正社員の相談

1,570件中691~720件を表示

育児休職中の奥様を夫の扶養に入れることは可能か

弊社の男性社員にもうすぐ赤ちゃんが産まれます。奥様は別の会社の正社員です。奥様は、出産後も仕事を続けられるので、育児休業に入られます。弊社の男性社員から、奥さんが育児休業中は、自分の所得税扶養に入れて...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2019/08/20 13:54 ID:QA-0086247 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

同一労働同一賃金においての有期契約労働者への賞与支給について

はじめまして、お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

弊社ではこの度の同一労働同一賃金に対応するべく、契約社員(有期契約労働者)の待遇の改善を検討しております。

現状、契約社員に関しては...

日々勉強さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 301~500人)
2019/08/19 11:14 ID:QA-0086189 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

アルバイトから正社員へ転換時の有給計算方法について

いつも拝見させていただいております。

表題についてご教示ください。
昨年8月に内定者をバイトとして雇い、本年4月1日からすべて正社員として採用いたしました。
8月から半年後の2月に各出勤日数に応じて...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/08/06 14:51 ID:QA-0086046 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

同一労働同一賃金の福利厚生について

弊社では正社員と非正規社員とで福利厚生の結婚・出産祝金などの慶弔金は、雇用形態で差があり、非正規社員の場合支給がありません。休暇については正社員と非正規社員で同じ制度です。支給なしの場合、同一労働同一...

しまじろうさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2019/07/24 15:19 ID:QA-0085796 人事管理 回答終了回答数 2 件

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

いつも参考にさせていただいております。
私は入社したばかりで、前に勤めていたところと給与計算の方法が異なっていたので、
疑問に思い質問をさせていただきます。


弊社では入社時に正社員・パートともに給...

mokaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/07/11 14:51 ID:QA-0085563 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

有給休暇取得義務化でパート社員の取り扱いについて

初めまして。
今年の4月から始まりました有給休暇の取得義務化についてです。

法定の有給休暇の付与日数が10日に満たないパートタイム労働者について、
法定を上回る取扱いをして10日以上付与した場合でも...

きみどりぼうしさん
神奈川県/ 人事BPOサービス(従業員数 51~100人)
2019/07/10 00:19 ID:QA-0085528 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

1週間の有期労働契約(更新なし)について

初めまして。
いつも参考にさせていただいております。

相談です。
1か月~3か月程度に1回ほど発生する1~2週間程度の専門的知識が必要な請負業務があり、その業務に対して、人材を常用雇用すると採算が合...

おべんとうさん
北海道/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/07/04 10:30 ID:QA-0085415 人事管理 解決済み回答数 3 件

同一労働同一賃金と無期転換

いつも有益な参考情報ありがとうございます。
さて、早速ですが、お教えいただけると幸いです。

当社は無期転換制度に対しては、1年ごと契約の準社員が5年経過したら、期間を定めない準社員とする制度としまし...

韋駄天さん
福井県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/07/03 16:02 ID:QA-0085383 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

パート社員へ貢献度に応じた賞与支給の義務化について

いつもお世話になります。

同一労働同一賃金ガイドラインによりますと、大企業は2020年4月1日より同一企業内における正社員と非正規社員の間で不合理な待遇差の格差が禁止となりますが、その中でパート社員...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/07/02 19:13 ID:QA-0085362 人事管理 回答終了回答数 3 件

就業規則の周知義務について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、来年度の法改正により、短時間雇用契約者・有期雇用契約者から処遇について説明を求められる場面が増えてくることを想定して社内で検討を進めています。
この検討...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/06/27 17:35 ID:QA-0085301 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金の項目について

いつも拝見させていただき勉強させてもらっています。
同一労働同一賃金について弊社は中小企業になるためもう少し先なのですが、今から準備が必要だと感じており確認させていただきたく思っています。
弊社には現...

ひとごとさん
三重県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2019/06/14 16:25 ID:QA-0085038 その他 解決済み回答数 4 件

有給休暇の付与について(同一労賃)

いつも大変参考になるご回答をありがとうございます。

弊社では有給休暇の付与について、無期の正社員においては、入社日に該当日数を付与しているのに対し、有期雇用の社員については、入社日から半年後に該当日...

人事人事人事さん
千葉県/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2019/06/13 17:37 ID:QA-0085023 人事管理 回答終了回答数 3 件

人員整理に伴う派遣社員の扱いについて

お世話になっております。当社は外資系で、本国の経営上の判断により、数名の人員を削減(パッケージを提示した退職勧奨)することになりました。対象者の中に、本国に戻される役員のアシスタントも含まれています。...

HR Managerさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2019/06/08 09:32 ID:QA-0084925 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

海外配属の保険関係について

お世話になります。
日本のワーキングホリデービザをお持ちの国籍韓国の方が弊社で正社員として勤務しております。
ワーキングホリデービザが切れるため帰国となりますが
弊社韓国事務所にて引き続き社員として勤...

こんにちは・・さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2019/05/27 17:07 ID:QA-0084613 その他 回答終了回答数 1 件

常用雇用型派遣の教育訓練の実施について

初めて、お世話になります。

労働者派遣事業報告書の「キャリアアップに資する教育訓練」について、ご教授をお願いします。

昨年9月に「特定労働者派遣事業」の廃止に伴い、「労働者派遣事業」への切り替えを...

相談者Tさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2019/05/24 11:02 ID:QA-0084572 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

無期転換社員の上限年齢を超えた後の有期契約について

パートタイマーの社員で無期転換権の発生する者がおります。現在57歳です。

弊社のパートタイマー就業規則では、
「無期労働契約へ転換したパート社員の雇用契約の上限年齢は満60歳とし、契約期間満了時に満...

aoiさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2019/05/23 11:07 ID:QA-0084535 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

派遣の更新確認について(正社員雇用の場合)

お世話になります。派遣元会社になります。
派遣契約を締結し、更新する場合、スタッフに更新確認をすると思いますが、
下記の場合もするのでしょうか。

・派遣元会社と本人の雇用契約が正社員の場合

また就...

mmmiさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2019/05/22 11:38 ID:QA-0084525 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

臨時社員の給与天引きの生命保険契約を許容する例とそのリスク

団体扱いの生命保険および障害、自動車保険等の給与天引きは、正社員に認めていますが、本人と
保険会社から、臨時社員への適用検討を依頼されています。
質問
1.許容の例
2.許容した場合のリスク(時間給で...

てけちゃんさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2019/05/13 10:06 ID:QA-0084283 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

正社員内定者であるアルバイトの継続勤務の考え方について

いつも大変お世話になっております。
さて表記につきまして、社内での見解に相違があり、ご相談したく存じます。

【背景】
当社では学生アルバイトを雇用する際、原則として年後更新の有期雇用契約としています...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/05/09 15:51 ID:QA-0084249 人事管理 回答終了回答数 2 件

親睦会組織運営について

 相談者様の皆さまこんにちは、私の会社では親睦会がありますが、
その運営に関して不明な点がありますので、相談いたします。
 
 親睦会の大きなイベントは4月にボーリング大会・年に二回の家族旅行・慶弔費...

ケンケンの森さん
福岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2019/05/09 00:25 ID:QA-0084236 福利厚生 回答終了回答数 3 件
1,570件中691~720件を表示