定期健康診断の相談

現在の検索条件
フリーワード 定期健康診断
並び順 新着順
回答 回答あり
142件中61~90件を表示

健康診断(胸部X線検査)の省略

 11月に会社の定期健康診断が実施されます。
 個人ががん検診等でレントゲン検査を受けている場合、省略できないのかと相談がありました。レントゲンは年に何回も撮るものではないと聞いたことがありますが、何...

ラッピーさん
青森県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2019/10/03 14:13 ID:QA-0087372 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

「著しく寒冷な場所」における業務に関する特定業務従事者検診

お世話になります。
「著しく寒冷な場所」における業務に関する特定業務従事者検診についてご教示ください。


「QA-0076186」にて、「著しく寒冷な場所とは、乾球温度摂氏零下10度以下の場所を言...

888さん
三重県/ 食品(従業員数 101~300人)
2019/09/17 06:50 ID:QA-0086873 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

定期健診結果後の2次健診時の勤怠について

お世話になっております。

表題の件、ご相談させて頂きます。

社員が定期健康診断を受けた結果、2次健診を推奨され受診しました。

2次健診は、定期健診と同じように勤務時間となるのでしょうか。

定期...

シュハルさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2019/08/23 15:48 ID:QA-0086376 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

健康診断結果を会社が入手することについて

いつもありがとうございます。

定期健康診断の結果が、健保組合から、各社員あての親展の封筒に入って「直接本人にお渡しください」という依頼とともに会社に届きます。

いつも、それを本人に渡しながら「コピ...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2019/04/05 12:26 ID:QA-0083601 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

定期健康診断 法定検査項目の喀痰検査について

当社が提携している健診機関では50歳以上から喀痰検査項目が追加されますが、
法令では省略基準として50歳以下との年齢基準の記載は無く、
1.胸部X線検査を省略された者
2.胸部X線検査によって病変の発...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2018/10/04 14:48 ID:QA-0079568 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

雇用時健康診断と定期健康診断について

正社員の雇用時健康診断について質問です。

弊社では毎年11月に定期健康診断を実施しております。(雇用時健康診断の項目を全て含みます)
9月、10月入社の社員については、11月に実施している定期健康診...

saiさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2018/08/19 18:02 ID:QA-0078424 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

アルバイトの定期健康診断について

弊社では、3ヶ月の更新でアルバイトを雇用しています。

正社員及び、1年以上経過し正社員の3/4勤務のあるアルバイトは、毎年11月に一律で実施している定期健康診断を受診させています。

この場合入社1...

saiさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2018/08/19 17:41 ID:QA-0078422 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

定期健康診断の実施時期

安衛則第44条に規定される定期健康診の実施時期については、1年以内ごとに1回、と定められていると理解しておりますが、この場合の「1年以内」とはいつからいつまでのことを指すのでしょうか。
例えば、4月か...

総務マンさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2018/07/31 11:30 ID:QA-0078105 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

中途入社の定期健康診断

中途入社者の定期健康診断について
当社では毎年10月に定期健康診断(生活習慣病健診含め)を実施しております。
中途入社者に対しても10月に定期健康診断が必要ですか?雇い入れ時の健康診断は実施しています...

H1031さん
茨城県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 31~50人)
2018/07/06 13:01 ID:QA-0077593 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

定期健康診断における診断項目について

当社は事業所が複数あり、定期健康診断の項目について、今まで35歳及び40歳以上のグループとそれ以外のグループで診断項目(血液検査・心電図の有無)を分け法令項目を受診していました。例年この区分で各健診機...

*****さん
千葉県/ 食品(従業員数 51~100人)
2018/05/30 10:25 ID:QA-0076881 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

定期健康診断結果に基づいた面談について

お世話になります 宜しくお願い致します。
定期健康診断の結果から産業医の意見聴取後に、会社で選任している衛生管理者から本人に対する指導を行ない、その後本人からコメントを記載してもらい記録に残しておりま...

*****さん
千葉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2018/05/28 11:41 ID:QA-0076834 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

健康診断個人票作成に関して

定期健康診断(一般健診、壮年健診ともに)に関しては、安衛法に基づいて肌理細かく対応(*)しております。健診実施後の事業者の対応に関して、一つ確認なのですが、「健康診断個人票作成」に関しては、各個人の健...

hirohiro04さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/05/11 10:19 ID:QA-0076495 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

定期健康診断の省略可能項目について

お世話になります。

傷病で平成29年8月~平成30年3月の間休職し、平成30年4月から復帰する職員がおります。
当事業所では毎年4月に定期健康診断を実施しており、上記職員も定期健康診断を受診する予定...

ai***さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2018/03/11 17:56 ID:QA-0075392 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

内部登用者に対する雇い入れ時健康診断について

 はじめまして。いつも参考にさせていただいております。

 平成30年4月1日採用予定で、当法人の有期雇用職員数名を正職員に内部登用することとなりました。
 もともと有期雇用職員として雇用している者で...

nandemoyaさん
長野県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2017/12/22 18:52 ID:QA-0074122 人事管理 解決済み回答数 2 件

雇い入れ時健康診断書提出者への対応

当社の定期健康診断は5月に実施しておりますが、入社時に健康診断結果書類を提出した者への雇い入れ時健康診断の対応が確立されていません。したがって中途採用者も踏まえて全員雇い入れ時健康診断を実施している状...

草案者さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2017/09/01 15:07 ID:QA-0072290 福利厚生 解決済み回答数 2 件

派遣・委託社員への定期健康診断及び特殊健診の取扱いについて

標記の健診時期を迎えるに際して、ご教示を賜りたく宜しくお願い致します。
その健診の運用は、派遣法にて定められていますが、
①一般健診は常用使用労働者が対象、且つ、週の勤務が3/4以上
②派遣元にその実...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/08/28 15:58 ID:QA-0072214 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

特定業務従事者健康診断の対象者について

 社会福祉法人で職員50名の児童養護施設を運営しています。1か月単位の変形労働時間制を実施(シフト勤務)しています。直接処遇職員(保育士・児童指導員)の宿直勤務の勤務時間は①15:00~22:00→②...

児童福祉の世界さん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2017/07/13 11:48 ID:QA-0071538 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

職員定期健康診断の対象者について

平素は大変お世話になっております。
さて、標記事項に関して改めてご教示を賜りたく宜しくお願い致します。

職員の定期健康診断の対象者は、通達により規定されていますが、
質問1)産休・育休・介護休・私傷...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/06/14 10:12 ID:QA-0071079 人事管理 解決済み回答数 2 件

健康診断について

弊社では、年に一度の定期健康診断を実施しております。
定期健康診断の支払は会社が負担をしていますが、その定期健康診断で再検査と診断された場合の再検査の受診料は会社負担ですか、それとも社員の自己負担にな...

Uミドリさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2017/05/17 12:59 ID:QA-0070571 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

雇い入れ時健康診断と定期健康診断について

平素より大変お世話になっております。

今年の4月採用の社員で雇い入れ時健康診断をなかなか受診しない者がおり、
ついに定期健康診断を受ける6月の時期になってしまいました。

今から別途外部で健康診断を...

*****さん
千葉県/ 教育(従業員数 3001~5000人)
2016/06/17 17:11 ID:QA-0066460 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

取締役にストレスチェックを受けさせる法的義務はあるか?

いつもお世話になります。

当社では、今年初めてのストレスチェックを実施します。

そこで一つ疑問が浮かびました。会社として、正確には社員ではない取締役にストレスチェックを受けさせる法的義務はあるのか...

jinjisoumuさん
大阪府/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2016/05/06 18:02 ID:QA-0065940 人事管理 回答終了回答数 3 件

定期健診の有所見者への受診勧奨について

いつも大変お世話になっております。

さて、当社では法定の定期健康診断はほぼ社員全員が受診できているのですが、有所見の社員が固定化している状況にあります。

これら有所見者に対しては、今までも、健康を...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/02/15 11:32 ID:QA-0065165 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

中途入社の定期健康診断について

中途入社の社員について、定期健康診断をうけさせるべきかどうか質問させてください。

例えば
前職で4月に定期健康診断を受診。
8月に転職して新しい会社に入社した際に雇入れ時の健康診断を受診。
新しい会...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2016/01/21 16:36 ID:QA-0064936 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

定年後再雇用における健康不安について

いつも参考にさせていただいております。
初めてご相談させていただきます。
弊社には金属製品を製造する工場がございまして、そちらのいわゆる現場作業の方についての再雇用の取り扱いについてです。

当該社員...

lizさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 6~10人)
2015/07/01 15:58 ID:QA-0062859 人事管理 回答終了回答数 4 件
142件中61~90件を表示