役職給の停止
いつも参考にさせて頂いております。
弊社の主な事業は技術員を客先事務所に派遣(派遣契約ではなく、業務委
託契約)して管理業務を行うというものです。
客先事務所は地方(弊社は関東圏)なので必然的に長期...
- ニコラジ幹部さん
- 東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
いつも参考にさせて頂いております。
弊社の主な事業は技術員を客先事務所に派遣(派遣契約ではなく、業務委
託契約)して管理業務を行うというものです。
客先事務所は地方(弊社は関東圏)なので必然的に長期...
保険代理店業をしております。
社員の給与を固定給のみから固定給+歩合給への変更を考えております。
質問ですが
4月給与 固定給のみ
5月給与 固定給のみ
6月給与 固定給のみ
7月給与 固定給+歩合...
お世話になっております。
負荷のかかっている従業員1名に対し、毎月特別手当を支払う事となり、過去半年〜1年分についても遡及して支払う事となりました。
例えば、9月給与から毎月特別手当を支払い、9月...
就業規則の見直しにあたり、
基準内給与(=残業の割増基準)に関して、
これまでの「本給」+「勤続手当」+「役職手当」から、
新たに「住宅手当」と「管理職手当」に加えていこうと思います。
この場合、社...
コロナ感染拡大に伴い、インドへ私的理由で一時帰国していた従業員(インド人、日本での就労許可があり、日本で長く働いています)が日本へ入国(帰国)できなくなっています。もともと在宅勤務でしたので、引き継続...
育児短時間勤務の給与計算、有給休暇について相談です。
現在、当社には育児・介護短時間勤務規程がありません。
今月より2回目の育休取得後の社員が復帰しました。
復帰前には、
「1日4h勤務で給与は半分」...
この度、部長職の者が自己都合にて退職することになりました。
会社は、引き継ぎや有休消化に伴い
退職する前に部長を変更するとのことです。
この場合、退職するまでの給与について
役職手当が減額するとの事で...
現在弊社の協定書の第3条(総労働時間)の記載は「清算期間における総労働時間は、1日8時間に当該清算期間における所定労働日数を乗じて得られた時間とする。」としており、毎月変わる内容でした。
しかしなが...
いつも参考にさせていただいております。
均等均衡待遇に関し、当法人でも検討を進めているところですが、給与や福利厚生等で合理的説明の困難な項目もあり、一定対応をせざるを得ないと考えております。ただ、昨今...
お世話になります。
現在育児短時間勤務制度の対象を法定基準の「子が3歳未満」から「子が小学校就学の始期に達するまで」に改定しようと検討しております。
その際の給与・賞与に関してご相談です。
下記のよ...
当社では、優良な取り組みを行った社員に対して、随時、褒賞する制度があり、現在は、商品券や現金で給付しています。(現物給与として給与の上積み処理を行っています。)
商品券の在庫管理や小出しの煩雑さ、小口...
お世話になります。
弊社では半休を取る時、原則として
午後に休む=08:30~12:30(4h)
午前に休む=13:30~17:30(4h)
と就業規則に書いています。
しかし、通常勤務で、昼休み...
給与規程に、休暇をとった場合の給与の日割計算として、計算対象となる手当の名称が記載されていたと仮定します(例えば家族手当、通勤手当、身分手当、資格手当など)。
この場合、日割対象として挙げられていない...
いつもお世話になります。
人事担当としての相談となります。
新米人事ですので、理解が不足している中での質問となりますこと、あらかじめ、お伝えさせていただきます。
弊社で、60歳定年で継続雇用を希望し...
一般職は2回目(2ヶ月)の締日到来で精算。(給与反映)管理職は代休を貯めております。仕事が忙しくなると、どうしても代休を使用することが、難しくどんどん溜まって来ています。そのため代休管理が大変になり、...
いつも拝見させていただいております。
一つお聞きしたいことがあり投稿しました。
現在管理職の社員が育児休業を取得、この度職場復帰するにあたり、時短勤務を希望しています。
幸いにも自宅近くの保育所も空...
いつもお世話になっております。
現在正社員として勤務している社員から、私的理由により1日の所定労働時間と週所定労働日数を減らして欲しいと希望がありました。
具体的には
(1日8時間、週5日勤務)の...
さて、当法人の拠点人事で、表記の事案につき法的懸念を感じる点があり、ご相談したく存じます。
【前提~当社の住宅手当支給ルール】
●住居手当は自ら居住するために住宅を借り受けている職員に対して支給
●...
いつもお世話になります。
終わりの見えない感染症対策の最中、わが社でも度を越えた事象が発生しており、ご意見をいただきたく相談させていただきます。
弊社では、緊急事態宣言および、まん延防止等重点措置が...
お世話になります。
固定残業代を弊社では採用しております。(45時間分を固定で支払)
欠勤が生じた場合の日割り計算ですが、固定残業代を含めた形で
日額を算出して控除すべきか、それとも基本給(固定残業分...
いつも大変お世話になっております。
数か月前の業務災害により、休業補償給付を受給している従業員(月給者)から退職したいという申し出がありました。
この場合の離職証明書への記入方法についてご教示いただけ...
いつもお世話になっております。
弊社嘱託契約社員(73歳)が病気のためこの8月に逝去致しました。
労働契約は令和2年10月1日~令和3年9月30日となっております。
給与は毎月支給しておりますが、死亡...
お世話になります。
下記式で休業手当を計算し、賃金台帳の休業手当及び欠勤控除欄へ同額を記載しています。
休業手当=基本給÷平均所定労働日数(21日)×休業手当支給率(100%)
今回の給与計算期...
いつも大変お世話になります。
色々と参考にさせていただいており、ありがとうございます。
今回の問合せである降格は非常にセンシティブな問題である事は
重々承知の上で、色々とプロの皆様からアドバイスを賜...
シフト制を敷いているアルバイトの有給休暇に関して質問があります。例えば、当月のアルバイト日数が少なかったたため、アルバイト予定日以外の日付に有休を当てて、給与を増やすという方法はありなんでしょうか。
初めて相談差し上げます。
弊社では月2日程度勤務、月間報酬3万円程度のパートタイマーがおります。
勤務日の関係で雇用保険、社会保険(厚生年金、健康保険)は対象外です。
この場合、以下の点をご教授くだ...
コロナ感染症まん延という環境下で就業している従業員へ慰労の意味で一時金を支給します。
(条件)
一度限りの支給
役務の対価では無い
役員を除く全従業員対象
一律10万円
給与明細に特別手当欄を...
お世話になっております。
7/26に入社したアルバイト(1ヶ月契約1日8時間労働)の方が本日8/6に辞めると一昨日連絡があり、その後連絡しても折り返しがありません。
入社してから連絡が来るまでの間、2...
弊社では毎年12月に1月1日~12月31日を算定期間とし
12月給与と同時に賞与を支給していました。
弊社では正社員とアルバイトの2職種しかありません。
正社員でも8時間と8時間未満の短時間労働者とい...
以下質問が回答の範囲外でありましたら、ご放念ください。
組合員が組合ホームページ内に設置した募金ボタンをクリックすると1円/1日募金できるという、ワンクリック募金スキームを実施することは違法になりま...