役職定年者の処遇について
いつも勉強させて頂いております。
表題にも書きましたが今回役職定年者について質問させて下さい。
当社では部長クラスは58歳、課長、係長クラスについては55歳で役職定年としております。
給与体系的に...
- 某社人事担当さん
- 神奈川県/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
フリーワード | 降格 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつも勉強させて頂いております。
表題にも書きましたが今回役職定年者について質問させて下さい。
当社では部長クラスは58歳、課長、係長クラスについては55歳で役職定年としております。
給与体系的に...
いつもお世話になります。
当社では月が締まった際の勤怠管理表への上長承認印や日々の時間外勤務、有休申請、欠勤、休日勤務の承認等、勤怠管理の承認については『管理監督者が行うこと。』と就業規則上、定めて...
1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。夏期休業、年末年始休業、祝日はお休みのシフトを組んでいる人もいて、法定労働時間以下を個別に要勤務時間に設定しています。
年間の人事評価のいち基準として月平...
お世話になっております。
社員に対し、懲戒による降格処分を実施する予定です。
この場合、階級をいくつまで下げることが可能でしょうか。
当社の就業規則においては、懲戒の種類に降格はございますが、
階級...
お世話になります。
就業規則に定めている懲戒処分の「降格」に該当する事案が発生しました。
当社は職務等級制度ですが、当該対象者はドライバーであり、ドライバーの職務等級は1つのみでレンジ給です。
通常...
いつも参考にさせていただいております。
能力不足による降職(降格)を実施しようと考えております。
現状、就業規則には
「会社は、社員が人事考課を含めた所定の降格・降職基準に該当する場合には
現等級...
いつも、お世話になっております。
現在、評価制度を構築中です。
職位を4段階で設定し、同じ職位の中で基本給の幅を設定する予定です。
評価は、5段階で考えております。
(例)2等級の場合
同職位...
私、人材紹介会社を経営しております。
私がご紹介した企業へ今年3月に入社していただいた方が8月1日より降格および減給となりました。
◆試用期間 3月1日~8月31日まで
◆給与 入社時月額250,...
はじめまして製造業にたずさわり経営を行っている者です。
降格処分について教えてください。
複数回に及ぶ降格減給は法的に問題ないかご教授ください。
上長の度重なる注意を行っても業務命令に従わず他の従業員...
レアなケースと考えております。
2018年7月頃、業務以外の時間にアキレス腱を断裂し入院した従業員がおります。
2ケ月程度で復帰し松葉杖をつかって就業しておりました。
1月ごろに車通勤から電車通勤と...
いつもお世話になっています。
表題の件についてご教授お願いいたします。
株主総会で役員改選があり、
◎現会長⇒相談役(代表権なし)
◎現社長⇒会長(代表権あり)
◎現専務⇒社長(代表権あり)
と、そ...
標記について相談させていただきます。過去にあまり事例がなかったのですが、24時間の介護施設で4月末に育児休業から復職する役職者(主任)がおり、その職員から「育児のための所定労働時間短縮措置」および「...
いつも大変お世話になっております。
色々と参考にさせていただいております、ありがとうございます。
今回、入社して1年未満の社員で、評価が良くなかった者がおりました。
今まで、口頭では状況のヒアリング...
育児休業から復帰する際の役職変更についてのご相談です。
当社の人事制度は等級制度をとっており、1~2等級は一般職。3等級以上は役職者としています。
役職は管理職と専門職の二つに分かれており、同じ等級...
お世話になっております。
標題の件について、よろしくお願い致します。
弊社は小売りで約100店舗を運営している会社になります。
経営状態が苦戦している背景により、本社コストを抑制する必要がありまし...
毎々お世話になります。
当社では、人事発令(入退社、昇降格、異動)について、都度、社内通達文書で総務部から全社各課へ通達(課内回覧)しています。
今迄は、休職発令(私傷病、メンタル不調)、育児休業(...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、懲戒規程として一般的な種類(譴責、減給、出勤停止、降職、諭旨解雇、懲戒解雇)が
定めてありますが、経営陣より降給処分をしたいとの意向があります。
...
セクハラが発生しました。
店長と女性社員の間でした。
内容的には懲罰案件です。
内容について事実確認をしましたが、本人から懲罰にすると全社に広まる、2次被害(被害者特定、誹謗中傷など)にあうため、穏便...
社員本人が保持している資格を利用して、就業時間中に社外で仕事を行い(1日単位でその都度の委託のような形態と思われます)、報酬を得ていた場合、どの程度の懲戒処分にすることが適切なのか迷っております。頻度...
定年社員の再雇用で、嘱託社員契約をして、1年未満の物を、転属をして、また、転属先で役職を下げ、
その為に、役職手当が下がるので、減給しようとしています。
転属の理由は、会社組織の事業部編成を、統合再編...
50代後半 精神障害者手帳(3級)、うつ病の社員。
合理的配慮の要望:人との接点を極力少なく、一人作業を希望
社員等級は中堅リーダーレベル相当で
仕事と人を束ねて自律的に動くことが必須の等級。
つま...
お世話になります。
当NPO法人では、就業規則において、懲戒処分とは別の条項で(1)勤務実績不良、(2)心身の故障、(3)その職に必要な適格性欠如に該当する場合には降任させることができると規定して...
会社が支給するモバイル通信機器で大量のパケット消費を数週間続けたことで、パケットをシェアしている他の従業員の業務に支障が出たとの理由で、懲戒処分が行われました。
職位:営業所所長(課長)から平社員に...
現在、人事考課制度の見直しを行っています。
年二回の業績評価・職務評価を基に、年間の各人業績評価を決定し、その結果を基に、昇給・昇格を行う予定です。
昇格に関して、
3年間の平均年間業績評価がB以上...
いつもお世話になります。
営業車両で物損事故を起こした社員がおります。その社員は直近1年間で2度目の事故であり、車両は全損に近い状況(人身に及ぶ事故ではありませんでした)ですので、会社に実損がありま...
当社は、退職金額は勤務年数に基づいて算出しています。
退職金規定では、休職期間は勤務年数に含めない、としていますが
業務遂行能力不足と判断し、降格したうえで自宅待機を命じた者が、このたび定年を迎えます...
標記内容について、ご相談させていただきます。
この度、社内で懲罰委員会が行われることとなりました。
内容としては、支部の所長代理を任されている、監督職の職員の業務上横領についてです。
2年間に渡り...
課長職の社員が、2014年4月に脳の血管の病気(脳の一部の血管の皮が剥がれ瞬間的に血液が詰まった状態になり、脳梗塞と同じ障害で軽い右半身麻痺となりましたが、リハビリでほぼ普通の状態まで戻りました。
病...
お世話になります。
初めて投稿します。
当社は家族だけの小さな会社です。
家族の環境に変更があり、役員から社員または契約社員に降格を考えています。
8月末が決算なのですが、実行は最短でいつから可能で...
いつも参考にさせていただいております。
タイトルの件ですが、まず前提をお話させていただきますと、当社では就業規則で
「退職願の提出は、一般職は退職希望の1ヶ月前、管理職(課長以上)は3ヶ月前まで」
「...