一時帰休時の連絡について
お世話になります。
昨日、一時帰休の間に、病気での入院がわかった者がいた、という件で、
欠勤や有給休暇などについてご相談したのですが、
労働義務がないのでどちらも該当しない、ということで納得しましたが...
- Rimさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
昨日、一時帰休の間に、病気での入院がわかった者がいた、という件で、
欠勤や有給休暇などについてご相談したのですが、
労働義務がないのでどちらも該当しない、ということで納得しましたが...
仕事がなく、1年ほど休業してもらっている社員がおりますが、
(賃金は法定の最低でずっと支払)
1週間ほど病気で入院していたことが分かりました。
この場合、欠勤として、休業手当を支払わないことはできない...
当社では4月1日付けで有休休暇を一斉付与しています。
中途入社者に対しては、6か月経過後に10日を与え、6か月経過後の4月1日に11日としています。
この規定に従えば、平成21年7月1日に入社した社員...
弊社では課長代理以上を管理職と定め、土曜日曜祝祭日の会社休日に管理職が勤務する際には、事前に休日勤務申請に振替休日を記入の上提出させる運用をしております。ただ、昨今の業績低迷により、次の2段階で労務費...
お世話になっております。
20日連続で有給休暇を申請する社員が出そうです。
会社としては認めたくはありませんが、「会社の業務に支障が生じる」程ではない状況です。
この場合、本人が主張した場合、やは...
(休 日・連続取得期間)
第11条 休日は次のとおりとする。
①年間休日107日 (月9日)(2月期のみ8日)
②リフレッシュ休暇 翌半期ごとに5日(年間10日)
但し、前期の勤務実績において、...
いつもお世話になっております。
弊社では半日休暇の制度を設けており、今回時間単位の休暇制度(2時間単位の予定)を新たに設ける予定です。
1日に半日休暇と時間休暇の併用を不可とすることは問題ございま...
いつも参考にさせていただいています。
時間単位の有給休暇制度を設ける場合、1年に5日分を限度に取得日数を設定すると思いますが、半日単位の有給休暇制度について、法律上、限度日数はありますでしょうか?
...
この4月から、弊社では労働基準法の改訂に伴う「時間単位の有給休暇制度」を導入することになりました。
今まで、弊社では遅刻・早退については肝要で(特に就業規則でも規定のないまま)給与からの控除もありませ...
お世話になっております。
3月末で退職を予定している者がおります。
退職日の正式決定は3月8日でしたが、
それまでは会社の責に帰すべき休業中でした。
3月8日に本人から私宛にメールで
退職するにあ...
お世話になります。
有給休暇を取得した当日の夜間にセミナーに出席した場合、
その交通費および日当は、支払わなければなりませんか。
お教え下さい。宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。
当社は、年次有給休暇制度で半日取得が認められています。
また、年次有給休暇の年度末における取得残日数は、20日を限度として、翌々年度まで繰り越すことができます。
...
いつも勉強させていただいております。
素朴な疑問なのですが、例えば4月から施行される、時間単位有給休暇の導入には、労使協定が必要です。こういった場合、従業員サイドとしてはこういった法律改正等に疎...
いつもお世話さまです。
さて、当社(500人)は子育て支援にともなう、一般事業主行動計画を申請し、
くるみんの取得を目指しています。
その中の必須事項に、男性の育児休暇取得者がいるという条件が暗黙にあ...
従業員結婚時や子供出生時の特別休暇付与における休暇取得時期について質問です。
現在下記の規程で運用しておりますが、実態としては業務上休暇が入籍日挙式日に取れない従業員を認めています(1年を越えてしま...
お恥ずかしいのですが、有給休暇の半日付与は何日まで認められるのかをお教え願います。
当社の就業規則では、1年間に5日分10回の半日有休が認められていますが、半日有休の付与には法律上の上限があるのでしょ...
パート入社の際の入社書類に関して質問です。
一般的にパート社員から集める家族情報の範囲はどのくらいのものなのでしょうか。
現在は社員と同様の書類を使っており、
【父、母、子、兄弟、祖父母】の記入欄と...
この度、精神的な不調(うつ病)により休職の申し出をした職員に対し、話し合いの結果、有給休暇を取得したうえで、消化後に退職する。という事に決まりました。
本人の有給休暇が30日以上あり、約1ヶ月以上賃金...
いつも参考にさせていただいております。
質問させていただきたいのですが、弊社におきまして週3日、1日8時間の契約を4ヶ月結んでいる再雇用社員がおります。今月末に契約満了なのですが、その後再契約を8ヶ...
いつも、参考にさせていただいております。
質問ですが、今年4月よりアルバイトと雇用契約書を締結することになりました。
そこでアルバイトが有給を使用した際の日当計算ですが、どのようにしたらよろしいの...
いつも大変参考にさせていただいています。
傷病手当金の申請の可否についてです。
社員が妊娠をして、体調が悪く1ヶ月くらい休職したいと希望がでました。産前休暇まではまた数ヶ月あり、また有休も残日数がほ...
現在、当社においては永年勤続表彰制度を導入する予定でおります。
※勤続15・25年と一定年齢に達した際に表彰金と休暇を付与する予定です
そこで以下、ご教示いただけますでしょうか。
1.就業規則へは...
年休の時間単位の付与の導入を検討しております。
当社では従来より半日休暇を認めており、年休取得推進の意味からも年休の時間単位の付与については、1日3時間までとし、これを超える場合は半日、若しくは終日の...
退職予定者が退職前に有給休暇を消化する場合の通勤交通費の支給についてお尋ねします。弊社では、通勤交通費は3カ月ごとに3カ月定期代を前払いで支給しております。退職予定者が退職前に有給休暇を消化する場合は...
いつも大変お世話になっております。
まだ就学前のお子さんを預けて働いている女性社員がおります。
現在弊社では有給休暇は1日単位もしくは半日単位と決めております。
例えば預け先からの連絡があり、お子さ...
いつも参考にさせていただいております。
この度、定年後の嘱託として正社員と同様の勤務をしていた社員が、パートタイマーとして契約を更新することになりました。
高齢のため短時間勤務を希望する本人からの申...
当社従業員(女性 38才)で最近、急に半休を使って連続して休む者がおります。本人に聞いてみると病院通いをしているとのことでした。しかしながらその治療をしている病気の内容については、話して貰えないままと...
上場会社に対して国際会計基準(IFRS)が2016年までに全面適用となるとのことですが、その会計基準の中に有給休暇引当金というものがあります。
具体的にはどういうものか教えて下さい。
当社は月給者...
お世話になります。
下記お教え下さい。
弊社では、フレックスタイム勤務規程により、半日有給休暇取得時には、4時間勤務したものとみなす、規定しております。
社員の考え方で、では、5時間働いた場合は、4時...
年次有給休暇の比例付与についてご相談いたします。
現在、年間40日弱勤務のアルバイト(学生)がいます。
(週は大体1日、時間は一回15時間程度です)
年間所定労働日数 169~216日 付与7日
...