週40時間を超える所定労働時間について
お世話になっております。給与計算を担当しているものです。
当社では基本的に月曜~金曜の1日8時間、週40時間を所定労働時間としています。
ただし、例外的に年に3度、土曜日の3時間を所定労働時間として...
- くへいじさん
- 愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
お世話になっております。給与計算を担当しているものです。
当社では基本的に月曜~金曜の1日8時間、週40時間を所定労働時間としています。
ただし、例外的に年に3度、土曜日の3時間を所定労働時間として...
弊社では、等級制度により社員に等級をつけています。
等級ごとの給与レンジがあり下限と上限の金額が設定されていますが、これは、社員には開示していません。
営業系のベテラン社員で、連続して評価が高く、次の...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は社員数90名程度、米国に本社がある会社の日本支店です。業種は金融で、ほとんどが内勤の事務職・専門職の社員となります。
私傷病によるお休みが増えてきまし...
お世話になります。
当社では、55歳の役職定年を導入しており、
60歳以降の雇用措置については、継続雇用制度を導入しています。
しかし、導入当時と比べて人員も減ってきており、
一律に55歳で役職を解...
いつもお世話になっております。
標記の件について、ご相談させてください。
○基本情報
・給与計算期間:1日~末日(翌月20日支払)
・日給月給制
・所定労働時間:1日8時間(週40時間)
・完全週休...
いつもお世話になりありがとうございます。
本日も宜しくお願い致します。
弊社では、社員を百貨店に派遣し、商品の販売を行っております。
(百貨店様に定着)
ある百貨店で、年2回ほど、百貨店の外商担当者...
いつもお世話になります。
当社では年次有給休暇1日あたりの賃金について『所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金』を支給しています。
具体的に言いますと、月の固定給を月の所定労働日数で割り、...
給与計算を担当している者です。休日出勤手当の割増率についてお教えいただきたく投稿させていただきます。
弊社では土日祝日を休日と就業規則で定めており、また下記の通りに同規則や雇用契約にて決めております...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて表記については、「労働者の退職の場合において、権利者の請求があった場合、7日以内に賃金を支払う」ことが定められています。
これに絡んだ案件がありましたため...
いつもお世話になっております。
雇用契約書の作成に関しての質問となります。
当然ながら入社時には、書面にて雇用契約を交わしておりますが、その後、例えば1年毎(会計年度の堺)や、昇給時、管理職への昇...
社員寮の使用料を27ヶ月間にわたり控除漏れのあることが見つかりました。
毎月31,500円の控除漏れにつき、合計すると850,500円にもなります。
27ヶ月前に給与ソフトのメンテミスが原因ですが、控...
こんにちは、お世話になります。
弊社は訪問看護ステーションを運営しており、予てより看護師や理学療法士から「訪問回数に個人差があり、頑張っても給与が増えない」との不平不満が出ておりました。
これは入職時...
先生方皆様
お疲れ様でございます。
下記の相談内容につき早速にご回答いただきありがとうございます。
追加で一点だけ確認させてください。
使用者の責めに帰すべき事由による休業とは、使用者が休業になる...
4月末まで半年間の休職を命じた社員から3月に5月からの復職願(診断書添付)が提出されましたが、復職後の業務が未定のため、休職期間満了日(4月30日)の前日にさらに1ケ月間の休職(5月末まで)を命じまし...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では年2回人事考課を行い、評価に伴い給与額を通知しております。
その際、一部は本人控えとして、一部は従業員に署名捺印をしてもらい会社で保管をしております。...
売り上げが良かった月にアルバイトにご褒美的な意味合いで時給とは別に月に1万~2万円程度支払いしております。当然売り上げが低い時は支払っておりません
上げた給与は下げるのが難しく、『賞与』や『手当』と...
弊社は正規雇用しているIT技術者をお客様企業へ派遣する業務をしております。
契約形態は一般派遣となります。
正規雇用しているため自社へ勤怠管理、経費申請、月次稼働報告など各種報告が必要になるのですが、...
当法人では、各従業員が出勤時及び退勤時に、自分で打刻するタイムカードがあります。
給与計算の際は、そのタイムカードを基に勤務管理ソフトへ、勤務時間を入力します。
例えば、8時30分~17時00分の勤...
いつも的確なアドバイスをいただきましてありがとうございます。
今回のご相談は、現場従業員(接客)を自宅待機とするにあたっての給与面等の取り扱いについてです。
現在50代後半の従業員ですが、老人のよ...
いつもお世話になります。
当社で今月、労働基準監督署に申請を行い、許可がおりれば6月より日直・宿直を実施予定の事業所があります。
労基署に認定されれば、日直・宿直は労働時間ではないと考え、割増賃金...
いつもお世話になります。
「アルバイトの面接に来た外国人留学生を採用するかも知れないのですが、本人が給与口座を持っていないため会社のシステムに社員登録せず、『現金手渡し』で給与を払い、1年半くらい雇...
ご相談させていただきます。
弊社よりクライアント企業へ出向者が1名おります。
出向はクライアントより要望があり応じた形になります。
出向者への給与は弊社より振込を行いますが
出向先へ毎月月額にて請...
傷病により長期欠勤している社員がいます。
休職期間中の給与の支給は0円です。
役職者の為、8万円の役職手当を支払っています。
長期欠勤が続くことから、この度役職を解くことになり、8万円の手当の支給がな...
外注者として働いてもらっていた外国籍の方(ワーホリ)を、
当社が雇用するという前提で在留資格を申請し、無事に在留資格変更の許可が下りました。
当然、当社で雇用を前提に申請しているので、
これまでの外...
当社は当月末締めの当月25日払い
(当月15日頃に末日までの勤務予定で当月給与に反映・時間外等は翌月給与に反映)
と言う、若干変則的な運用を行っていて、且つ当月徴収としております
些か変則的なため、...
いつもお世話になっております。
社会保険の控除について見直したいと思いお力をいただければと思います。
給与計算期間:16日~翌月15日 (例 2/16~3/15)
給与支給日:当月25日 (例 3/...
飲食店を経営しております、時給1000円でアルバイトを採用し売り上げがよかったので半年後に『役職手当』を勤務時間に応じ1か月8000円~10000円程度支給しておりました(実際は役職にもついておらず、...
いつも参考にさせていただいています。
社内のあるグループが金曜日から月曜日にかけて出張作業があり、土日が日付をまたいだ勤務(休憩はありますが決まった時間に一斉に取ることができません)のため、勤怠管理...
有期雇用契約(2ヶ月)を交わし、2日勤務後入社辞退されて来ました。
雇用契約書には、社会保険等加入と明記されてますが、2日のみの勤務の為、社会保険には加入せず、
アルバイト扱いとして、2日分の給与のみ...
育児休業給付金の支給単位が3/1~3/31、4/1~4/3の社員がいます。(4/5復職)
弊社の給与は末締め翌月支払のため、4/1以降の給与は5月上旬にならなければ確定せず
4月分の賃金台帳が作成で...