所定労働時間の相談

現在の検索条件
フリーワード 所定労働時間
並び順 新着順
回答 回答あり
1,364件中1,141~1,170件を表示

時間外手当の計算式における分母について

労働基準法施行規則第19条によると「月によって定められた賃金については、その金額を月における所定労働時間数(月によって所定労働時間数が異なる場合には、1年間における1月平均所定労働時間数)で除した金額...

人事部勉強中!さん
北海道/ 通信(従業員数 101~300人)
2011/09/01 15:38 ID:QA-0045775 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

みなし時間増に伴う裁量手当について

 弊社ではみなし労働時間を8時間(所定労働時間7時間)とし、所定外労働分(1時間)と深夜勤務分に充当する手当として裁量手当を定額で支給してきました。しかし実労働時間とみなし労働時間との乖離が大きく、み...

*****さん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2011/08/26 16:55 ID:QA-0045670 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

割増賃金算定時における1ヶ月平均所定労働時間の算出要領

平成22年11月8日に入社した社員が、今月(8月)19日付で退職することになっているのですが、その社員から、残業時間の割増賃金を要求されました。当社としては、支払うつもりで準備をしているのですが、社員...

S社人事係さん
熊本県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2011/08/14 13:07 ID:QA-0045388 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

公休<取得休日、かつ、所定労働時間=勤務時間の時の給与の払い

会社創業5年目の人事をしております。
従業員もアルバイト含めて1千人を越えた事に鑑み、これまで下隠しにしていた
給与制度の問題点の改善をしなければと考えております。

まず、当社の現状の問題点をお伝え...

*****さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2011/08/12 11:52 ID:QA-0045376 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

フレックス勤務での休日設定について

弊社では1ヶ月を清算期間としてフレックタイムを導入しています。
標準勤務時間は8時間です。

週休2日(土曜日・日曜日が休日)のため、2011年8月は休日が8日、稼働日が23日となり
月間所定勤務時間...

RUMOさん
東京都/ 食品(従業員数 3001~5000人)
2011/07/14 10:49 ID:QA-0044882 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

アルバイトの有休 比例付与の対象者とは

アルバイト従業員より有休取得の要望が出ております。調べてみますと、①1週間の所定労働時間が30時間未満+1週間の所定労働日数が4日以下 もしくは②1週間の所定労働時間が30時間未満+1年間の所定出勤日...

rock111555さん
東京都/ フードサービス(従業員数 31~50人)
2011/07/12 20:35 ID:QA-0044851 人事管理 解決済み回答数 3 件

フレックスの清算期間における法定労働時間の総枠について

 フレックスの時間外労働の計算についての質問です。
現在、弊社の所定労働時間は7時間/日です。
6月の場合22日×7時間の154時間がつきの所定労働時間と定めていますが、清算期間における法定労働時間の...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2011/07/12 18:11 ID:QA-0044849 人事管理 解決済み回答数 3 件

フレックスタイムにおける清算期間を越えた振替休日

いつも大変参考にさせて頂いております。

今回のご質問は、フレックスタイム制度における振替休日の際の処理として
適切な運用を教えて頂きたくお願いいたします。


例えば、暦日数31日の月において、
1...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/06/14 10:44 ID:QA-0044468 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

時短勤務者の有給休暇について

いつも参考にさせていただいております。
当社は、育児休業明けの復職者に対して、子供が6歳になるまで時短勤務を可能としており、現在10名の社員に適用しています。育休明けの時短勤務についての考え方は、所定...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/06/02 10:28 ID:QA-0044334 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

所定労働時間の変更に伴い、基本給を増やす計算方法について

 
 所定労働時間及び休日日数の変更を検討しています。
 1日あたりの所定労働時間を延長し、年間休日数も減らす方向です。
 従業員にとって労働条件が悪化してしまう問題も承知のことですが、教えていただき...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2011/05/27 20:46 ID:QA-0044220 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

所定労働時間を増加させる時の留意点

弊社では、所定労働時間を増加させることを検討しています。
(1日7時間30分を7時間45分へ15分増加)
処遇変更に伴う対応策として、留意すべき点をご教示下さい。

現時点での弊社案
1日15分相当は...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/05/26 13:54 ID:QA-0044192 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

代休の36協定集計時間について

36協定の時間外、休日労働の集計について、ご質問させてください。

弊社では平日の時間外勤務を8時間した場合や休日に8時間勤務した場合、別の労働日に代休を取得できるルールになっています。
※代休と振休...

*****さん
岡山県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2011/04/27 15:50 ID:QA-0043691 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

時間外労働時間と徹夜明け休暇について

いつも利用させていただいております。

さて、時間外労働時間のカウントの方法なのですが、徹夜明け休暇を取得したことを理由に、時間外労働時間から8時間分を差し引くことはできるのでしょうか。
(例えば、月...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2011/04/15 16:39 ID:QA-0043469 人事管理 解決済み回答数 1 件

遅刻控除と残業代の関係について

いつも参考にさせていただいています。

当社では9:00-17:30が就業規則で7:30以上の勤務が残業となります。

ここで問題なのですが
9:30出社ー21:30退社の場合(実働9時間)
当社では...

fantaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2011/03/08 15:51 ID:QA-0042859 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

パートタイマーの社会保険

いつも参考にさせていただいております。
さて、この度63歳の方をパートタイマーとして雇用することになりました。
1日の所定労働時間は、7.5時間(正規社員は8時間)、所定労働日は業務量の変動が大きく、...

*****さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2011/01/12 17:39 ID:QA-0041945 人事管理 解決済み回答数 3 件

1か月変形労働時間制での週の端数処理について

1か月変形労働時間制(期間は、賃金締切期間と合わせ、1日~月末の1か月)を採用していますが、週の時間外労働で疑問が出ました。
1週間の時間外労働は、法律では、週法定労働時間を超える時間を定めた週はその...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/12/08 22:18 ID:QA-0024251 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

交通トラブルの所定労働時間外勤務の取扱

回答では、「所定労働時間外勤務」とならないとのことですが、常識的に考え、朝のラッシュ時には遅れても遅刻扱いではなく、労働時間としてカウントしているのであれば、(みなし労働ではない)社員が一旦帰社するの...

からすみさん
東京都/ 通信(従業員数 5001~10000人)
2010/11/24 11:23 ID:QA-0023955 人事管理 解決済み回答数 2 件

時間外労働と有給休暇の相殺について

時間外労働と有給休暇の相殺に関しては、「できません」と記載しているものや「無関係です」と表現しているネット記事を見かけるのですが、そもそも労基法等で「相殺すること自体」禁止されているのでしょうか。それ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2010/11/02 10:00 ID:QA-0023675 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
1,364件中1,141~1,170件を表示