証明書の相談

265件中241~265件を表示

離職証明書における賃金に含める範囲について

当社では、年に数回報奨金のようなものを支給しております。
※支給のある年で2,3回で、支給のない年もあります。

そこで質問なのですが、上記のように年度毎に支給するか否かわからないようなものは、離職証...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2007/09/21 17:04 ID:QA-0009834 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

自動車運転免許証の提出について

近年、道路交通法改正など、危険な運転行為に対する罰則が強化されており、また運転者を使う企業側の責任も大きくなっているように見受けられます。
そのような状況で、当社でも、交通安全推進を強化していきたいと...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2007/09/11 13:42 ID:QA-0009706 その他 回答数 1 件

前職給与の証明提出について

中途採用を担当している者です。
弊社は前職の給与情報を元に条件を設定しているのですが、詐称を防ぐために証明書の提出を内定者に義務付けたいと思っています。
給与証明書や源泉徴収票が適当だと思うのですが、...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2007/06/08 16:25 ID:QA-0008705 中途採用 回答数 1 件

病気の社員を強制的に働かせる上司の対処方法

 いつもお世話になっております。
今回も相談をさせて頂きたいと思います。

 実は、ある一般社員が先週勤務中に急に激しい腹痛と嘔吐(吐血あり)に見舞われ救急車で病院に搬送され、緊急入院となりました。病...

*****さん
東京都/ 電機(従業員数 101~300人)
2007/02/10 01:34 ID:QA-0007520 人事管理 解決済み回答数 2 件

健康保険被扶養者調書 収入証明

「健康保険被扶養者調書」の収入証明として、奥さんの課税証明書提出を依頼したところ、対象者の一人から「所得税の「扶養控除等申告書」を提出しているのだからそれで確認出来るはず」と社会保険事務所にも確認した...

satoさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2006/11/22 10:46 ID:QA-0006722 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

無断欠勤者の退職手続きについて

いつもお世話になっております。
2週間以上無断欠勤の社員がおり、連絡も一切取れない状況であり、この度懲戒解雇とする事になりました。
そこで以下の事項についてご教授いただきたく質問いたします。

①給与...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/07/04 19:27 ID:QA-0005259 福利厚生 解決済み回答数 3 件

採用者の手続き書類(住民票)の提出について

私の部署で非常勤職員として雇用する人達がいるのですが、総務部内で採用時の提出書類のうち、住民票ですが、今後よりその代わりに住民票記載事項証明書を提出してもらうように決定したようなのです。
理由は、平成...

*****さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 11~30人)
2006/06/08 17:03 ID:QA-0004999 中途採用 回答数 2 件

傷病の証明についての個人情報

当社では突然の欠勤等の理由が私傷病の場合に、事後にその証明書を提出するよう規程に定めています。
これは具体的には、例えば医療費や薬剤費等の領収書コピー等になります。先日一部の社員より、このような情報を...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2006/04/04 16:26 ID:QA-0004250 労務・法務・安全衛生 回答数 2 件

衛生管理者試験資格について

9月から人事総務部門に配属となりこの会社では衛生管理者がいないため衛生管理者資格を取得しなければなりません。受験概要をみたところ、受験資格で「1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの」の事業者...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2005/09/04 10:25 ID:QA-0001835 その他 回答数 1 件
265件中241~265件を表示