有給休暇取得義務化でパート社員の取り扱いについて
初めまして。
今年の4月から始まりました有給休暇の取得義務化についてです。
法定の有給休暇の付与日数が10日に満たないパートタイム労働者について、
法定を上回る取扱いをして10日以上付与した場合でも...
- きみどりぼうしさん
- 神奈川県/ 人事BPOサービス(従業員数 51~100人)
初めまして。
今年の4月から始まりました有給休暇の取得義務化についてです。
法定の有給休暇の付与日数が10日に満たないパートタイム労働者について、
法定を上回る取扱いをして10日以上付与した場合でも...
いつもお世話になっております。
現在技能実習生の受入れを検討しています。
通常パート社員募集時の時給を下回る賃金(但し最低賃金以上)で受入する予定です。
技能実習生についても「同一労働同一賃金」は...
お世話になります。
弊社では、パート従業員の社会保険の加入について、役所より指摘を受け閉口しています。従業員は月給10万円の固定給、月平均の就業時間は約100時間で、一週あたり約25時間になっていま...
製造業をしております。
従業員にはパートタイマーがおり雇用契約書を取り交わしています。
最低賃金の更新時ともともとの4月に雇用契約書を更新しております。
その際には雇用契約書の旧版は3年間分を保管し...
いつもお世話になります。
法律上、有給休暇を取得した日については、次のいずれかを支給することとされていますが、
①平均賃金(過去3カ月の賃金総額を暦日数で割ったもの)・・・就業規則に定めが必要
②...
いつもお世話になります。
同一労働同一賃金ガイドラインによりますと、大企業は2020年4月1日より同一企業内における正社員と非正規社員の間で不合理な待遇差の格差が禁止となりますが、その中でパート社員...
相談させていただきます。
個人事業になりまだ半年程しか経っていません。従業員は社員とパートを含め7名。正式な雇用契約書とゆうものが無く、今回社会保険労務士さんにお願いし作成していただきました。
6名は...
いつもお世話になり、ありがとうございます
交通機関遅延時の給与の扱いについて質問させていただきます
交通機関遅延時は、遅延証明書を持参することにより、正職は「給与控除なし」の取り扱いにしていますが...
いつも貴重なご意見やアドバイスありがとうございます。
表題の件ですが、先日社内会議にて
今後、LGBTの方が入社された際の会社の受け入れ体制について
整備を進めていくという議題が上がりました。
情...
いつもお世話になっております。
パートの有休付与日数について教えていただきたいのですが
H28.7月入社で週4日勤務のパート社員です。以下の付与日数で正しいのでしょうか?
H28.7月入社
H2...
いつも拝見させていただき勉強させてもらっています。
同一労働同一賃金について弊社は中小企業になるためもう少し先なのですが、今から準備が必要だと感じており確認させていただきたく思っています。
弊社には現...
いつもお世話になります。
現在、他社で週2日、1週あたり計16時間のパート勤務をしている方が当社の面接に来ました。本人は当社でも週2日、1週あたり計16時間のパート勤務を希望しています。
ですので...
A社において、B事業所が7月末で閉鎖になることにより、B事業所のパート社員の一部がC事業所で8月1日から雇用を継続する場合に、年休の付与条件については、B事業所からの保有年休を継続使用してよろしいでし...
いつもお世話になっております。
パートの年次有給休暇についてご指導を頂きたいです。
規定として:①入社から6か月間継続勤務し、②その期間の全労働日の8割以上出勤していれば、その労働者には10労働日の...
弊社は、パートアルバイトを含め1,000名ほどの企業です。この度、年次有給休暇の基準日を統一したいと考えております。
「4月1日を基準日とする」とした場合、
・4/1~10/31入社 10日付...
いつも大変お世話になっております。
パートタイマーの方へのねぎらいの意味で平日に
参加自由の日帰り旅行を予定しています。
各自の勤怠扱いは下記で考えていますが問題ありますで
しょうか?
■出勤者...
平素よりお世話になっております。
標記の件について、ご教示願います。
弊法人は、年次有給休暇の付与は入職時に行っています。
今年度に新たに入職した方が当初はパート(短時間)で入職しましたが、来月から...
現在、パートタイマーの応募を検討しております。
採用にあたっては、2か月を試用期間として、2か月の契約を一度交わし、仕事の適正により、以降の契約をするか契約満了とするか判断したいと思っていますが、問...
相談者の皆様いつも参考にさせて頂いております。以前相談させていただいた件の続きがありますので、よろしければお知恵を拝借したく存じます。
私の職場は全国展開で、支社(支部)内の親睦会の年に一度レク...
パートタイマーの社員で無期転換権の発生する者がおります。現在57歳です。
弊社のパートタイマー就業規則では、
「無期労働契約へ転換したパート社員の雇用契約の上限年齢は満60歳とし、契約期間満了時に満...
相談者様の皆さまこんにちは、私の会社では親睦会がありますが、
その運営に関して不明な点がありますので、相談いたします。
親睦会の大きなイベントは4月にボーリング大会・年に二回の家族旅行・慶弔費...
いつもお世話になります。
当社では業績不振の事業所を6月末日をもって閉店することとなったのですが、
30日前の解雇の予告を行い、お金(解雇予告手当)を払わない方法をとるよりは、次の就職先を見つける...
いつもお世話になっております
またご質問させていただきます
弊社では、就業規則で土日祝日が休日になっております
が、年間カレンダー上、土曜出勤日が毎年年22日前後(職員全員が出勤ではない)あり、...
いつもお世話になっております
またご質問させていただきます
弊社では、就業規則で土日祝日が休日になっております
が、年間カレンダー上、土曜出勤日が毎年年22日前後(職員全員が出勤ではない)あり、土曜...
医療機関の労務管理に携わる者です。
いつも勉強さしていただき有難うございます。
今般の働き方改革法の中で、不合理な待遇差の禁止、同一賃金同一労働の考え方取り入れられました。
医療機関では、医療事務の...
当法人の健診センターの診療放射線技師を週の契約日数が決められずに本人の都合のよい日数を毎月決めているため、契約書は作っていませんでした。
その人は、別の健診センターでパートで働いており、そこの空いた日...
新店オープンの店舗で雇用する時給社員(準社員・パート社員)の方へ向けて、入社前説明会を開催する予定です。
(入社するにあたり、店内ルール等の説明、制服の配布、入社書類の不備確認等をする予定です。)
...
初歩的な質問にもご丁寧に回答いただき、大変助かっております。
パート職員を数名雇用していますが、完全週休2日及び、1日の労働時間も15分ほど短くなっています。
正社員の1日の労働時間は7時間30分と...
当社は小規模な専門店チェーンを全国展開する会社です。
従業員5名の弊社店舗(関東地区)のパート従業員(女性48歳)が今年の初めから鬱病の症状で休みがちとなり2月から休職しました。
割と長く勤務(月1...
いつもお世話になっております。
弊社のグループ会社で、「長期出張」扱いで地方拠点にて勤務に従事する社員がおります。
会社の規定で、当該社員に長期出張にあたってのホテル等宿泊費相当分と日当が支給され...