相談一覧

24,353件中11,341~11,370件を表示

入社日翌日に契約変更を申し出た従業員の対応方法について

はじめまして。
いつも拝見させていただき、判断の参考にさせていただいております。
今回はどうしても判断に困る事案がありご相談させていただきました。

従業員Aが入社日を迎え、その日は就業時間勤務し、何...

アリシアケイさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2018/08/30 12:03 ID:QA-0078736 中途採用 解決済み回答数 4 件

呼び出し対応時の勤務間インターバル

弊社は化学系の製造業です。
働き方改革関連法案が可決され、弊社でも勤務間インターバルを導入しようか検討を始めました。
弊社の操業現場は24時間操業を行っているラインもあり、設備トラブルが発生した場合は...

*****さん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2018/08/30 09:45 ID:QA-0078728 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

雇用保険契約の勤務地について

雇用保険被保険者取得手続きの際、雇用契約書も提出しますが
雇用契約書の記載内容に勤務地を記入しますが、この勤務地は雇用する会社のある地ではないといけないのでしょうか?
仮に会社のある地は「東京」で、実...

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/08/29 17:06 ID:QA-0078700 人事管理 解決済み回答数 2 件

社会保険加入時期の指定

いつもお世話になっております。
弊社では入社手続きの事務を担当する人間が少ないこと、入社後すぐに退職する人が過去に多かったという経緯から、社会保険の加入時期について以下のように定めています。

・正社...

あかいひのまるさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2018/08/28 15:22 ID:QA-0078674 福利厚生 回答終了回答数 5 件

年次有給休暇年5日取得義務化の「年」とは?

来年4月から、年5日以上の年次有給休暇(以下有休)取得が義務付けられたところですが、この「年」とは「付与日~次回付与日の前日まで」と考えてよいのでしょうか?
それとも「4月1日~来年3月31日まで」な...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/08/28 15:02 ID:QA-0078673 人事管理 解決済み回答数 3 件

グループ内別会社の正社員間における同一労働同一賃金について

いつも参考にさせていただいております。

同一労働同一賃金に関して正社員、非正規社員ではなく
グループ会社間での差について質問させていただきます。

弊社は製造業を営んでおり製造品種ごとに分社化してお...

だかじのさん
京都府/ 印刷(従業員数 301~500人)
2018/08/28 13:53 ID:QA-0078672 人事管理 解決済み回答数 3 件

クーリングオフ後の雇用契約に関して

労働契約法の改正に伴う無期労働契約への転換について以前ご相談をさせて頂きましたが、次の点の疑問が生じております。ご助言頂けると幸いです。

労働契約法の改正により、有期労働契約が5年を超えて繰り返し更...

管理業務担当さん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2018/08/28 12:53 ID:QA-0078671 人事管理 解決済み回答数 2 件

衛生管理者等の専任とは。

初めて拝見させて頂き、ご相談させて頂きます。
衛生管理者の”専任”とあります、この専任の定義のご相談をさせて頂きます。

厚生労働省のある資料には 「専任の安全管理者」の説明に下記の記載がありました。...

新人衛生管理者さん
岐阜県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 1001~3000人)
2018/08/28 11:48 ID:QA-0078670 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

派遣受入期間制限抵触日の通知について

いつお世話になっております。
派遣受入期間制限抵触日の通知について質問です。

弊社と派遣契約を結んでいる取引先より派遣されている方(派遣元では無期雇用)に対して、
抵触日の通知は必要でしょうか。

...

suga0603さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2018/08/28 09:27 ID:QA-0078657 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

事務所から工事現場までの移動時間の取扱いについて

いつも拝見させていただいております。
当社は建設業を行っており、工事現場が遠方の場合、事務所から
2時間工事車両を運転することがあります。

これまで、事務所から工事現場までの2時間は「移動手当(50...

kaubeさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2018/08/28 08:24 ID:QA-0078655 人事管理 解決済み回答数 4 件

固定残業(みなし残業)の設定について

地方に事業所をもつサービス業を運営している会社の人事部で勤めています。
制度の改善を求められていますが、吸収合併に伴う会社の肥大化により
給与制度がばらばらなところが未だにありつづけており、非常に集約...

人事でしょ。さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 501~1000人)
2018/08/27 18:55 ID:QA-0078644 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

欠勤控除と遅刻早退控除の計算について

いつもありがとうございます。

給与計算をしていく中で、就業規則および賃金規定を整備していく必要性に迫られ、現在四苦八苦しております。その中で、欠勤控除および遅刻早退の控除をどのように決め、就業規則や...

くろすけさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2018/08/27 18:20 ID:QA-0078641 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

産休前の有休休暇取得中の特別休暇の取り扱いについて

出産を控えた社員がおり、下記のように予定しています。

8月9日~8月31日 有給休暇
9月1日~     産前産後休暇取得

8月の有給休暇取得期間中に、身内に不幸がありました。
規定では3日間の特...

もこBさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/08/27 16:08 ID:QA-0078634 福利厚生 回答終了回答数 2 件

人事制度改定の移行シミュレーションの期間について

はじめて投稿させていただきます。
現在、人事制度改定に向けて労使交渉をおこなっている、上場会社の労政担当です。

人事制度改定に伴う移行原資の算出方法が労使間で乖離があるため、アドバイスいただきたく投...

しろ坊さん
長野県/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2018/08/27 15:45 ID:QA-0078633 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

計画有給と有給付与日の統一と有給取得促進日

いつも参考にさせていただいております。3点ご教示ください。

①計画有給の労使協定を締結していくに当たり(計画付与2日間の予定)、各社員の付与日が違い(30名中80%が中途入社)残数が5日ない社員は特...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/08/27 12:48 ID:QA-0078623 人事管理 解決済み回答数 1 件

現在定年がありません、後から付け加えることは可能ですか

お世話になります。

パートを含めて5人の法人です。
就業規則はなく、それぞれとの労働契約書のみの状態です。
労働契約書に定年の規定がないのですが、今から付け加えることは可能でしょうか。
もちろん労働...

にわとりさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 1~5人)
2018/08/27 08:49 ID:QA-0078606 人事管理 解決済み回答数 4 件

勤怠の計算式について

現在、勤怠システムの変更に伴い、勤怠計算の見直しを行っております。
以下弊社の勤務体系ごとの勤怠の計算式をご教授いただけますでしょうか。

【弊社の勤務体系】
①1年変形労働時間制(振休・代休取得あり...

*****さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2018/08/25 02:31 ID:QA-0078595 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

正職員の雇用契約書の作成について

標記の件でご教授ください。
年金事務所から厚生年金保険被保険者の資格等の調査が近くあるとの通知があり、当日の準備書類の中に雇用契約書が必要とありましたが、当事業所には雇用契約書が存在しません。

1....

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/08/24 17:27 ID:QA-0078591 人事管理 解決済み回答数 4 件

分散型の小規模事業所における産業医選任について

分散型小規模事業所における産業医の選任につき、通達の解釈につきご教示をお願いします.
従業員数に基づき、産業医の選任が求められていますが、本社と産業医契約を締結後、他の小規模事業所従業員への対応を求め...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/08/24 10:52 ID:QA-0078573 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

法定休日を特定し、法定休日に労働させた場合について

お世話になります。

法定休日について、質問がございます。
通達では、法定休日を特定することまでは必要ないが
法定休日以外の所定休日と区別する意味で法定休日を特定するのが望ましいとされています。

端...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2018/08/24 09:23 ID:QA-0078568 人事管理 回答終了回答数 3 件
24,353件中11,341~11,370件を表示