォローアップをすべきかは、本人からの自己申告に加え、主治医から意見書をも...
母性健康管理措置にもとづき母性休業を取得していた社員が、
産前休暇前(出産予定日の42日より前)に出産しました。
出産手当金の請求は、あくまでも産前休暇の取得期間が対象となりますが、
会社は、出産日...
いつも大変参考にさせていただいております。
次世代育成支援対策推進法の申請についてです。
こちらに認定された場合の企業側のメリットはどのようなことがあるのでしょうか。
また、実際に認定されるのは非常...
いつもご回答ありがとうございます。
今回、配偶者の母親の認知症の介護を理由に介護休業の取得を希望しているものがおります。
(雇用期間等の条件は満たしています)
兄弟4名交代で(不規則に)介護をする予...
いつもお世話になります。
今年の4月~来年3月までの1年間で年次有給休暇の計画取得日を労使協定の上、8/11、8/12、1/4の3日としました。今般の自動車関連企業の7月~9月の休日変更に対応すべく、...
当社では、深夜作業の翌日は代休をとれせていますが、代休で休んだ場合深夜手当ては満額支払うべきなのでしょうか?当社では深夜手当て一律10000円と就業規則に明記しております。
入社時労働契約書は交付せず、口頭で契約していた社員が、入社後1年経過した今になって労働契約書を請求してきました。この社員に対し労働契約書を交付する義務はあるのでしょうか。?
また、労働契約書がない...