契約社員の離職
3ヶ月契約の契約社員が、1ヶ月目半で、月末で辞めたいと言ってきました。前担当者から客先の事務を引き継いだばかりで、やっと落ち着いたところで客先にも迷惑をかけてしまいますし、当然ながら次の人材も探す必要...
- 悩める人事さん
- 東京都/ 商社(総合)(従業員数 11~30人)
3ヶ月契約の契約社員が、1ヶ月目半で、月末で辞めたいと言ってきました。前担当者から客先の事務を引き継いだばかりで、やっと落ち着いたところで客先にも迷惑をかけてしまいますし、当然ながら次の人材も探す必要...
お世話になっております。
従業員数名の企業で一人事務として勤務しております。
調べたのですが良く分からずご相談いたしたく。
この度、6月末で退職の方がいます。
・給与計算:末締め
・土日祝は就業...
いつもお世話になっております。
弊社では、社会保険労務担当の実務者が1人で15年ほど
労務管理(各行政への手続き)にまつわる
書類作成・届を行っております。
実務者は投稿者である私です。
今まで上...
漠然とした内容で誠に申し訳ありませんが、当社従業員(管理職)が先日適応障害の診断が出て、結果約1か月半休職、その後復職したのですが、その際に異動の内示を行った所、直ぐに退職する旨、本人より申し出があり...
所定労働日数22日、日給月給、欠勤ありの場合
右側の基礎日数と左側の基礎日数の合計日数が合わなくなる場合、どのように調整をかければよいでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
件名の事です。
実際は 会社側の都合では無く 一方的な本人の都合での離職ですが 離職の理由を「会社側都合により」として欲しいとの要望です。
そうすると 会社側に何らかの不都合が生じないでしょうか?
ご...
紙の提出で行っていましたが、電子申請で手続きしようと思っています。
電子申請の場合、「離職証明書の記載内容に関する確認書」が不要とありますが、離職票の内容(金額・退職理由など)について従業員に確認せず...
空調設備メンテナンス業で主な業務は現場に赴き作業を行います。約6年前に社員(現在50歳)が脳梗塞を発症し、1か月程度で復職しましたが後遺症でフラフラする時があり何時再発するかわからないとの報告を受けた...
いつもお世話になっております。
離職証明書の賃金支払基礎日数及び基礎日数の記載について、ご質問いたします。
当社には週3日勤務で、完全月給制の嘱託社員(75歳)がおります。
※1日の所定労働時間は...
いつもお世話になっております。
ある正社員が2月15日付けで退職予定です。
(勤怠の締めが15日なので15日退職が通常の会社です)
退職願も提出済みで、有給休暇も2月15日までに消化予定です。
とこ...
いつもお世話になっております。
離職証明書の⑦離職理由欄、高年齢求職者給付金の受給について、ご質問いたします。
定年後再雇用の嘱託社員(67歳)から、病気療養に伴い退職したいとの希望(R05.12...
いつもお世話になっております。
育児休業等の際に作成する賃金月額証明書について、基本的には離職票と同じ書き方と理解しております。
今回月の途中で育児休業に入った者がいたのですが
この場合、⑦と⑨の...
当社の状況:60歳定年。65歳まで再雇用制度あり。65歳以降は本人の希望があれば勤務可能。
再雇用で勤務されていた従業員が65歳を迎え、退職意思を示したので退職が決定。その際の雇用保険手続きに関して...
離職票の賃金額について不明点がありご教示いただけますと幸いです。
賃金台帳に「立替費」として計上されている金額は、離職票の賃金として含めてよいでしょうか?
「立替費」という名目ではありますが、内容は...
初歩的な質問ですみません。
高年齢雇用継続給付金の申請を行いたく
「雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書」を提出しようと思います。
書き方についてお教えいただきたいのですが
”⑧60歳に達した...
いつもお世話になります。
パート勤務者の契約更新についてご相談があります。
パート従業員より、契約更新時に勤務条件の変更の申し出がありましたが、新しい勤務条件について会社側として受け入れることが出来...
雇用保険の一部手続きには、例えば下記のように事業主と従業員間の署名や手続きを簡略化する目的で同意書・確認書が設けられているかと思います。
------------------------
・記載内容に...
お世話になります。
数ヶ月前に採用した40代の役員が辞任する予定があります。
前職では数年にわたって従業員として働いていた方で、体調不良による辞任です。
私の経験が浅く必要書類が、わからないためお教...
いつも参考にさせていただいております。
7/31付に退職いたしましたパートの離職票の賃金支払い状況の書き方についてご教示ください。
2020年2月~2023年7月末まで17回にわたって契約更新してい...
お世話になります。
退職時の離職理由についてお伺いします。
事業所の終了のため、別の事業所への異動を打診したところ様々な事情により自己都合での退職となり手続きを終えました。
しかし、数日後ハローワーク...
今まで紙の持参で行っていた雇用保険資格喪失届及び離職証明書の手続きを、電子申請に移行するのに伴って質問があります。
①離職証明書の記載内容に関する確認書について
従来は離職証明書に直接退職者から署名...
いつもお世話になっております。
弊社の定年は60歳に到達した月の末日をもって定年としております。
就業規則にも上記内容で定められており、但しとして「場合によって延長することもある。」としているところで...
いつも参考にさせていただいております。
当社では健康経営を推進しておりますが、今年度の健康経営調査のポイントに「情報開示の推進」が含まれているとのことでした。
当社では、特に人事部が持っている各数値の...
当社には明確な人事評価がありません。
従業員十数人程度の零細会社です。
従業員は中途入社、もしくは高卒入社です。
ワンマン社長が入社時に給料を決めます。
特別な役職も無い為、役職手当はありません。
...
いつも参考にさせて頂いております。
今回、ご相談させて頂きたい社員の経緯は以下の通りです。
①70歳、関連会社退職後に弊社に1年更新の嘱託社員として入社
②71歳、週の労働時間が17.5時間(雇用保険...
いつもお世話になります。
弊社A社員の息子さんが5月末に離職され、6月1日より当社の健康保険組合にてA社員の健康保険上の扶養に入りました。
A社員の息子さんの今年に入ってからの収入合計は約120万...
いつも参考にしています。
現在、育児休業中の職員から、以下の理由により退職する旨申し出がありました。「育児休業中に、業務に関係して呼び出され、そもそも1年間(7月まで)取得予定だったのに、『課長なのだ...
いつもお世話になります。
昨年8月より弊社で事務の派遣社員として働いてもらっていますAさんが居ます。
最初は様子を見るために2ヶ月更新とし、その後、働きぶりが良かったので3か月ごとに更新していまし...
日頃よりお世話になっております。
掲題の件につきまして、質問させていただきます。
現在、社内でペーパーレス化の推進をしております。
現在、いまだにペーパーレスにできていないものが、
退職書類として...
いつも参考にさせて頂いております。
今回、退職代行会社を通じて自己都合退職する社員が出ました。
退職日は4月27日です。
代行会社を通じて、本人より離職票の発行希望がきましたので、
まずは離職証明...