紹介会社からの求人について
初日に雇用条件で働くのが無理だと話してきたので(面談時はOKとのことで採用しました)紹介会社の担当へ連絡したところ「久しぶりの勤務なので不安になっているだけなので大丈夫です。こちらからもお話しします」...
- いたみなさん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
初日に雇用条件で働くのが無理だと話してきたので(面談時はOKとのことで採用しました)紹介会社の担当へ連絡したところ「久しぶりの勤務なので不安になっているだけなので大丈夫です。こちらからもお話しします」...
いつもお世話になっております。
弊社では、一ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。
業務繁忙を理由に、翌月のシフトで
従業員に対して以下のようなシフトを周知しようとしている
という問い合わせが...
いつも参考にさせてもらっています。
月変形労働制を採用しています。月の休みは9日です。
仕事熱心な社員で、仕事の都合上(顧客の対応等で)休みが9日取れないことがあります。その場合は必要な時間数のみ出勤...
次回の定時株主総会で監査役の就任を打診しようと検討している候補の方がいます。その方とは、社員のような雇用関係はないのですが、これまで顧問という肩書で、経理・財務・人事総務・知的財産などの実務を業務委託...
外国人採用の際の給与決定をどうするのか悩んでおります。
現在日本在住のインドネシア人を採用検討中なのですが、来月よりインドネシアに帰郷。採用となった場合、フルリモートにて勤務いただくことになります。...
いつも大変お世話になっております。
1年単位の変形時間労働制とみなし残業制度(37時間)を採用しております。
みなし残業については就業規則に記載されています。
弊社の就業規則では
割増率の違う、1....
いつもお世話になっております。
この度、就業規則を改訂したことにより、時間給を計算する際の分母に変更が生じました。
1年単位の変形時間労働制を採用しており、以前は1日の所定労働時間が7.5時間で、年...
お世話になります。
当社はグローバル展開をする企業の日本支社、子会社です。
現在、日本支社で採用活動をしておりますが、バイリンガル人材を求めているため、海外の紹介会社、ヘッドハンターからのアプローチ...
永らく従事しているある問題従業員がいます。
あらためて業務内容、労働条件を明確化する為にはどのような書類が必要になるでしょうか。
最近ですが当人の就業時に労働条件通知書を提示していないことが判明しま...
現在、残業時間削減を目的とし、フレックスタイム制(コアタイムなし)を検討しております。以下の状況を踏まえ、可・否をご教示ください。(弊社は長距離主体の運送会社です。)
1)運行指示書を発行しますが、...
下記質問に対しての会社回答ですが問題ないかのご確認をお願いできますでしょうか?
前回よりかなり改善しています。感謝申し上げます。
◆会社としてフルフレックス制度は人事採用のときも対外的に案内している...
いつもお世話になっております。
長年勤務を続けてきた正社員Aさんに関する質問です。
2年前より本人の希望があり、パート契約に変更を行いました。
パートとしての勤務は2年3ヶ月目になります。
契約更...
同一労働同一賃金についてご教授願えればと思い投稿いたします。
弊社は派遣労働者全員を正社員もしくは無期雇用しており、同一労働同一賃金においては労使協定方式を採用しておます。
2020年度の施行開始時...
試用期間中に、従業員の能力が著しく劣ることが判明しました。雇用はもちろん継続するのですが、事業部より「解雇できないのであれば賃金を減額したい」との希望がありました。
採用時には、試用期間中の後の賃金が...
お世話になります。エスニシティについて質問させていただきます。
ダイバーシティ&インクルージョン(多様性&包括性)の観点から日本のエスニシティについて、今後採用の際に候補者に問題がなければ質問させて...
お世話になっております。
https://jinjibu.jp/qa/detl/71377/1/
上記サイトの③のアンサー部分で
3.フレックスタイム制であれば、時間外労働は月単位で計算されます...
いつも相談させて頂き、ありがとうございます。
さて、この度グループ子会社の業務の一部を親会社へ移管することとなり、移管対象部署で勤務する子会社従業員も同時に親会社へ転籍(新たに採用)することを検討し...
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、弊社の国内グループ子会社(以下、子会社)の業務の一部を小生が勤める親会社に移管することとなりました。
その職場には親会社からの出向者と子会社で採用し...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制と固定残業代の併用について
当社では固定残業代を25時間相当で支給しています。
計算方法としては、基礎額÷月所定労働時間数×1.25×25です...
3年前に入社した社員に対してのご相談です。
高卒採用で入社頂きましたが、業務に対しての見込みが悪くお客様からのクレームなども後を絶たない為に「業務改善指導」を90日間行いました。2週間おきにミーティン...
お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。
従業員への社宅貸与についてアドバイスをいただけますでしょうか。
過去に地方営業所にて現地採用した従業員(正社員:以下、本人)がおりますが...
マイナンバーの収集について確認させてください。
従業員を新しく採用した場合、
①マイナンバーカード
もしくは
②マイナンバー通知書+運転免許証
を提出してもらっています。
今回、②を提出した従業...
取引先ご子息を新卒採用対象として、受入を検討しております。取引先からは、研修目的のため、給与支払いは不要との連絡を受けておりますが、出向でなく新卒採用となった場合、税法を含めた法律上問題はありますでし...
本社でフレックスタイム制、それ以外の事業場では1か月単位の変形労働時間制を採用しようと考えています。例えば、月中で本社から他の事業場(※)への異動となった場合、異動の発令をギリギリまで知らなかった本人...
いつも参考にさせていただいております。
当社ではアルバイトや有期雇用の社員を多く採用しております。雇い入れ通知書に記載している雇用期間は年度末(3月末)までとしていて、単年度契約です。
最近一部の部署...
いつもお世話になっております。以前も似たような質問をさせて頂いたのですが、いまいち理解できていないので再度ご教授願います。
弊社は1年単位の変形労働時間制とみなし残業(37時間)制度を採用しておりま...
2020年6月に正社員として採用した韓国籍のWebデザイナーさんが韓国に帰国しても採用を続けたい場合、
帰国前に人事側でしないといけない各種手続き、
解約する保険・年金
解約してはいけない保険などを教...
お世話になります。
付き合いのある会社から採用業務の代行を依頼されています。
具体的には下記の業務となります。
・求人広告の制作
・応募者対応(一次面接の日程設定まで)
報酬については、採用決定時...
パートで新たに採用が決定致しました。
弊社は週40時間の変形労働時間制となり、
勤務時間は①8:30~18:30(週4日)と②8:30~12:30(週1日)となります。
正社員の場合、①②を超過した...
いつもお世話になっております。
掲題について、ご質問でございますが、
試用期間をもっての雇用終了(本採用しない)場合、
通常解雇と同様に1か月前の通知が必要かと思いますが、
これは書面での通知が必要...