労災適用逃れのときの担当者の対応
社員がヘルメットの着用を怠ったことにより、負傷事故を起こしてしまいました。
休業は1日もなく、事故当日に頭部を5針縫って、その後抜糸も完了しています。
社員は病院から労災請求する場合は当月中に様式5...
- なべやきさん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
社員がヘルメットの着用を怠ったことにより、負傷事故を起こしてしまいました。
休業は1日もなく、事故当日に頭部を5針縫って、その後抜糸も完了しています。
社員は病院から労災請求する場合は当月中に様式5...
ご教示お願いいたします。
あるきっかけから、経歴詐称したことが判明し労使双方話し合いの結果、懲戒解雇も可能でありましたが、自己都合退職となり、当該者は退社いたしました。その際、入社前当初、取り交わした...
過去の質問も確認したのですが、適した回答が見付からなかったため質問失礼します。
現在、従業員名簿の整理をしています。
ここで困っているのが業務委託者の扱いです。
別サイトで調べた際、記載する対象は...
素人質問となり、申し訳ありません。
【状況】
①親会社の従業員Aは、100%子会社の役員でもあるのですが、子会社の負担(子会社は赤字)を抑えるため、役員報酬は無報酬としています。
②Aは普段、子会社...
質問が初めてになります。
弊社は人材派遣業を行っております。
全派遣スタッフにインターネットを使用し投票という形で
労働者代表が決定しました。
選出された方にその旨を伝えて、労働代表になることも同...
当法人は定年60歳、65歳到達まで有期契約職員として継続雇用の制度を設けています。施設長を含め継続雇用に関する「再雇用職員就業規則」により65歳までの就業条件等を定めており、定年再雇用以外の有期契約職...
労働者代表の仕事について質問させてください。
昨年から労働者代表に選出されて、会社側からの人事制度変更などの
説明を受けています。
確認したいのは、この変更の説明を労働者代表が行わなくては
ならない...
いつもお世話になっております。
標記につきましてご教示いただければと存じます。
以前の質問にも記載しましたが、当社の事業場の多くは10人未満(殆どが2・3人程度~多くて7~8人)となっておりますが、...
子供を養っている女性従業員が、月に2回決まった日に子供の体調不良を理由に欠勤します。
ほぼほぼ虚偽の内容を伝えて休んでいる可能性が高いんですが、
会社側から嘘だろ!と強く言いたくても、子供を理由にされ...
いつも参考にさせていただいております。
大変お恥ずかしい話ですが、今回当法人の職員で虚偽の時間外労働の報告を行い、残業手当を多く受け取っている者が発覚しました。
当法人は医療機関のため、交代勤務の者も...
弊社はもともと退職金の無い企業なのですが、
今年退職するある社員に対して「成果を出したから」という理由で
退職金を支払いたいと社長が言い出しました。
もともと退職金制度が無い中で、退職金を支払うことは...
業務の期限を守らない社員への対応に悩んでいます。
時系列から説明すると、業務依頼したのが、期限の約2ヶ月前になります。その後、定期的に対象社員宛、その者の上司宛にリマインド連絡(3回)を行い、期限厳守...
質問させていただきます。
会社側がコロナ感染した社員に対して、感染したこと又は自宅療養したことがわかる書類(診断書、療養証明書、自主療養届等)を求めることは可能でしょうか。また、その場合の費用負担は...
先日、会社に救急病院から『▲▲さんがこちらに緊急搬送され、持ち物にあった会社の名刺からお電話しました。ご家族の連絡先が分かれば教えていただけますか』との電話がありました。
当該の者は既に数年前に退職し...
いつも拝見させていただき、非常に参考になっています。
ありがとうございます。
今回相談したい内容は、会社から機器を貸与する際に、社員にサインしていただく誓約書についてです。
最近、会社から貸与した...
自社が運営する店舗にて、イベントを実施します。
その際、販売員として1名業務委託契約を結んで、当日お手伝いをしてもらうと考えております。
この場合、源泉所得税の発生は有るのでしょうか?
※調べてみま...
いつも大変お世話になっております。
本日は、給与に関する質問です。
現在、出向先で業務をしている社員がいます。
しかし、出向先の業務終了にあたり、本社に戻って業務していただくことになりました。
その場...
いつもお世話になっております。
弊社は全国に物販店舗を運営している会社ですが、
店舗に勤務する販売職社員が、無断で商品を持ちだしていた事が発覚しました。
・過去半年位の間で、約130万円相当の商品を...
弊社のグループ会社の就業規則の整備をしておりましたところ、「懲戒解雇事由に該当する、または該当すると疑われる場合で、調査・処分決定までの前措置として必要があると認められる場合には、従業員に自宅待機を命...
会社の指示で従業員が撮影した画像を使用する場合についての質問になります。
商品や会社PR用に撮影経験が豊富な若手従業員がいたので、撮影と画像処理を指示しました。
完成した画像は当初の目的に使用してい...
労働時間の修正について質問です。
先日労務管理者が派遣社員の労働時間を不利益変更しているかも知れない事が発覚しました。
労働時間を変更は以下の通りです。
弊社の従業規則で、勤務時間は9:00~17...
私は現在の会社に転職で入社し、総務・経理を担当しています。
職について約1年ですが、色々な問題が発覚しました。
以前、同じ事務を担当していた方々が非常にいい加減で
書類がほとんどまとまっておらず探すこ...
お伺いしたいのですが、採用の旨を、口頭で伝え出社日初日は、業務の確認顔合わせ、2日目は遅刻があったが出社あり。
3日目より、音信不通となりました。
雇用契約は、本社発行手続きの関係で、出勤時のスケジ...
いつも大変お世話になっております。
現在マイナンバーの管理について、改めて情報を集めているのですが
罰則の関係について教えてください。基本的なことですみません。
例えば一つの違反行為でも、マイナン...
いつもお世話になっております。
タイトルの件でご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
当社の従業員の構成はいわゆる正社員が2割で、パート、アルバイト等の非正規社員が8割となっております。
ま...
お世話になります。商品車を取り扱っている会社です。
従業員Aさんはメンタルで1年半ほど休職していたのですが、1年程前に復職しまして、現在の業務(会社敷地内で商品車を移動及び付帯作業)に従事していただい...
いつもお世話になっております。
今回は、書類作成に関してのご助言をいただきたく投稿いたしました。
現在、人事異動に対して上申書を作成しております。
この作成にあたり、下記の注意事項が明記されています...
業務委託をしている請負先に対して、人数を指定して発注や支払いを行う事は法律違反であることは理解していますが、人数の情報・計画を請負先から入手することは問題ありますでしょうか?
目的や利用の仕方に依るの...
毎回、確実に連絡はあるのですが、体調不良を訴え欠勤を繰り返す社員がいます。
月内に欠勤が複数回に及んだ場合、産業医または、かかりつけ医師への受診を強制する場合に、その受診に係る費用はどちらが負担すべき...
お世話になります。
ご質問です。
就業規則において、業務に必要な個人情報を含む書類の提出を義務化し、書類の提出を拒んだ場合に懲戒処分の対象とすることはできるのでしょうか。
そもそも就業規則上、書類...