有期雇用者の通勤手当の取扱いについて
労働契約法改正(第20条)による不合理な労働条件(有期雇用者の通勤手当)の禁止について
いつも参考にさせていただいております。学校ですので,一般企業と異なる就業形態が多々ありますので,就業条件の対応...
- coolさん
- 神奈川県/ 教育(従業員数 101~300人)
フリーワード | 所定労働時間 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
労働契約法改正(第20条)による不合理な労働条件(有期雇用者の通勤手当)の禁止について
いつも参考にさせていただいております。学校ですので,一般企業と異なる就業形態が多々ありますので,就業条件の対応...
お世話になっております。
週5日1日7時間の労働契約で働いてもらっているパートタイマーから、ある特定の曜日だけ半日就労にしたいとの希望があり、試験的に3か月のみ希望通りにしてみて事業運営にどれほどの...
当社ではフレックスタイム制を導入しております。
清算期間:1ヶ月(21日~20日)
所定労働時間:160時間
コアタイム:なし
標準となる1日の労働時間:8時間
160時間を超える場合はその分を時...
当社はコアタイムなしのフレックスタイム制を導入しています。
1日の標準時間は8時間です。
清算期間は暦月1日~末日、所定労働時間は8時間×当月所定労働日数です。
1日の標準時間を超え、その超えた時間...
月途中で部署異動となり、月給が変わります。その際、月途中までのA期間の月給(月給日給)と異動後のB期間の月給(月給日給)を日割りで支給(B期間の方が月額が下がる)しようと思います。
ただし、残業につい...
お世話になります。営業部門の部長(=管理監督者としています)から質問を受けているのですが、管理職が出張した場合、基本的には1日の所定労働時間である8時間をタイムカードに入力するようにしております。ただ...
以前に一度ご相談させて頂いた内容になりますが
育児に伴う所定労働時間の短縮措置を行っている従業員が短縮された労働時間を超えての
労働が発生しております。
内容を調べたところ 同一の部署にて同時に4人の...
当社では 4月1日から翌3月31日を対象期間として1年単位の変形労働時間制を採用しています。
労基署への届出の際 1年間のスケジュール(年間休日106日、1日の所定労働時間8時間)を添付しています。現...
いつも大変助けられています。 ありがとうございます。
今回は、みなし労働対象者(営業職)の休日出勤手当につき教えてください。
弊社では、職種「営業職」の非管理監督者に対して、休日出勤手当(固定額)を...
いつもお世話になっております。
他の方もご相談されていたようですが、ご質問をいたします。
業務外の傷病により入院して欠勤していた者が、短時間勤務で業務に復帰した場合、傷病手当金は原則不支給なのでしょう...
事務職の正社員が、食事をまともに摂れない、欠勤を繰り返す、抗欝薬を服用すると眠気で会議室で休むと
いった業務ができない状態になっています。
本人からは、欝のため抗欝薬を服用しているとの申し出があるもの...
いつもお世話になっております。
さて、当社は福祉施設を経営しており、
スタッフの夜勤業務等もありますが、
夜勤業務に携わっているスタッフ(パートタイム労働者)より退職の申出がありました。
しかしな...
お世話になります。
育児に伴う申し出にともない 1日2時間の所定労働時間の短縮措置を行っていた
従業員に対し ありえないことですが 短縮時間を超える労働が発生していました。
発覚後すぐ是正する措...
いつも拝見させていただいております。
親会社の変更に伴いやむを得ず所定労働時間が変更になるため、36協定を再締結することとなりました。
【変更前】
所定労働時間:7時間30分
36締結期間:平成24...
いつもお世話になっております。
弊社は、70歳以上の従業員を雇用しております。
この従業員の勤務体系は、週2日の所定労働時間は8時間です。
正規雇用の3/4以下の出勤日数ですが、70歳になる前から継続...
初めて相談させていただきます。
月給日給社員にたいしての夜勤の割増率について教えて下さい。
始業就業時間 8:30~17:30
1日目 8:30~翌日6:30まで勤務
2日目 20:30~翌日6:...
今年度より半休制度を導入しました。
弊社の所定労働時間は8:30~17:30(休憩12:00~13:00、実働8時間)、半休時の勤務時間は次のように規定しております。
午前半休の場合 13:00~1...
何時もご参考にさせて頂いております。
さて、システム関連業務において、夜間作業を実施する際の勤務管理運用についてご相談させて頂きます。
前提として定時勤務は9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間...
弊社はフレックスタイム制度で、所定労働時間が8時間、みなし残業労働45時間を導入しております。
基本の就業時間は 9:00~18:00の8h、12:00~13:00、18:00~18:30、21:00...
日曜日から月曜日にまたぐ勤務の場合の、下記時間帯の割増率の取り扱いについて悩んでおります。
ケース①)所定労働時間 8:00~17:00、日曜10:00~月曜17:00まで勤務した場合
10:0...
弊社のアルバイト従業員について、1ヵ月更新にて雇用契約契約を取り交わしております。
その際に、雇用契約書記載の就業時間等について以下のように記載しております。
例)
就業時間:始業時間10時00分 ...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、1年単位の変形労働時間制における割増賃金の支払いに関してご質問があります。
割増賃金の支払いに関して、次の時間に...
下記ケースについての取り扱いについて悩んでおります。
例①)所定労働時間 出社8:00~10:00、退社17:00~19:00 実働8時間の時間差出勤制
祝日・土曜日を所定休日、日曜日を法定休日...
標記について質問いたします。
・所定労働時間の4分の3未満の勤務
・勤務時間 16時40分~0時10分 ※深夜業を含む業務
の職員について、
A.雇入れ健診実施の義務は発生しますか?
B.年2回の...
健康診断についてご教授よろしくお願いします。
弊社では、通常の勤務形態と専門型裁量労働制の従業員が存在します。
現在年2回健康診断をしております。
所定労働時間は、10時~19時です。
※専門型裁...
いつもありがとうございます。
健康保険厚生年金保険被保険者月額算定基礎届を作成中です。
この4月からフレックスタイム制を導入し、月末締め25日払いだったものを、20日締め25日支払いに改めました。...
弊社では営業部門にのみ事業場外労働制を取り入れておりますが、現実は実態と規則に差があるため、みなしに沿うよう検討しております。
その中で解決方法が見えない部分が出て来てしまったため、お力添えをお願いし...
いつもお世話になっております。
アルバイト社員で1日の所定労働時間が一定でない者がおります。給与は時給計算で支給しておりますが、この社員が有休を請求した場合、何時間分の時給を支給すればいいのでしょうか...
変形休日制で特定の4週間に4日の休日があればよいとなっているのですが、極端な話、ある週に休日を4日とり、残り3週は休日なしの24連続労働が可能ということでしょうか?
1日の所定労働時間を8時間として...
当社は1年単位の変形労働時間を導入しております。
この度、就業規則の公休起算日を現行の6月16日から10月1日へ変更する予定をしております。
そこで、1年単位の変形労働時間制の協定並びに届け出につい...