派遣労働者を、他社派遣期間中に派遣元で就労させることについて
初めて相談させていただきます。
弊社正規雇用(常用)従業員を、
派遣先企業へ半日契約で派遣し、また同期間中に残り半日は派遣元での業務に従事させようとしています。
(派遣先とは9時-12時の派遣契約を...
- tttyyさん
- 千葉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
初めて相談させていただきます。
弊社正規雇用(常用)従業員を、
派遣先企業へ半日契約で派遣し、また同期間中に残り半日は派遣元での業務に従事させようとしています。
(派遣先とは9時-12時の派遣契約を...
最近入社をした会社でパートが何名かいるのですが、全員フルタイムで働いているようです。
(前は、パートタイムだったのか・・・不明です)
会社での取り決めだとはもちろん思いますが、
その場合にパートとア...
弊社の従業員が、帰宅中に自転車で転倒し、怪我をしました。
従業員は、普通に病院に行きますと言っているのですが、この場合会社としては通勤災害の申請をしなければならないのでしょうか。
また、普通診療を受け...
いつも大変参考にさせて頂いております。
私共(A社といたします)の事務所には50人を超える社員が在籍しており
そのうち10名ほどが、グループ会社(B社といたします)に出向しております。
出向中の1...
いつも参考にさせていただいております。
雇用調整助成金については、生産指標等の要件を満たせば、対象期間内に実施される
休業規模要件を満たす休業について、支給申請ができると理解しております。
この休業...
当社はPマークを取得していますが、その個人情報保護の観点から、
外部にストレスチェックを委託する場合、その企業に対する立ち入り調査や、
当社管理者画面へいつだれがログインし何をしたかのログを委託先から...
いつもお世話になります。
休職中の社員が、月中に復職する方向で話が進んでいたところ、
課長から「部長が、月中の復職の場合、法定福利費に影響があって、処理が大変だったはずなので、
1日付にしないといけ...
いつも勉強さしていただき有難うございます。
会社で総務に従事しています。
当社では、会社への通勤に自家用車を使うことを認めています。
ただし、保険に任意加入しているかどうかは、尋ねていません。
...
1か月変形労働制の社員の月60時間超の計算を以下のように行っていますが、この計算式は間違っていますでしょうか。
月(5月)の実績内容
法定労働実績:240時間
法定外労働実績:73時間
法定内労働実...
起業に伴う労働保険への加入、給与の支払い方法、また役員報酬のメリットについて質問させてください。
[前提]
7月に合同会社設立、代表社員Aと業務執行しない社員Bの計2名。
Bは経営には関わらずAの指...
当社では3ヶ月清算のフレックスタイム制度導入を検討しております。
全社員適用とする予定ですが、この3ヶ月清算のフレックスを利用しないという選択も社員には出来るのでしょうか?というのも、今まで1ヶ月毎に...
専門家の皆様
今回、コロナ感染症予防等の観点から、有期雇用者にも、在宅勤務を適用したいと
考えております。
ただし、現行の雇用契約書の勤務場所には、「自社」の記載のみになっており、
明確に、「自宅...
1日8時間勤務を、4時間勤務の出勤2回に分けた場合に、半休×2で一日分の休みと捉えることができますか?
出向に関する以下の事案についてご教示いただけないでしょうか?
①出向が認められるか?法律的に問題ないか?
②B社に支払う給与の費目は何が適切か?
(事案)
損害保険代理店A社・B社があり、A社がB社...
土日お休みの勤務形態から、完全週休二日制への移行に当たり、所定労働時間の計算をどうすべきかで悩んでおります。
弊社は現在、土日がお休みで平日のみの勤務となっています。
毎月の所定労働時間を「その月の...
いつも参考にさせていただいております。
専門学校の運営を行っており、フレックスタイム制の導入を検討しております。
そこで質問です。
例えば
コアタイム⇒10:00から16:00
フレキシブルタイム...
お世話になっております。
現在コロナウイルスの影響により海外出向者が一時的に帰国をしております。
その従業員が、現地の営業時間に合わせて業務を行う必要がある場合ですが
時差の影響により日本では深夜...
弊社では、勤続25年で旅行券を贈呈しています。
ご質問が3点ございます。
1.旅行券ではなく商品券や現金の贈呈でも可能ですか?
2.旅行券の場合、現場社員が多いので、旅行計画書ではなく、旅行先で...
2019年5月31日に出産し2020年5月31日まで育休をとっていた従業員がいます。
保育園に入園できないということで、2020年6月1日より育休を延長しました。
社会保険免除の申請が漏れていて5月...
いつもお世話になります。
弊社では今回のコロナ対応により4月以降毎月2~5日程度の一時帰休を実施しております。8月の実施も予定されており労働組合に対してこれから提案するのですが、事前情報として組合よ...
当方コロナの影響により、社員他パートタイム勤務の方へも休業手当を支給しています。
パートタイム勤務(時間給制)の方の平均賃金の算定方法ですが、『算定すべき事由の発生した日以前3ヶ月に、その労働者に対...
お世話になります。ご回答よろしくお願い致します。
この度、私傷病で退職となる者がおり、本人が保険証を使いたいという理由で退職日を2ヶ月以上先の日程にして退職願を提出してきました。一方的な届け出の郵送...
自社で社員意識調査の実施をしているのですが、
その際に、個人情報の扱いについて2点、皆様のご意見をお伺いできれば幸いです。
弊社のアンケートの前提として、
・人事部の一部の集計担当しか回答頂いた情...
いつもお世話になっております。
就業規則では、勤務時間に関し
「1年単位の変形労働時間制を採用し、平均して週40時間を超えない範囲」
と規定しています。
今年度の会社カレンダー(7/21~)では、年...
先生方への質問としては失礼な内容かもしれませんが、ご容赦願います。
最近コロナ感染者が再急増しております。当社社員も感染する可能性は無くはないと思っております。
さてコロナに感染したという医者の証明...
現在、病気療養中で自宅療養で会社は休業扱いになっています。
その間に会社契約の産業医と復職について面談、取締役と復職後の異動についての面談で会社へ出社しました。また復職に際して『医師の復職可能』の診断...
いつもこちらを参考にさせていただいております。
当方医療機関ですが、1か月単位の変形労働時間制を検討しております。
日勤に引き続き、夜勤、当直を行い、明けは帰宅する拘束24時間勤務を週1回程度行うた...
はじめてご相談させていただきます。
弊社は全国に10の事業所を展開している社員数約200人の企業です。
大阪で採用した社員Aが、長年東京に転勤しており、
この度、大阪に帰任するよう人事異動の内示を...
定期健康診断(人間ドック含む)を実施する際、会社側が健診機関(病院)を指定しております。
(人間ドックは健保組合の提携病院を指定)
社員が当該健診機関で受診しその結果、万が一「医療事故や診断内容の誤り...
従業員の健康保険の扶養について確認をさせてください。
ある従業員の今年度の扶養控除等申告書を確認していたところ、扶養控除対象親族に実親の名前の記載があり、所得の見積額がどちらも0円になっていました。...