相談一覧

574件中151~180件を表示

同一労働同一賃金とは

日頃お世話になります。
弊社は60歳定年制ですが、4年後に1名対象者が発生する見込みです。(1964年生まれ)
その時の情勢変化はわかりませんが題記についてお伺いいたします。

同一労働同一賃金とは、...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2020/01/29 13:07 ID:QA-0090079 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

同一労働同一賃金の待遇決定方式について

同一労働同一賃金の法改正に伴い、派遣労働者の待遇を「派遣先均等・均衡方式」または「労使協定方式」のいずれかによって決めることが義務付けられています。また、当社は同一派遣先に、当社の正社員(フル無期)、...

法律無知さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2020/01/15 10:22 ID:QA-0089643 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

基本給の上限新設

当社では管理職については基本給の上限、下限を設けておりますが、この度、総合職・地域限定総合職
にも基本給の上限を設けることに致しました。
総合職は将来、管理職への昇格は可能。
地域限定総合職は転居を伴...

総務人事初心者さん
広島県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2019/12/25 12:33 ID:QA-0089347 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

60歳役職定年導入による給与の等級・号俸を見直す件

当社では、定年を60歳から65歳に引き上げることに伴い、従来の定年であった60歳を役職定年とすることにしました。
60歳で役職を離脱する者は、業務の責任範囲等が変わることから、給与の等級・号俸の見直し...

はやぶさ2さん
神奈川県/ 機械(従業員数 51~100人)
2019/12/23 15:01 ID:QA-0089307 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

同一労働同一賃金への対応について

来年4月からの対応ですが、ある社労士からは
必ずしも4月からでなくとも良いとの意見がありますが、いかがでしょうか。

また、対応の内容がチェックリスト形式で分かりやすく記載しているサイトがございました...

ベルリンさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/12/22 08:10 ID:QA-0089287 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

正社員と無期に転換した従業員との間で均衡待遇は適用されますか

パート・有期法第8条に関するご質問です。

均衡待遇の原則は、正社員と無期に転換した契約社員との間で適用になるのでしょうか。
契約社員はフルタイム労働者です。

もし、適用にならないとすれば、
す...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/12/17 09:08 ID:QA-0089164 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

人事制度の改定に伴う、減給等について

等級制度および、賃金制度の改定に伴い、2つご相談があります。

【減給について】
人事制度の改定に伴い、一部社員の給与が昇給または、減給になる予定があります。
昇給については、問題ないと思いますが、新...

★★★さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/12/16 23:59 ID:QA-0089161 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

有期契約労働者5年勤務正社員への移行について

有期契約労働者を60歳の時に雇入れ
5年が経過して正社員への移行はどうなりますか
・社内規定では定年60歳
・継続雇用65歳まで
・会社・本人ともに期間を定めない雇用の意志あり
上記の条件ではどういう...

しのだけさん
新潟県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2019/11/12 15:09 ID:QA-0088353 人事管理 解決済み回答数 4 件

残業代と勤務時間の免除について

いつも、勉強さしていただき有難うございます。

会社の総務を担当さしていただいております。

残業代をいかにして減少させるかについて、
頭を痛めております。

仮に、2時間の残業をしたケースを想定いた...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/10/24 12:55 ID:QA-0087931 人事管理 回答終了回答数 4 件

同一労働同一賃金の対応について

お世話になって降ります。
当社では基本給において正職員より有期職員の方が高く設定しております。但し、有期職員には賞与、昇給は支給していません。
他社では基本給が有期職員と同額若しくは低いケースが多いと...

YHさん
福島県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/10/16 11:03 ID:QA-0087698 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

【管理監督者の遅刻・早退・欠勤に対する賃金控除について】

現在とある会社にて人事マネージャーとして勤務しております。
法的見解を聞きたく相談させて頂きました。

【背景】
①現状は、管理監督者および裁量労働制が適用されている方については、
 理由の如何を問わ...

デンさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2019/10/10 10:03 ID:QA-0087588 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

同一労働同一賃金の対応について

御社では正職員には賞与、昇給、退職金を支給していますが有期職員には支給していません。なのでこの制度の何か対策しなければいけません。現在有期職員の方が基本給において正職員よりも高くしています。これな有期...

YHさん
福島県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/10/09 16:27 ID:QA-0087576 人事管理 解決済み回答数 2 件

契約社員の無期転換後の就業規則制定について

当社で来年度に契約社員から無期雇用転換の権利を得る社員が1名います。
そのため、無期契約社員就業規則について、検討していますが、別規程ではなく、現在の契約社員就業規則に、無期転換後の内容を記載すること...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2019/10/04 15:11 ID:QA-0087419 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

人事制度改定に伴う賞与比率の変更

初めて相談させていただきます。

弊社では現在人事制度改定を検討しております。
その中で、給与制度に関して、給与体系(年収における月収賞与比率)の変更を検討しております。

現行の人事制度は、下記の通...

You.Iさん
千葉県/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 501~1000人)
2019/10/01 13:04 ID:QA-0087281 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

総合職と一般職のベースアップについて

いつもお世話になっております。

弊社では賃金テーブルを総合職用と一般職用で分けて運用しております。
基本的には同じ等級表を使用していますが、一般職の方が総合職に比べて80%の金額になっています(規程...

人事員さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2019/09/24 17:07 ID:QA-0087101 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

社外派遣社員のマネージャー職

弊社に期間限定で外部企業から社外派遣社員として来ている社員への、勤怠管理業務依頼の可否についてのご相談です。

当該社員ですが、先方企業が「営業活動等の知識習得・経験」を目的とした研修目的で弊社に派遣...

やまあきさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/09/12 13:22 ID:QA-0086832 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

同一労働同一賃金に関する疑問点

当社では派遣元企業として労使協定方式を採用し、
派遣社員向けの賃金テーブルを作成する予定です。
それで2点質問があります。

既に厚労省から出されいる時給換算表がありますが
これを下回らないように職種...

かじゅめいさん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2019/09/06 17:45 ID:QA-0086694 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件
574件中151~180件を表示