社会保険上の取り扱いについて
社会保険上のリフレッシュ休暇手当についてご教授ください。
当社は、例えば勤続年数10年以上の者に対して連続して指定日数の休暇(6日)をとった者に限り、現金10万円支給を定めています。
給与規定の特別手...
- マイケルライクさん
- 東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
社会保険上のリフレッシュ休暇手当についてご教授ください。
当社は、例えば勤続年数10年以上の者に対して連続して指定日数の休暇(6日)をとった者に限り、現金10万円支給を定めています。
給与規定の特別手...
お世話になります。
当社は関西を中心に店舗展開するスーパーマーケットです。
先日は欠勤控除についての質問に貴重なご意見を頂きましてありがとうございました。
その後、社内で協議する中で新たな疑問が湧...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制について新たに協定を結ぼうと考えておりますが、コアタイム制に関していくつか疑問がございますので、教えて頂けませんでしょうか。
なお前提として、通...
いつもお世話になっております。
台風等の自然災害により、電車の不通により出社が大幅に遅延する、あるいは出社をあきらめるといった場合の取扱について、ご相談させてください。
例えば、以下のようなケース...
大変参考にさせて頂いております。
宜しくお願い致します。
妊娠を機に、態度が急変した従業員のことでご相談させて頂きます。
(下記に具体例を挙げました。)
妊娠中の体調については個人差があることは理...
現在、体調不良(私疾病)で休職している従業員がいます。
その従業員から、休職期間中に有給休暇の取得が出来るかとの問い合わせがあり、労働の義務を免除しているため、有給休暇を取得する権利は行使できないと...
いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
早速ですが、念のため確認したいことがございますので相談致します。
弊社で以下のことがありました。
1月30日出産予定日
12月20日から...
2016年4月からの有給休暇の義務化、会社が時期を指定して年間5日の有給休暇を社員に取得させなければならいという法案が計画されていたと思いますが、現時点で、この法案は成立したのでしょうか。それとも、未...
お世話になります。
当社は関西を中心に店舗展開するスーパーマーケットです。
今回は、欠勤控除についての基本的な考え方についてご教授頂きたく投稿します。
当社では、賃金規程に「遅刻、早退、私的外出、...
はじめて相談させていただきます。
当法人においては、これまで職員の有給休暇の付与日を1月1日としておりますが、平成28年から4月1日に変更することになりました。
総務担当者によると、1月1日には新...
先日、嘱託社員がデリバリー業務(帳票類(5Kg~10Kg/箱、50箱程度)の搬送および納品)中に腰痛が再発したとのことで翌日から通院を始めました。
勤務は8H/日、4日/週、デリバリー業務以外は事務作...
いつも困ったときに確認させて頂いております。
初めてこちらにご質問させて頂きます。
【背景】
親会社へ長期出張者がいますが、出張の際は出張日当を支給しています。
(業務のあった日に限る)
親会社の...
質問させて頂きます。
この度、従業員より、「親が亡くなって、葬式や身辺整理、また、自身の精神の安定のために2ヶ月休暇が欲しい」と言われました。
休むことには反対はしませんが、休暇中の給与、年金、健康保...
質問させて頂きます。
この度、従業員より、「親が亡くなって、葬式や身辺整理、また、自身の精神の安定のために2ヶ月休暇が欲しい」と言われました。
休むことには反対はしませんが、休暇中の給与、年金、健康保...
初めて相談をさせていただきます。
飲食店を経営する会社に入社をして1年になります。
アルバイト(主に学生)の労働条件通知書に記載をする有給休暇の件でご相談です。
当社のアルバイトは、全員3ヶ月の有期...
当社の勤務は非常に特殊で1日の勤務時間が4時間程度であったり13時間ほどあるものもあり変則的です。
しかし、従業員にしてみれば1日4時間の勤務で出社するより有給で1日8時間確保する方が良く休暇申請が多...
いつもお世話になっております。
このたび計画年休制度の導入を検討しております。内容は5日を超える部分について労使協定で定めたとおりに有休を取得させることができ、新入社員や5日以下しか有休がない人は別途...
初めまして。今回初めて相談させて頂きます。
主題の従業員の年次有給休暇付与について相談させて頂きたく、ご教示いただけますと幸いです。
2014/4/1に雇用延長し身分が嘱託となり、
2015/10...
いつも参考にさせていただいております。
この度、8週間の産後休暇中の従業員より、年休取得の請求がありました。
「出産手当金があるので、そちらを使えばよいのでは・・・」
と案内致しましたが、従業員より...
お世話になります。
現在、当社では育児休暇から復帰し、短時間勤務制度を
利用して働いている正社員の者が1名おります。
厚労省のパンフレットに下記のようにあったのですが、
これは既に短時間勤務を取っ...
初めて相談をいたします。
労務に関し知識がないので教えてください。
退職時の有給休暇消化と買い上げについてですが、
①退職前の有休消化中に有休付与更新日が入っている場合は、更新日時点にて有休を付与し...
いつも参考にさせていただいております。
妊娠している社員の処遇についてご質問させていただきます。
当社の総合職は転勤がある代わりにいわゆる総合職手当が付与されるのですが、一定の条件を満たしている社員...
厚労省が有給休暇の消化の義務化について2016年春からの施行を検討しておりますが、
具体的に当社でカレンダーを組むにあたり、どのようにすべきか?考慮したいと思いますので、現在、発表されています以下①~...
いつもお世話になっております。
以前、生理休暇について、質問させていただいたその後の従業員なのですが、現在もその従業員は出社しておりません。
1週間に2,3回は総務課へメールでの連絡はあります。
その...
いつも、大変助けられています。 ありがとうございます。
今回ご相談したいのは、法的に問題が無いかどうかですが、いかがでしょうか。
当社では、永年勤続表彰制度があり、10年から30年までで4回表彰し...
いつもお世話になっております。
今回は特別休暇の付与について、お力をお借りできれば幸いです。
弊社では、年次有給休暇が支給される勤続6か月までの間に
有給休暇がないとつらいだろうということで
特別な...
いつもお世話になっております。
弊社で生理休暇を月に3,4日取得する従業員がいます。
この従業員は婦人科系の疾患をもっており、恐らくその病気が影響して生理日付近になると体調が悪くなるようです。
弊社は...
いつも参考にさせていただいております。
今般、本社スタッフの特定業務について、1か月単位の変形労働時間制の導入を
検討しております。
1.仮に所定時間を5時間や10時間と設定した日に有給休暇を1日...
弊社では、夏季休暇を7月から9月の間で取得しています。
取得可能日数は、3日間です。
今までは、入社時期に関わらず該当する時期に取得していました。
しかし、突然 代表から「入社から数カ月で夏休みとる...
今年より、事務局長が役員(常勤理事)を兼務することになりました。管理監督者と言えども、年次有給休暇と深夜残業代は適用除外にならないと思いますが、今回の場合でも引き続き適用除外とはならないのでしょうか?...