無給休暇取得後の公休の日数について
初歩的な質問ですいません。一般社員で通勤途中の事故により療養で10日間休む事となりました。1ヶ月の公休日数は8日なのですが、療養日数の10日を除いた残日数に公休8日を当てはめるのでしょうか?就業規則で...
- keimetalさん
- 神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
初歩的な質問ですいません。一般社員で通勤途中の事故により療養で10日間休む事となりました。1ヶ月の公休日数は8日なのですが、療養日数の10日を除いた残日数に公休8日を当てはめるのでしょうか?就業規則で...
いつも参考にさせていただいております。
現在定年退職後の嘱託契約を締結している営業職の人間がおりますが、このたび本人から現行のフルタイム勤務や営業目標の設定は心身ともに負担が大きいため、時間や責任を軽...
外部機関主催の人材育成研修で豪華客船により海外へ社員を派遣します。社内で人選された中堅社員を派遣し、船内では参加会社の仲間とのコミュニケーション、現地では企業訪問と史跡の見学が主な内容で、かなりの費...
いつもお世話になっております。
このたび、管理監督者に該当する社員を採用するにあたり、労働条件通知書を作成しています。
管理監督者は、労働基準法第41条により、「労働時間、休憩及び休日に関する規定...
いつも大変お世話になっております。
「時間外労働・休日労働に関する協定届」に
「延長することができる時間」が1日3時間、1ヶ月45時間、1年360時間
「労働させることができる休日」が1ヶ月に1日
...
労働基準法施行規則第19条によると「月によって定められた賃金については、その金額を月における所定労働時間数(月によって所定労働時間数が異なる場合には、1年間における1月平均所定労働時間数)で除した金額...
今夏の電力制限の措置として、8月のお盆前後を休みにして、その振替として9月19日、23日の祝日を出勤としました。この度、9月から中途採用で1人入社しますが、この人の9月19日、23日の出勤が、休日出勤...
お世話になっております。
当社で10月1日に中途入社する者がいるのですが、3ヶ月は試用社員として採用します。
正規社員へ切り替えしてから、有給休暇を付与します。
電力需給の関係で下期の祝日(4日)...
現在1歳未満の子を育児中の社員より
就業時間後の残業が難しいため、
休日に自宅で2時間勤務したいという申出があり許可されました。
会社規定休日を挟む週であったため、
休日勤務を含めても週40時間内の...
就業規則で勤務時間および休憩時間、休日(振替休日を含む)について定めておりますが、適用の除外として「監督または管理の地位にあるもの」についてはこの規定を「適用しないことがある」と定めています。この条文...
会社創業5年目の人事をしております。
従業員もアルバイト含めて1千人を越えた事に鑑み、これまで下隠しにしていた
給与制度の問題点の改善をしなければと考えております。
まず、当社の現状の問題点をお伝え...
いつもお世話になっております。
契約社員の年休について、入社時に5日を付与し、6ヶ月以降は8割以上出勤した場合はプラス5日付与し、2年目からは11日付与することとした場合、以下はどのように取り扱うこ...
弊社社員でお客様の事務所で作業をする際、節電対策の変則休日を強いられる場合があります。
基本的に日曜日は休みです。ただし、担当者の都合で日曜日出勤も考えられます。
この場合の労務管理について下記の2点...
いつも参考にさせて頂いております。
給与計算初心者の為、初歩的な質問かとは思いますがご相談させて下さい。
当社は、フレックスタイム制(1日標準労働時間:8時間、清算期間:1ヶ月、月所定休日:土...
お世話になっております。この度の節電対策における稼働日数減少に対する対応をご相談させてください。
8月中旬からお客様先で仕事をする2名の社員がおります。そのお客様の事務所では、休日が水曜と日曜であり8...
製造業で働く者です。
7月初めに新商品が発売されたのですが、これに伴う受注増にて、
製造現場では連日長時間残業、休日出勤を繰返しております。
また、連日の猛暑が加わり、疲労も蓄積し、体調を崩す従業員も...
当社では、休日出勤をした場合、振替休日を取らすことにしています。
ただ、自分の振替休日が溜まっていることを認識せず、
有休を使おうとする社員が多いため、
人事で休日出勤の回数を把握し、
本人にフィー...
有給休暇の年次計画付与についてお尋ねします。
当社の就業規則に「国民の祝日及び会社の指定する休日のある土曜日」を出勤日と制定し、この土曜日を有給休暇の一斉年次計画付与日に策定しました。しかし、一年間で...
いつも参考にさせていただいています。
病院勤務の職員です。
当院では勤務体制が看護師の4週9休制とその他の職員のカレンダー勤務(水・土曜日半日勤務・日曜定休)となっています。
自分の部署は諸事情から...
弊社では1ヶ月を清算期間としてフレックタイムを導入しています。
標準勤務時間は8時間です。
週休2日(土曜日・日曜日が休日)のため、2011年8月は休日が8日、稼働日が23日となり
月間所定勤務時間...
当社は、週休2日制を採用しており、毎週土曜日を会社指定の休日、日曜日を法定休日に指定しております。最近業務が増加したため、翌月に振り替える予定であった指定休日(土曜日)を買い上げようと思っているのです...
フレックスの時間外労働の計算についての質問です。
現在、弊社の所定労働時間は7時間/日です。
6月の場合22日×7時間の154時間がつきの所定労働時間と定めていますが、清算期間における法定労働時間の...
すでにいくつかの相談内容で
「休日に取引先との懇親会や、親睦旅行、ゴルフコンペに参加した場合でも
業務命令でなければ休日勤務と取り扱わなくてよい」
という回答がありますが、
少し細かい話になりますが...
お世話になります。
現在、節電対策で勤務時間をシフト制にしたり、休日と平日を交代したりと各社取り組んでいると
思います。
本日は、計画停電が発生した場合についてのご相談で、漠然としており大変恐縮では...
管理監督者の休日の取り扱いについてご教授ください。
労基法上の管理監督者となれば勤怠について制限をうけないかと思います。一方有給は通常の従業員同様、付与されているという状況です。
ということは管理...
いつもお世話になります。
パートタイマーの中で一人の方に8月と9月の休日振替をお願いしようとしています。
輪番体制の中木曜日と金曜日を会社の休日にしており、8月28日(日)~9月3日(土)の1週間の中...
いつもお世話になります。
派遣契約を行うにあたり、一人の派遣スタッフに対して1ヶ月の派遣料金を原則40万円固定としたいと考えています。2,000円/時間で1ヶ月に180時間~190時間働くとして算定し...
フレックス勤務の場合の36協定の超過時間の計算方法について教えて下さい。
≪具体例≫・・・次のような場合どうなりますでしょうか。
1日の標準時間が8時間で、月の稼働日が21日の場合で、有給休暇を2...
いつもお世話になっています。
36協定を届け出るときに、基本協定時間は平日の時間外労働時間と法定外休日労働時間をベースに上限を設定しています。
一方で、休日労働は、労働時間ではなく、出勤回数で管理...
36協定の超過労働時間の計算の方法について教えて下さい。
法定休日を日曜日としている場合で、
1.1週の中に祝日等の休日がある場合、1日の労働時間が8時間を超えていても週40時間以内であればカウントし...