短期雇用の場合の雇用契約書に於ける就業日の定め方について
弊社では初めてのケースであり、よろしくお願いします。
弊社では、新規アルバイトの採用予定があり、労働者と会社双方の希望により1ヵ月毎の契約をして、都度更新していく予定です。
そうした状況で雇用契約...
- とうふなさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
弊社では初めてのケースであり、よろしくお願いします。
弊社では、新規アルバイトの採用予定があり、労働者と会社双方の希望により1ヵ月毎の契約をして、都度更新していく予定です。
そうした状況で雇用契約...
当社は、1カ月の変形労働を採用し、1日8時間および週40時間以上(但し1日8時間以上の時間外部分は除く)に対し、時間外手当を支給としています。
例えば、
①所定労働勤務が48時間で、1日8時間を超える...
新卒及び中途採用の際、該当者が反社会的勢力との関わりがあるか否かを確認したいと考えております。どのタイミングでどのように行うのがベストでしょうか。
・応募時 :履歴書への記載を求めるか。抜け漏れが多...
シェアードサービス会社の採用担当者が、グループ会社の名前で募集を行い、
会社説明会、筆記試験の実施、面接の日程調整と面接当日の事務局(面接官ではありません)、採否通知、入社までのフォローを行います。
...
いつも拝見し、参考にさせていただいております。
さて、今回相談させていただきたい件ですが、来年度(’22卒)新卒採用で内定を出している学生より、数日前辞退の連絡をもらいました。
理由は、このコロナ禍...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制時の休憩時間について教えてください。
様々なサイトを読み漁って調べているのですが、
人によって「休憩時間はコアタイム内で与えなければならない(昭6...
いつもお世話になっています。
期間の定めのない雇用(いわゆる正社員雇用)時の書類について、確認したく、ご教授の程お願い申し上げます。
私が入社する以前は、採用辞令交付とその時点で有効な就業規則をプリ...
いつも参考にさせて頂いております。
以下、今回のご相談内容です。
介護福祉施設を運営しておりますが、施設現場の人員はコストとの兼ね合いもあり最低の人員で配置しております。
そんな中ですが、体調不良や...
初めてご質問させていただきます。
現在の就業規則では裁量労働制を取り入れていないのですが、今度新たに採用する人を例外的に、裁量労働を取り入れたい事例があります。
この方以外に今後も裁量労働を適用させ...
私の勤め先の営業部は、事業場外みなし労働制を採用しています。
内勤職の8:45-17:30勤務に合わせて、営業職も毎日8:45-17:30の7時間45分を勤務したものと見なしています。
・いっぽうで2...
お世話になります。
固定残業代を弊社では採用しております。(45時間分を固定で支払)
欠勤が生じた場合の日割り計算ですが、固定残業代を含めた形で
日額を算出して控除すべきか、それとも基本給(固定残業分...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社では従来、就業規則で定める年一回の昇給時期に全社員へ労働条件通知書を発行しています。査定によっては昇給がなく前年度と変わらない場合でも発行しています。こ...
いつも大変参考にさせていただいております。
現在「借上げ社宅規程」が存在しており、今後も存続の予定ですが、
当社には「本拠地」制度があり、そこで社員間で不公平感が生まれ
つつあります。
「本拠地」と...
お世話になります。
目標管理制度関連についてお伺いします。社員350名程の会社です。
当社では目標評価制度としてKPIを取り入れていますが、管理部門(人事部含む)のKPI指標を定性項目や要素をできるだ...
有期雇用特例措置 認定に向けて準備中です。
はじめての手続きでよくわかりませんので ご教授願います。
1)受理され認定された後、 認定の有効期限はありますか?
2)毎年 認定を受けるために 届出...
弊社は看做し労働時間8時間の裁量労働制を採用しています。実勤務時間について単純な質問ですが、例えば毎日1時間しか出社せずに、月20日間働いた場合、100時間の労働時間になりますが、看做し労働時間(月8...
当方は、約100名のパート社員を抱えるサービス業の役員です。
パート社員の時給について、新規採用直後の時給は875円(最低賃金は871円だが切りよく5円刻み、以下同様)とし、2ヶ月の観察期間を経て...
弊社では派遣労働者を弊社正社員(無期雇用)として雇用しています。
改正派遣法によって賃金は労使協定方式を採用し従業員と締結しました。
AからBへ派遣先を変更する場合、ハローワークが定める地域指数が低く...
教えてください。
弊社では、通勤手当細則で「通勤手当は前渡し」を規程として
記載しています。
通常は前渡し出来るのですが、採用月だけは当月の給料日に
払うことになり、前渡しが出来ておりません。
この...
お世話になります。
子会社の求人活動(新卒・中途)を親会社で行っております。
募集・適性検査・面接・結果通知まですべて親会社の人間がかかわっております。
(委託募集届出書は提出済)
先日、ハローワ...
転勤指示の有効性と、その後の対応について、企業側として違法性がないか、担当者として疑問がありましたので、確認をしておきたいと思いまして投稿させていただきました。
今回、Aという社員(当時、入社2か月...
いつも参考にさせていただいております。
本日2点、お伺いさせていただきたく投稿いたします。
1.現在、対象を絞ってエリア総合職(地域限定正社員)の導入を検討しております。
対象社員として検討しているの...
お世話になっております。
はじめて質問させていただきます。
起業し、小さな福祉事業所を開業させ3年が経ちます。
2号店の増店に向け、中途採用を行っているのですが
応募者の中に経験者でやる気がある方に...
現在の普通免許では、2トン車に乗ることができませんが、社員の配置転換で2トン車に乗らざるを得ない場合が生じるため、準中型免許取得のための教習所費用の補助を考えています。
本来は採用時に準中型免許の...
突然前任の教員が死亡してしまい、授業を継続させるため、中途採用で非常勤講師を急遽採用しました。授業が迫っていたため、雇用契約をきちんと結ぶ前にとりあえず授業をお願いしました。最初からリモートで授業を行...
高卒求人について教えてください。
現在当社では大卒・高卒求人を行っています。
本年4月に採用した高校生の中で数名トラブルがあり、今後その学校(複数)からの求人はストップすることになりました。
ただ、該...
いつも参考にさせて頂いております。
当社は、「1年単位の変形労働時間制」を採用しており、会社カレンダー(基本的に日曜は休日、土曜日は隔週で週休)に沿って就労しています。就業規則には休日の設定や振替休日...
昨年設立した子会社の人事制度設計を現在行っております。
具体的には、本体からの出向社員と契約社員だけで構成される現状から、
子会社独自のプロパー社員をこれから採用・育成するために制度設計を行っています...
いつも大変参考にさせて頂いております。
当社では、複数の営業所はあるものの
採用や社会保険手続き等は本社で一括して行っており
雇用保険の適用事業所番号も本社のものがひとつです。
一方で、36協定や...
現在定年延長(定年年齢を60歳から65歳まで延長)を検討中です。59歳時点で管理監督者の方は、全員が60歳以降も管理監督者というわけではなく、一部職責が軽くなる方については、賃金水準を下げ(同一労働同...