相談一覧

24,330件中11,851~11,880件を表示

衛生委員会の議長の兼務について

弊社には「事業の業種区分:その他事業」「常時使用する労働者数:300~999」に属している事業所が二つ、本所とA事業所、「常時使用する労働者数:50~60」のB事業所があります。総括安全衛生管理者の選...

junbichさん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 1001~3000人)
2018/04/04 12:54 ID:QA-0075901 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

賞与支払時の基準となる月額給与について

お世話になります。当社は前年度の目標管理評価の結果の乗数を翌年度の夏季賞与に反映して支給しています。月額給与そのものは、前年度の目標管理評価の結果で1月に遡及して改定されており、夏季賞与は改定後の月額...

mikeloveさん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2018/04/02 21:00 ID:QA-0075879 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

社内向け通達文書について

社内向けにメールで通達を送るのですが、
内容が異なるものを1枚の文書に
1.2.3と分けて、送信しても大丈夫でしょうか??

内容が異なるのであれば、1通ずつに分けて送信したほうが
いいのでしょうか?...

人事担当777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2018/04/02 13:58 ID:QA-0075863 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

フレックスタイムの時間外労働について

フレックスタイム制を適用する場合の残業の考え方について相談です。

コアタイムなしのフレックスタイム制を運用しており、下記勤務を行った場合残業代について

就業時間:9:00~17:30(昼休憩1時間...

よしYOSHIさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2018/04/02 13:24 ID:QA-0075862 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

パート社員の勤務時間の就業規則の定めについて

いつもお世話になります。

当社ではパート社員等に適用する臨時社員 就業規則には勤務時間については以下のように定め、

『原則として、1日については8時間、1週については40時間の範囲内とする。ただし...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/02 09:13 ID:QA-0075846 人事管理 回答終了回答数 2 件

退職の申し出は民法上の2週間前と就業規則の1ヶ月前どちらが有効

いつもお世話になります。

当社のグループ会社にて『退職の場合は退職希望日から1ヶ月前に申し出ること』と就業規則に定めている会社があります。

その会社のA部署の入社5年 主任のB社員がこの度、民法6...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/02 09:10 ID:QA-0075845 人事管理 回答終了回答数 2 件

年収/報酬相場UPへの対応について:IT系エンジニア職採用時

いつも参考にさせていただいております。

昨今の転職売り手市場におけるIT系エンジニア採用時の待遇について
弊社の人事制度では対応できない場合が生じています。
上記の対応についてご相談です。

弊社の...

ヤドカリさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2018/03/30 16:13 ID:QA-0075837 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

社宅扱いの住居について

業務の都合上転居しての勤務の必要がある社員に対して、社宅扱いで一般住宅を会社名義で契約を行い会社で支払いをしています。本人には家賃の50%弱と水道光熱費を負担してもらっていますが、最近本人より子の同居...

あちゅさん
静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2018/03/29 18:33 ID:QA-0075812 人事管理 回答終了回答数 4 件

労働者派遣事業許可有効期間更新手続きについて

弊社は労働者派遣事業許可を取得しております。
わが社の社員は派遣労働者としてではなく常時雇用される労働者として席を置いています。
主な業務としては顧客からのネットワーク・サーバの構築、保守、コンサルタ...

匿名希望ですさん
東京都/ 通信(従業員数 11~30人)
2018/03/29 17:27 ID:QA-0075810 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

休職届、試用期間延長通知について

弊社では、試用期間中にうつ病で近々休職予定の社員がおります。
弊社では、過去に休職した社員がおらず、社内では特に休職届、試用期間延長通知などはないのですが、書面で残しておいた方が良いのではと思うのです...

林7iroさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2018/03/29 11:23 ID:QA-0075792 人事管理 回答終了回答数 3 件

宿直専門員の社会保険加入の可否について

いつもお世話になっております。

施設の宿直専門員が社会保険に加入できるかについてです。
約10回/月で17時45から翌日8時45までの勤務です。
業務内容は施設内外の定期巡回、電話対応、緊急時連絡・...

########さん
青森県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2018/03/29 10:59 ID:QA-0075791 福利厚生 回答終了回答数 1 件

出張先での宿泊先⇔現場への移動時間の考え方について

お世話になっております。

出張先で宿泊する場合は弊社は実労働時間で労働時間を管理するように4/1より改訂します。
(出張先の現場で8時間以上の労働や深夜労働をするケースが多いため実態に合わせた)
改...

hodaka#33さん
栃木県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/03/29 10:24 ID:QA-0075785 人事管理 回答終了回答数 4 件

年間労働日数、時間の変更と労使協定の関係

いつもお世話になってます。いつも、とても参考になり助かっています。
次年度の労使協定の届出を周知してもらうにあたり、自分でも疑問に思うところがあるので教えてください。
年間労働時間を 少なくしたいと、...

けんたさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2018/03/28 19:06 ID:QA-0075774 人事管理 回答終了回答数 1 件

所得税扶養の判断

税法上の扶養条件を満たしている者で、1.同居 2.別居 の判断をして扶養認定しているでしょうか?
税法上の扶養条件を満たしていれば、別居の場合は、健康保険の扶養認定は、仕送りの金額の判断があると思いま...

お守りさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 10001人以上)
2018/03/28 17:57 ID:QA-0075773 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

内定通知の受諾猶予期間前の会社側からの取り下げについて

当社から内定通知を出し、約10日の内定受諾期間を設けましたが、その期間前にこちらから内定を取り下げることについてです。


中途社員の採用で、
・最終面接時に口頭で採用内定を通知した。
・内定通知書を...

morisawaさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 501~1000人)
2018/03/28 15:00 ID:QA-0075769 中途採用 回答終了回答数 3 件

学生アルバイトから正社員に切り替わった際の有給に関して

質問させて頂きます。

有給の付与は、労基法の通り付与しております。
【正社員】前年の出勤率を元に8割以上の出勤で100%付与。以降、割合によって減日。
【アルバイト】週の労働日数、時間により付与。
...

*****さん
岩手県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2018/03/28 11:52 ID:QA-0075763 福利厚生 解決済み回答数 3 件

無期転換の特例対象者について

いつも参考にさせていただいております。

先日、労働局へ第2種計画認定に基づく無期転換ルールの特例について問い合わせたところ、特例の対象者となるのは、定年前の雇用形態が「正社員」の人だけであり、「無期...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/03/27 15:35 ID:QA-0075739 人事管理 解決済み回答数 2 件

グループ会社の兼任。

来期に、子会社の役員に就任するものが、業務上の関係から親会社の社員としての就業をする必要がでてまいりました。
現在そのものは子会社の従業員で、親会社の業務には携わっておりません。

この場合形態として...

うめサワーさん
大阪府/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2018/03/27 13:05 ID:QA-0075736 人事管理 回答終了回答数 2 件

有給休暇制度開始時の付与日数

10名未満の小さな法人です。
今までは希望があれば、自由に休みを取得できたのですが、希望する人しない人での隔たりが起き、正式に有給制度の実施をしていくのですが、運用開始にあたりご質問させて頂きたい事項...

無題の質問者さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2018/03/27 10:52 ID:QA-0075734 人事管理 回答終了回答数 2 件

雇用契約書の内容の変更

お世話になっております。
弊社のパートタイマーの雇用期間は、就業規則上では1年(更新あり)となっていますが、
実際の雇用契約書では「期間の定めなし」となっています。
雇用契約書も就業規則に合わせて雇用...

悩める労務さん
東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2018/03/27 10:09 ID:QA-0075732 人事管理 解決済み回答数 4 件
24,330件中11,851~11,880件を表示