入職時の教育訓練について
いつもお世話になっております。
入職時の教育訓練は必須とありますが、入社当日に行われる派遣先での出勤から退勤までの職場ルールや作業方法云々の説明を、入職時の教育訓練としてよろしいのでしょうか?
入...
- asyouwiさん
- 群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
カテゴリー | 人材派遣・業務請負 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になっております。
入職時の教育訓練は必須とありますが、入社当日に行われる派遣先での出勤から退勤までの職場ルールや作業方法云々の説明を、入職時の教育訓練としてよろしいのでしょうか?
入...
私の勤めている派遣会社から、派遣社員として派遣先に勤務している方が「今日で(派遣先を)辞める」と派遣先に直接言い、とりあえず明日から有休を使いたい、と言ってきました。
その派遣社員は無期雇用で、辞める...
いつもありがとうございます。
4~5年前に取り交わされた派遣先との内容らしいですが、派遣社員が入職後30日以内に退職した場合は派遣料金を引き下げて請求することになっていたらしいです。特に契約書等に明...
お世話になっております。
派遣料金と派遣社員の時給について質問させていただきます。
弊社は、派遣社員の待遇を改善する為に、契約中の派遣社員の派遣料金を200円値上げしましたが、実際派遣社員の時給は、...
誠に初歩的な質問で申し訳ありません。
入職時は当然のことながら、派遣先で出勤方法から退社までのルールや業務遂行のための機械操作方法などレクチャーが必ずありますが、これは「労使協定方式の場合における待...
無期雇用派遣スタッフの賃金設定について、派遣元の立場での質問となります。
昨今の人手不足を受けて、全般的に派遣スタッフの賃金相場も高騰しています。
そこで、弊社の派遣スタッフについても賃金upを検討し...
お世話になっております。
先日、労働局の方に指摘を受けたのですが、「個別契約書」で派遣期間約2週間の契約をしようとしたところ31日未満の契約は日雇い派遣にあたるとのことでした。(労働局の方には「個別...
以下、2点お教えいただきたくお願いします。
1)業務委託に伴う事務所の無償提供について
当社の業務を子会社(当社完全支配権あり)に委託する準備を進めています。子会社では、その業務をA社に再委託したいと...
派遣スタッフの営業に従事しております。
派遣先より現契約で更新はしないとの事。
スタッフは次の仕事を紹介してほしい。
希望する職種や勤務地がなく現在の取引先の事業所を案内したが
通勤困難やスキルマッチ...
いつもお世話になっております。
派遣社員が例えば、飲酒運転(業務外)などの不祥事を起こした場合、その責任は派遣元、派遣先会社どちらが問われるのでしょうか?
ご教授願います。
お世話になります。
派遣会社の営業に従事しています。
派遣スタッフの有給取得につきまして
相談させて頂きます。
派遣スタッフの休日は派遣先カレンダーに準ずると
しておりますが
夏季、GW、年末年始...
日本ある大手企業の中国子会社の人事です。
中国人の雇用について教えていただきたいです。
背景:
人材育成のために、従業員を日本本社に多くても3年ぐらい留学させたいですが。在留種類が「技術」の場合は...
派遣元の立場での質問となります。
弊社は「労使協定方式」で運用しています。
大手の建設系会社を60歳で定年となり、同社で嘱託としての継続雇用を経て現在65歳の派遣労働者(土木技術者)の賃金について質...
お世話になります。
複数の派遣会社から派遣社員が就業しています。
この度、職場についてのアンケート調査を行うこととなり、社員のほか就業している派遣社員も対象に調査を行うことで調整しております。
質問で...
昨今の押印廃止に伴い、派遣先より「労働者派遣個別契約書」は押印の必要なくPDFデータで提出との指示がきました。
整理しておきたいのですが、下記リストで押印が必須となる帳票を教えていただけないでしょう...
派遣元の立場での質問です。
仮に同一の派遣先へ同一の人員を2か月更新で派遣している場合
1.派遣元管理台帳は更新毎に発行するのでしょうか?
2.派遣の通知書も更新毎に発行するのでしょうか?
2か...
株式会社タニタの様に希望する社員Aを個人事業主にして準委任契約を結んだ場合、Aが会社側の社員Bに指揮命令を行う事は問題有りませんでしょうか?
Aが個人事業主ではなく法人を設立して準委任契約を結んだ場合...
60歳以上であれば期間の制限なく同じ職場で雇用できると理解しています。
派遣元の立場で考えた場合は
60歳以上は無期雇用契約と同義なのでしょうか?
(期間満了での契約解除はあり得ない?)
同義...
どのような方法が法律上問題なく契約できるかご確認したく質問投稿いたします。
弊社とは別の会社(A社)に仕事を求めている人材がおりまして、
B社(仕事発注元)の仕事を業務委託で提供する場合、どのような...
いつも勉強させていただいております。
早速ではございますが、弊社は食品製造業で派遣労働者を受け入れております。
定期的な腸内先菌検査(検便)を派遣労働者も含め全員に実施し、陽性となった場合は、3類感...
掲題の件について確認したいことがあり、投稿させていただきました。
確認したい内容は、以下のとおりです。
当社において、お客様先の勤務先で労働者派遣契約に基づき仕事をしている派遣社員がいます。雇用形態...
いつもお世話になっております。
単純な質問で申し訳ございません。
派遣元有期雇用形態で、とある事業所が初めて派遣受入を行い、
2022/11/8から個別契約を開始していますが、実際の就業開始が2...
派遣で入っている方が、当社の正社員になりたいようで、勝手に転職サイトから応募してきました。でも派遣さんで入っている限り直接の採用はできませんので、と応募をお断りしたのですが、会社間の契約の話をしても納...
他社から月に数度、応援で働いてもらっています。
出向元企業と応援出向に関する覚書を交わしております。
それ以外に、何か取り交わさなければならない契約などはありますでしょうか。
よろしくお願いします。...
グループ会社(子会社)と親会社で一体運営をすべく、子会社の社員全員を親会社へ出向させた場合、出向4要件に該当しますでしょうか。出向契約はきちんと締結し、出向元に収益が出るよようなことはするつもりはあり...
派遣会社の営業担当をしています。
派遣スタッフが60歳を超えており弊社では期間制限のない雇用契約をむすんであり、派遣先の個別契約書は60歳以上の記載をしていますが
3ヶ月更新にて契約書を締結しています...
お世話になっております。
弊社では5年を限度とした期間限定社員を雇用しております。規則上、正社員化の仕組みはございますが、ハードルが高く、また本社判断となるために支社支店では正社員化不可と判断された...
お世話になっております。
弊社では請負企業に製造業務を依頼しております。
電子化がなかなか進んでおらず、発注書・納品書・請求書など取引に関わるほとんどの書類を紙媒体で行っており、今後データでのやり取り...
いつもご回答、ご助言頂きありがとうございます。
弊社は製造業を行っており、構内にて請負企業数社にご協力いただいております。
弊社社員が検査員となり安全・品質向上のため、定期的に各企業に対し工程監査...
現在、自社内の1部屋を別企業に貸しており、その部屋へ
当社の社員を派遣社員として従事してもらう計画中なのですが
ここで気になるのが
・自社内であるものの、別企業が確保している部屋での派遣業務の遂行は...