就業規則の相談

3,760件中1,981~2,010件を表示

身分切替に伴う雇用契約締結の必要性

 基本的な質問で失礼致します。
 一定の基準を満たした嘱託社員を正社員に身分切替する制度を検討しています。
 この身分切替を行った際に、改めて雇用契約書を結ぶ必要があるかについてご教授頂きたく質問させ...

修行僧さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2018/04/20 12:25 ID:QA-0076195 人事管理 回答終了回答数 3 件

入社6か月未満の社員に対する有給休暇付与について

いつも掲示板を拝見させていただいております。
大変参考になり勉強させていただいております。

弊社は30名弱の中小企業で従業員のほとんどが中途入社です。
現在、入社6か月未満の社員が1/3程おります。...

バーグさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/16 17:45 ID:QA-0076114 人事管理 回答終了回答数 3 件

退職に伴う有給休暇消化期間中の就職について

・前提
就業規則に二重就業が禁止されている
(従業員は、会社の承認を得ないで他に雇い入れられてはならない)
社員Aは早期退職制度を利用し、5月末時点で退社予定(最終出社は4月末)
次の就職先から5月よ...

もこBさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/04/11 17:38 ID:QA-0076036 人事管理 回答終了回答数 4 件

退職届受理後に手当アップの義務があるのでしょうか

いつもいろいろ参考にさせていただいております。
今回、退職届が提出されている職員のことで相談させてください。
弊社の事業は複数の専門職が存在し、それによって資格も違っている業種です。本人が携わる職種と...

あさひさん
新潟県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/04/04 15:12 ID:QA-0075905 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

賞与支払時の基準となる月額給与について

お世話になります。当社は前年度の目標管理評価の結果の乗数を翌年度の夏季賞与に反映して支給しています。月額給与そのものは、前年度の目標管理評価の結果で1月に遡及して改定されており、夏季賞与は改定後の月額...

mikeloveさん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2018/04/02 21:00 ID:QA-0075879 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

パート社員の勤務時間の就業規則の定めについて

いつもお世話になります。

当社ではパート社員等に適用する臨時社員 就業規則には勤務時間については以下のように定め、

『原則として、1日については8時間、1週については40時間の範囲内とする。ただし...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/02 09:13 ID:QA-0075846 人事管理 回答終了回答数 2 件

退職の申し出は民法上の2週間前と就業規則の1ヶ月前どちらが有効

いつもお世話になります。

当社のグループ会社にて『退職の場合は退職希望日から1ヶ月前に申し出ること』と就業規則に定めている会社があります。

その会社のA部署の入社5年 主任のB社員がこの度、民法6...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/02 09:10 ID:QA-0075845 人事管理 回答終了回答数 2 件

労働者派遣事業許可有効期間更新手続きについて

弊社は労働者派遣事業許可を取得しております。
わが社の社員は派遣労働者としてではなく常時雇用される労働者として席を置いています。
主な業務としては顧客からのネットワーク・サーバの構築、保守、コンサルタ...

匿名希望ですさん
東京都/ 通信(従業員数 11~30人)
2018/03/29 17:27 ID:QA-0075810 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

無期転換の特例対象者について

いつも参考にさせていただいております。

先日、労働局へ第2種計画認定に基づく無期転換ルールの特例について問い合わせたところ、特例の対象者となるのは、定年前の雇用形態が「正社員」の人だけであり、「無期...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/03/27 15:35 ID:QA-0075739 人事管理 解決済み回答数 2 件

雇用契約書の内容の変更

お世話になっております。
弊社のパートタイマーの雇用期間は、就業規則上では1年(更新あり)となっていますが、
実際の雇用契約書では「期間の定めなし」となっています。
雇用契約書も就業規則に合わせて雇用...

悩める労務さん
東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2018/03/27 10:09 ID:QA-0075732 人事管理 解決済み回答数 4 件

無期転換についての就業規則記載について

いつもお世話になっております。


有期契約社員の無期転換についてお伺いしたいことがあるのですが、今回の無期転換ルールについては就業規則等に必ず盛り込む必要があるのでしょうか。弊社としては現在の有期契...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2018/03/21 16:45 ID:QA-0075629 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 4 件

監督署への規程届出について

いつもお世話になります。
就業規則の届出範囲についてお教え下さい。

先般、当社では「総合職登用制度規程」を策定しました。制度の対象者は、事務職のみで
勤続年数が1年以上であることや所定労働時間の勤務...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2018/03/20 16:22 ID:QA-0075618 その他 回答終了回答数 3 件

言われたこと以外仕事をしない正職員

初めて相談させていただきます。入職して、1年程度なのですか、会計 人事 労務を全て一人で行っています。職場は保育所です。
保育所に勤めている看護師(正看護師、正規職員)について、悩みがあります。教えて...

けんたさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2018/03/17 21:45 ID:QA-0075572 人事管理 解決済み回答数 2 件

休職中や欠勤中で退職申し出があったときの有休消化

いつもありがとうございます。

育休取得中の社員が、育児が理由で復帰せずに退職したいが
残っている有休は消化したいとの申し出がありました。
こういった休職中の社員からの請求に応じなければならないのでし...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2018/03/16 16:51 ID:QA-0075561 人事管理 回答終了回答数 4 件

営業日、休業日、年休日の変更

いつもお世話になっております。
当社では全員パートタイム(4名シフト制)で営業日数も週4日の小企業です。
スタッフも扶養内勤務の方が3名です。

私の都合で3週間後3日程、休む事を検討してます。
ただ...

ふむふむさんさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2018/03/14 23:02 ID:QA-0075490 人事管理 回答終了回答数 1 件

パートの有給休暇の金額

パートにも有給休暇を取ってもらうのに金額を算出したいのですが、次の方法でよろしいでしょうか?

① 直前の3ヶ月の給与所得の合計を3カ月の日数で割る。(今なら12月,1月、2月の10日〆となります)
...

おいやんさん
和歌山県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 31~50人)
2018/03/13 21:32 ID:QA-0075449 人事管理 解決済み回答数 2 件

改正育休法による看護休暇の半休取得制度について

いつもお世話になっております。
昨年、育児・介護休業法が改正され半休導入が義務化されましたが、半休導入の準備に手間取っておりご相談させて頂きたく思います。

現在、看護休暇対象者が数名おります。
勤務...

ねこさんさん
東京都/ 印刷(従業員数 31~50人)
2018/03/12 14:13 ID:QA-0075417 人事管理 回答終了回答数 2 件

割増賃金の計算方法の変更について

お世話になっております。

就業規則をはじめ、各種規則規程の改訂を進めており、経営幹部より労働者へ説明する原案が出そろったところです。

1点、不利益変更かつ、労働者1人1人の同意を得る必要がある内容...

hodaka#33さん
栃木県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/03/09 14:00 ID:QA-0075373 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

就業規則の整備(適用対象者が存在しない場合)

いつもお世話になっています。

就業規則についてなのですが、現在勤務先では
「正社員用」
「臨時社員(※有期契約労働者)用」
「嘱託社員(※定年後再雇用者)用」
の3つに分けて運用しています。
嘱託社...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/03/09 09:59 ID:QA-0075358 人事管理 解決済み回答数 2 件

年休付与日の設定について

年休付与日の変更について相談させて頂きたく、投稿いたしました。

現在、弊社では毎年の入社月日に年休を付与すると就業規則上はなっております。
そのため、例えば3月1日、3月10日、3月16日と入社日が...

ヒポさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2018/03/09 08:48 ID:QA-0075353 人事管理 回答終了回答数 3 件
3,760件中1,981~2,010件を表示