規定の相談

2,137件中601~630件を表示

フレックスタイム導入時の労使協定における記載方法について

お世話になっております。タイトルの件でご相談です。
複数質問ございますが、ご容赦ください。

当社ではコアタイムを定めたフレックスタイム制を導入しているのですが、
業務上の都合によりコアタイム外に働く...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2021/07/20 14:44 ID:QA-0105773 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

長期休暇における動静表・所在確認について

1年間の変形労働制を採用している会社です。
夏の長期休暇において、変形労働制で事前に規定している休日のほか、季節休暇を設けています。

上長が主導で、社員の動静を確認するために動静表の記入を行っている...

困っている先生さん
千葉県/ 教育(従業員数 101~300人)
2021/07/18 09:42 ID:QA-0105724 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

懲戒の二重処分に該当するかどうかについて

ご質問です

飲食業を営んでおります
この度アルバイト従業員の不正が発生致しました
以下のような内容です

1.元従業員や現従業員が訪れた際に、飲料のサイズを無断で大きなサイズで提供
2.授業員割引を...

KKDJSSさん
東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2021/07/11 18:51 ID:QA-0105513 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

給与規定が変わり、昇給・昇格月が変更となった場合の件

教えてください。
弊社は、当月給与当月払いの会社です。
4月1日~4月30日の給与を4月25日に支払っています。
(当月の残業代支給・遅早欠勤控除は、翌月給与で調整)

先日給与規定が変わり、昇給月が...

マナカさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/07/07 10:30 ID:QA-0105389 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

就業を免除する日の労働について

いつもお世話になっております。
弊社では年間5日間の有給休暇指定日と別に、就業を免除すると規定している日が1日あります。社員の交流を目的にレクリエーションなどを実施する日で、「仕事はしなくてもいいけど...

総務人事担当者さん
愛知県/ 機械(従業員数 51~100人)
2021/06/30 16:28 ID:QA-0105199 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

パートの待遇について

いつもお世話になっております。
パートの就業管理を行っており、パートに関連することで人事に質問したのですが、回答が腑に落ちません。
→以下が人事からの回答なのですが、法令と照らし合わせても問題のない回...

ワーママさん
大阪府/ 農林・水産・鉱業(従業員数 101~300人)
2021/06/26 10:08 ID:QA-0105024 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

祝日勤務と36協定について

いつも参考にさせていただいております。
当社の休日は、土曜日・日曜日・祝日と規定しております。
祝日に勤務した場合で労働時間が週40時間を超えない場合は、割増賃金を支払う必要はないが、その祝日の勤務時...

リエチェンコさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 501~1000人)
2021/06/24 18:44 ID:QA-0104959 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックス制における残業申請について

下記質問に対しての会社回答ですが問題ないかのご確認をお願いできますでしょうか?
前回よりかなり改善しています。感謝申し上げます。

◆会社としてフルフレックス制度は人事採用のときも対外的に案内している...

マウトさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2021/06/23 08:24 ID:QA-0104872 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

土日の何れかを勤務した場合、法定休日扱いになるのはどちらか?

弊社では、土日が休日ですが、法定休日を規定しておりません。
その場合、具体的な以下のようなケースでそれぞれ法定休日として扱われるのはどちらになるのでしょうか?
その考え方や法律の根拠等もご教示いただけ...

トンボさん
山口県/ 化学(従業員数 101~300人)
2021/06/22 20:26 ID:QA-0104855 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

海外赴任者の家族残留に伴う家賃・保険・単身赴任手当について

米国から会社都合により帰国予定の駐在員がいます。
子女が、米国現地高校の最終学年に在籍しています。
日本の高校へ編入もできないため現地校を卒業する約10ヶ月間、家族のみ残留を予定しています。
日本国内...

#####さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 3001~5000人)
2021/06/19 04:37 ID:QA-0104777 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

執行役員規定の役員の解釈について

執行役員は一般的に会社法上、従業員にあたるかと思うのですが
執行役員規定に、
執行役員とは取締役会により選任された会社の業務を執行する役員をいう。
というような一文があるのですが、これはどう解釈すれば...

あふさかさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2021/06/12 22:21 ID:QA-0104500 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

新型コロナワクチン接種特別休暇について

新型コロナワクチン接種日1日と副反応があった場合に1日特別有給休暇を設定することを考えています。

時限的措置で対応したいと考えておりますが、当社の就業規則には汎用できる特別休暇の条項(会社が必要と認...

ミミズクさん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2021/06/11 15:37 ID:QA-0104465 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

60歳以上(定年60歳)で入社の契約社員に退職金を払うのか。

当社では派遣業の免許を取得し、先月、労働局の指導が入り、規定や書面の
是正勧告をうけました。
その中で、派遣労使協定を結び、退職金の規定を設けるか、退職金を6%分
賃金に上乗せするかを迫られ、退職金規...

だるま3さん
静岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2021/06/10 16:11 ID:QA-0104419 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

休職の申し出

お世話になります。
コロナ禍ですが弊社では幸いにして現時点で感染者は発生しておりません。東京五輪も開催されると思われます。
その中で、女性社員から五輪開催中は有給消化ではなく休職扱いで出勤しないで良い...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2021/06/10 08:15 ID:QA-0104370 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

内規の改定方法について

弊社の規定に「関係会社管理規定」と言うものが存在します。
こちらの改定には、取締役会決議が必要となっております。
また、この規定に基づいて決められた「内規」が存在しております。
(親会社への報告が必要...

アイスティーさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 501~1000人)
2021/06/07 15:53 ID:QA-0104225 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

フレックス制度における管理監督者の扱いについて

表題の件について質問させていただきます。

当社はフレックスを導入しており、就業規則でコアタイムや休憩時間などが定められていますが、管理監督者についてはフレックスの規定を適用せず、始業は午前9時、終業...

hanuruさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2021/06/07 11:31 ID:QA-0104210 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則に無い残業規定

就業規則に残業について規定されていませんが、その場合、残業をさせた場合は労働基準法に従って残業手当を支払えば問題ないでしょうか? それとも、残業をさせること自体違法になるでしょうか?

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2021/06/06 12:04 ID:QA-0104189 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

正社員から契約社員(週4日)に変更する際、雇用契約の件

いつもお世話になっております。
欠勤が多い社員とヒアリングを重ね、週4日の契約社員として
新たに労働契約を締結することになりました。

本人から「週4日勤務の方が体調もいい」とのことで、
そのような雇...

ととろさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 11~30人)
2021/06/03 11:54 ID:QA-0104113 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

友人の持家を間借りした場合の手当支給について

いつもお世話になっております。

当社では住宅手当支給の制度があります。
規定では「自ら居住するために住宅・貸間を借り受け、基準金額以上の家賃を支払っていること」としています。そのため自身の持家は対象...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2021/06/01 09:54 ID:QA-0104040 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

役員の手当について

会社役員へ単身赴任手当(住宅手当)の支払を予定しています。
役員報酬に含めず支給をすることは可能でしょうか?(規定等は作成しておりません。)
また、可能である場合、勘定科目は何で処理するのが良いのでし...

総務_担当者さん
埼玉県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 11~30人)
2021/05/30 16:52 ID:QA-0103990 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

自己都合による退職日の延長変更について

いつも参考にしております。
当社はシフト制の勤務となっていますが、職員(正社員)が6月末日退職を願い出て、所定の様式を提出し、すでに人事課としても受理をしています。
(規程では退職は1カ月前に申し出る...

花子さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2021/05/25 12:42 ID:QA-0103830 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給休暇斉一的取扱いについて

いつも参考にさせていただいております。

今回は、有給休暇の斉一的取扱いについて、ご意見を伺いしたいことがあります。

就業規則にて4月1日一斉付与と規定している場合、
以下のパターンは違法となります...

M.A.Kさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2021/05/24 12:07 ID:QA-0103785 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

休職開始の解釈について

いつも参考にさせていただいております。

メンタル不調の休職者への対応についてご教授願います。
最近、メンタル不調者の休職が増えております。
本人には、職場異動を提案したのですが、
休職したいとの申し...

やまうみかわさん
兵庫県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2021/05/24 11:24 ID:QA-0103784 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
2,137件中601~630件を表示