相談一覧

6,867件中631~660件を表示

週4日勤務の考え方

月給の従業員が勤務日数を減らしたいと相談をされまして、毎週金曜日を休務日としてた週4日勤務の方法と、月20日と考え平日の休務日を月4日という方法を考えた場合、所定勤務日数に差異が生じます。
どちらが正...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2024/05/22 14:09 ID:QA-0138902 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

非常勤職員の1週間と1か月平均の所定労働日数の算出方法

いつもお世話になっております。

この度、正社員から非常勤職員に勤務形態が変更となる従業員がおります。

その非常勤職員の働き方は
月5日勤務、1日8時間労働です。
(正社員の働き方は、週5日以上勤務...

ほんだしさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2024/05/22 10:12 ID:QA-0138889 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

裁量労働制と事業場外みなし労働時間制の所定労働について

弊社では一部裁量労働制を適用している部署と、事業場外みなし労働時間制を適用している部署、それ以外の部署は1ヶ月単位の変形労働時間制を適用しています。
裁量労働制の部署は1日8.5時間勤務をしたとみなし...

初総務担当さん
岡山県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2024/05/21 10:52 ID:QA-0138832 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

時短勤務者と変形労働時間制について

表題の件についてご質問させていただきます。

育児休業後の時短勤務職員への変形労働時間制の適用について、何点かご質問させていただきます。

①所定労働時間6時間、日々の勤務時間は変わらずにシフト制のた...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/05/20 08:00 ID:QA-0138771 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

裁量労働制における超過勤務の取扱いについて

よろしくお願い致します。

当方は専門業務型裁量労働制(⑫の大学)を導入しております。
他方、入試等の特別な業務においては、法人命令にて週休日に出勤を命じることがあります。週休日に出勤を命じた場合、当...

P Dept.さん
新潟県/ 教育(従業員数 51~100人)
2024/05/16 17:07 ID:QA-0138692 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

二以上事業所勤務者の労働時間管理について

お世話になっております。
弊社は、運送会社であり2024年問題に直面しております。その中でも人員不足は深刻であり、この度安全面(運転事故防止)でのリスクから禁止していたWワークを認めていく方向で調整を...

総務疲れさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2024/05/16 11:20 ID:QA-0138671 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

土曜日出勤の扱いに関して

前提として土曜日は所定休日、年に2回(5月と11月の各1日)のみ土曜日の半日が会社カレンダーで出勤日扱いとなっているとしたとき。

会社カレンダーの出勤日扱いになっている日は割増が付かず、それ以外の土...

ばんちょうさん
海外/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2024/05/15 08:50 ID:QA-0138606 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

36協定の特別条項に違反した場合

いつもお世話になりありがとうございます。

特別条項について、下記を守る必要があるかと思います。
・時間外労働・・・年720時間以内
・時間外労働+休日労働・・・月100時間未満、2〜6か月平均80時...

tkgさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2024/05/14 17:02 ID:QA-0138575 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

直行直帰と労働時間

出張の際、原則出勤してから出張先へ行くようにしています。
労働時間についてもこの考えのもと計算しています。
しかし、出張先によっては直行直帰もあり、労働時間との兼ね合いについて質問させていただきます。...

シンマイジンジさん
神奈川県/ 教育(従業員数 101~300人)
2024/05/13 10:42 ID:QA-0138469 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

夜勤明けと残業時間管理について

弊社は、インフラ関係の労働者派遣をメインとした事業を行っております。
派遣先では、インフラ関係ということもあり、夜勤での対応を求められることがあります。弊社の雇用形態は、正社員雇用で月給制となっており...

I社管理部門さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2024/05/10 13:18 ID:QA-0138412 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

残業時間の調整方法について

上長からの指示により日々残業をし、予定の勤務時間をオーバーしている分(一か月あたり数時間~十数時間)を別の日の休憩時間を多くとることで相殺しその月の残業をゼロにすることは合法でしょうか?

*****さん
福岡県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 1001~3000人)
2024/05/09 22:03 ID:QA-0138388 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

月平均所定労働時間変更による随時改定の要否について

いつもお世話になっております。

当社は年間休日を固定しておらず、暦次第で年毎に年間休日日数が変わります。

そのため、割増賃金の単価を算出する月平均所定労働時間も年によって変わることがあります。

...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2024/05/09 16:23 ID:QA-0138367 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

弊社所定労働日に客先が休みの場合について

いつもお世話になりありがとうございます。

弊社の所定労働日に客先(常駐先)が休みの場合、以下の対応が考えられるかと思います。

1.特別休暇付与
2.ご自身の年次有給休暇で休んでもらう
3.休業命令...

tkgさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2024/05/08 14:09 ID:QA-0138326 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

派遣元での時間外労働と36協定について

弊社は主にシステム開発を担っております
派遣労働者の時間外労働についてご教示ください
弊社労働者Aを派遣先B社へ派遣契約で派遣しております
個別契約書の就業カレンダーは派遣先に準ずるとしております
弊...

くまおさん
広島県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2024/05/01 16:27 ID:QA-0138191 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児短時間勤務選択者の所定外・法定外労働について

いつも参考にさせていただいています。

当社では育児・介護などの場合に本人からの申請により短時間勤務を選択できるように定めています。
通常の所定労働時間(1日)は8時間ですが、申請すれば5・6・7時間...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2024/05/01 09:39 ID:QA-0138161 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

着替え時間の取扱いについて

お世話になります。

着替え時間の取扱いについて、確認したい内容がござます。

当社は、食品を取り扱っており、就業前に作業服への着替えを実施しています。
この行為は、指揮命令下もしくは勤務に必要な行為...

じゃいがんさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2024/04/30 12:07 ID:QA-0138113 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

残業の申請時間と退勤打刻の時間のずれの許容範囲

18時が終業時間とします。
退勤打刻が18時30分だとします。
作業者が20分残業申請したとします。
この10分のずれについて、
30分残業申請させようという拠点もあれば、実業務は20分なのだから
2...

divさん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2024/04/29 17:54 ID:QA-0138098 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児短時間勤務の時間帯指定について

質問させていただきます。
現在、時短勤務をしている従業員がいます。
本人から申請された「10時から16時」の勤務を会社が認めた形ですが、その後事業所のシフトの関係で、時間帯を「11時から17時に変更し...

釈迦力さん
栃木県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2024/04/28 17:44 ID:QA-0138095 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

夜勤者の休憩時間と残業について

以前にこちらのQ&Aで下記のようなご質問に対し
質問①介護職員の夜勤者(16時~翌10時)は、本来仮眠含めて2時間休憩なのですが、夜間救急対応により該当日は1時間しか休憩を取ることができませんでした。...

こんにちは77さん
京都府/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/04/27 10:54 ID:QA-0138085 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

フレックスタイム制の深夜労働の取り扱いについて

お世話になっております。

フレックスタイム制における深夜労働の取り扱いについて質問いたします。
フレックスタイム制であっても深夜に労働を行った場合、
深夜手当を支給することについては理解しております...

ニクネムさん
京都府/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/04/26 14:44 ID:QA-0138062 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム勤務制度対象者の勤務時間算定について

下記のようなフレックスタイム制度です。
・「コアタイム」:午前10時から午後3時まで(休憩の1時間を除く。) 
・ 職員の選択により勤務することができる時間帯
  始業時間帯 午前7時から 午前10時...

Kai2023さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/04/26 10:06 ID:QA-0138038 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

代休日に働いた場合はどうするのか

社員で、予め代休を申請しその日の勤務認証は代休となっていました。しかしながら、どうしても勤務をしなければならなくなりその日は普通に勤務していました。勤怠システムの勤務認証も代休のシフトは消えていました...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2024/04/25 20:38 ID:QA-0138012 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

夜勤明けのみの日の出勤日数の数え方

いつも大変お世話になっております。
さて、本日は夜勤を行った者で出勤日数の数え方について確認いたしたいと思っております。
弊社で夜勤業務の大幅な見直しに当たって、夜勤明けのみ日の数え方が就業規則にも載...

総務部総務課係さん
青森県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/04/25 13:17 ID:QA-0137989 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

法定休日労働の就業時間について

はじめまして、初めて質問させていただきます。
私は通信関係の会社に勤務しており、業務内容は通信設備の保守をしています。この度、労働部の方から労働基準監督署へ提出された36協定について説明がありました。...

保守管理者さん
福岡県/ 通信(従業員数 501~1000人)
2024/04/25 13:14 ID:QA-0137988 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
6,867件中631~660件を表示